6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もちろん教室での授業もきちんと行われています。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子は隣でドッジボールです。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バドミントンは校長先生が犬山中学校時代に部活動で指導されていました。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で3年1・2組女子がバドミントンをしていました。

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「きしめん,イカのフリッター(2),ブロッコリーのごまドレ和え,手作り鬼まんじゅう,牛乳」
 本日は「郷土料理に親しむ学校給食の日」です。
 ブロッコリーは愛知産です。愛知県のブロッコリー生産は,北海道に次ぐ全国第2位です。今回特筆したいのは,きしめんです。なんと愛知県産の小麦粉を使っているんです。米は16万トンほどの生産があるのですが,小麦の生産はその10分の1程度。なかなか味わうことのできないものです。(米のランキングは第43位ですが,小麦は全国第5位です。それでも,トップの北海道の30分の1程度しかありません。)味わってくれましたか? 私はそうとも知らず,がつがつと早食いしてしまいました・・・残念。
 鬼まんじゅうは,母の得意料理でした。小さい頃はとても好きだったのですが,週に2回程度どんどん作られていたから,飽きてしまいました。久々に食べたら,とてもおいしくてびっくりしました。それもそのはず,この学校で作ったものだったんです。形はいろいろでしたが,味は感動的なおいしさだったと職員室に戻ってきたM先生が言っておられました。私も同感です。

重要なお知らせ

 先ほど犬山警察署の方がみえて「振り込め詐欺」注意のプリントを置いて行かれました。さっそく,各クラスに配布をし,注意を呼びかけました。
 今週に入って,犬山市(特に犬山南高校卒業生)で振り込め詐欺の被害が続出しているそうです。
 気をつけてください。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 その時間の間も,男子はひたすら走り続けています。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 スーパースター一歩手前の子は,土本先生の補助を受けています。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほどの写真の子に追いつこうと練習に励んでいます。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい運動神経です。感動しました。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語,1年生の数学,最後は体育館でひたすら走る2年生男子です。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生美術は完成が近くなってきました。

3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨でもしっかりした授業です。

3年生

画像1 画像1
 廊下で待機しています。

ソフトボール部

画像1 画像1
 かけ声の練習をしていました。そこへ塚原先生の登場!

野球部

画像1 画像1
 ストレッチ・マッサージをしています。

ハンドボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 気を抜くとけがをしますよ。

ハンドボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 手押し車のトレーニングです。

3年生健康ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
 会議室と総合学習室に分かれて学びました。

3年生健康ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
 いのちと性を伝える出前講座です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744