最新更新日:2024/07/04
本日:count up2
昨日:60
総数:421766
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

いつもありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富っ子の健康を見守り続けている校医さんに、保健委員会がお礼の手紙を書きました。これは、運動会のときに、救護テントでスタンバイしてくれていた校医さんの姿に感動し、「感謝の気持ちを表したい!」という思いが、今回の「感謝の手紙」となりました。
 「これからもよろしくお願いします。」の気持ちも込めて、校医さんに手紙を届けました。

あさがおの観察

画像1 画像1
 1年生が種をまいたあさがおは、日に日に大きくなってきています。
 観察をしていると、「白い毛がはえている!」、「つるが巻きついているよ!」などと、発見したことを声に出しながら、カード記入をしていました。

ふるさと給食週間

画像1 画像1
6月16日(月)

<今日の献立>  「ふるさと給食週間メニュー」
 ごはん・牛乳・富士宮ニジマスのみそマヨネーズ焼き・裾野野菜のすいとん

<今月の給食目標>
 「よくかんで食べよう」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 だいこん(裾野市内)
 たまねぎ(裾野市内)
 にじます(富士宮市)

 今日から「ふるさと給食週間」が始まりました。ふるさと給食週間とは、地元の食材を使った給食をみんなで食べたり、昔からこの地域に伝わっている郷土料理に親しんだりする1週間です。
 地元でとれる食材のことを「地場産物」といいます。初日の今日は、富士宮市の地場産物「ニジマス」を使った料理です。ニジマスには、ビタミンDがたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムととても仲良しです。カルシウムは、歯や骨を丈夫にしたり、イライラをおさえて気持ちを安定させたりする働きをしますが、それを手伝ってくれるのがビタミンDなのです。油を使った料理にすると、さらに効果がアップします。天ぷらやムニエル、今日のようなマヨネーズ焼きなどが、お勧め料理です。
 ニジマスには、そのほかに、カルシウム・鉄・ナイアシン・DHAなどが、バランスよく含まれています。

 今日は、給食放送で、給食委員会「劇団こたんぽぽ」による劇が放送されました。「地場産物」、「地産地消」について、面白おかしく解説をしてくれました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の読書週間も2週間目に入りました。今朝は、ボランティアによる読み聞かせが行われました。
 本年度もたくさんの読み聞かせボランティアの方にご協力いただくことができ、感謝申し上げる次第です。
 読み聞かせを通して、読書好きな子供が、どんどん増えていくことを願っています。

リーダーと語る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、保護者や地域の方々、警察関係の方と共に、通学路の安全について話し合う「リーダーと語る会」に参加しました。
 これまで自分たちが調べてきたことを模造紙などにまとめ、参加者に子供の視線からの問題点などを発表しました。
 地域の方々からは、「リーダーとして何ができるのだろう?」という問いかけもあり、交通安全リーダーとしての自覚と責任について考えるよい機会になりました。

授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、いつもと同じように、発表の声がたくさん聞かれました。

授業参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は高学年の授業参観が行われました。
 4年生は、落ち着いた雰囲気の中で授業を進めていました。

教室は リオのカーニバル!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ワールドカップ応援献立」を食べた子供たちは、ブラジル気分を味わって大喜び。
 「今度は、他の出場国のメニューが出るのかもね。」なんて声が聞こえてきました。

 *みなさんご存知かと思いますが、ワールドカップ出場国は、(   )か国です。サッカー観戦をしたり、スポーツニュースを見たりする中で、何か国参加しているか確認してみましょう。

ブラジル気分を!

画像1 画像1
6月13日(金)

<今日の献立> 「ワールドカップ応援献立」
 バターライス・牛乳・フェジョアーダ・三色ソテー・
 ブラジルコーヒーゼリー

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)

 いよいよサッカーワールドカップブラジル大会が始まりました。日本は、あさって15日(日)10時から、コートジボワールと最初の試合をします。
 ワールドカップの七不思議として有名なのが、最初の試合で勝つとグループステージを突破できる、といわれています。その確率は85%というのでびっくりですね。日本が初戦で勝てるように、みんなで応援しましょう!
 ブラジルのサンパウロへ飛行機で行くには25時間位かかります。せめてブラジル料理を食べて、気持ちだけは軽やかにブラジルに行ってみましょう。

 ブラジル気分を味わう一つ目の献立は「フェジョアーダ」です。
 「フェジョアーダ」は、海外でも有名な、ブラジルを代表する料理です。地域によって作り方がちがうため、100種類以上あるそうです。ブラジルでは、とてもなじみ深い料理で、おとなも子どもも大好きだそうです。「フェジョアーダ」は、豆と豚肉・牛肉を煮こんだ料理で、もともとは、アフリカから奴隷として連れてこられた人々が、ブラジルで考え出した料理だと言われています。その煮こんだ料理を素焼きのつぼに入れ、皿にもったバターライスやパンなどといっしょに食べます。
 ブラジル気分を味わう二つ目は、ブラジルでとれたコーヒー豆をつかった「コービーゼリー」です。ブラジルのコーヒーの生産量は、世界中でとれる量の約1/3をしめています。そのうちの80%は「アラビカ豆」という種類で、生産量世界一は、およそ150年間変わらずに守っています。

 サッカーワールドカップの開催を機会に、色々な国の料理を味わってみるのもいいですね。

がっこうだいすき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科の学習「がっこうだいすき」で、たくさんの先生の顔と名前を覚える活動をしています。
 休み時間になると、校長室や保健室にも、たくさんの1年生がきています。
 「失礼します。今、お時間よろしいでしょうか。」と、たずねる1年生の姿は、とても微笑ましいものです。

30回噛んで食べる

画像1 画像1
6月12日(木)

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・トマト&クリームスープのパスタソース・
 ジャーマンポテト

<今月の目標>
 「よくかんで食べよう。」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 じゃがいも(裾野市内)
 たまねぎ( 〃 )
 まいたけ(静岡県内)

 今日は、3年生の歯磨き教室が行われました。今月の給食目標は、「よくかんで食べよう。」です。そこで、今日は「かむこと」についてのお話です。

 さて、よく「一口30回噛んで食べよう!」といいますが、どうして「30回」なのでしょう?
 これを最初に言ったのは、今から110年ほど前のイギリスで、20年間も首相を務めた「ウィリアム・グラッドストン」さんでした。ある新聞記者が、「80歳を過ぎているのに、どうして首相はお元気なのですか?」と質問しました。すると首相は、「天は、人間に32本の歯を与えたから、いつも32回噛むようにしています。」と答えました。どうやら、そこから「30回噛む」ということが広まっていったようです。
 その後、アメリカの「フレッチャー」さんによって、「よく噛んで食べる。」ほかに、「本当におなかがすいたときだけ食べる。」、「ゆっくり味わいながら食べる。」ということが、健康にとても良いことが証明されました。そして、世界中に「噛むこと」による健康法が広まりました。


歯磨き教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯科衛生士さんは、一人ひとりに磨き方を細かく指導してくれました。これで3年生の歯は、毎日「ぴっかぴか」になるでしょう。

歯磨き教室

 今日は、3年生を対象に「歯磨き教室」が行われました。学校歯科医から歯についての話をしていただいたり、磨き方の指導をしていただきました。
 ふだんの磨き方では、ずいぶん磨き残しがあることを知り、「これからは丁寧に磨かなきゃ!」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の読み聞かせ

 本校は9日から20日まで「読書週間」としています。
 今朝は、先生方の読み聞かせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養たっぷり「ピーマン」

画像1 画像1
6月11日(水)

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・牛肉とピーマンの細切り炒め・ワンタンスープ

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 はねぎ(沼津市)
 キャベツ(三島市)

 今日は、ピーマンのお話です。
 ピーマンには、かぜ予防・ガン予防に効くカロテンや、肌をきれいにするビタミンC、また、老化を防ぐビタミンEなどがたくさん含まれています。緑のピーマン、赤や黄色のピーマンなどいろいろありますが、実は緑よりも赤になるほど栄養価は高くなります。
 日本でピーマンを食べるようになったのは、戦争が終わって、食生活が洋風化してきた頃からです。その頃のピーマンは、においとにがみが強かったため、子どもたちの苦手な野菜でした。
 しかし、最近はその独特のクセをやわらげるように品種改良が続けられ、今ではとても食べやすくなりました。また、クセが少ないカラーピーマンや、甘みのあるカラフルな色のパプリカなども人気となっています。

 ピーマンが苦手な人も、今日の給食のように細切りすれば、おいしく食べられるのではないでしょうか。カラーピーマンやパプリカは、食卓を華やかにするだけでなく、栄養価も高いので、ぜひ食べてほしいと思います。


じっくり観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科では、植物や昆虫の様子を観察しています。
 キャベツの葉についたあおむしの観察を続けましたが、成虫になるところまで見届けることができました。
 また、自分の鉢で育てているオクラの観察も行っています。葉にアブラムシがついてしまい、その対処法を紹介する子もいました。

かぼちゃの豆知識

画像1 画像1
6月10日(火)

<今日の献立>
 みかん入りロールパン・牛乳・かぼちゃとウインナーのグラタン・
 野菜のイタリアンスープ

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(三島市)

 今日は、「かぼちゃ」についての豆知識です。
 かぼちゃは、見かけによらず「きゅうり」などと同じ「ウリ科」のなかまです。デンプン質が多く、成長期のみなさんに欠かせない「カロテン」をはじめ、ガンを予防するビタミンCなど、ほかの栄養価もたっぷりの健康野菜です。
 かぼちゃを調理するとき、たいていはワタをきれいに取りのぞきます。でも、このワタは胎座(たいざ)というもので、よく見ると、一つの種から一本の細い糸のようなものが出ていて、果肉とつながっています。まるで人間の赤ちゃんの「へその緒」のように見えます。かぼちゃも、種を育てるために、ワタから栄養をもらっています。このように、ワタはかぼちゃを育てる大切なものなので、とても栄養価が高いのです。
 かぼちゃを煮るときは、できるだけワタも一緒に調理すると良いですね。

きれいになりました!

画像1 画像1
 昨日、6年生がプール清掃を行いました。時間の関係でやりきれなかった所がありましたが、先生たちが最後の仕上げをしました。
 本日、水を入れ始め、ご覧のような状態になりました。
 

プール清掃

 天候が悪く延期していたプール清掃が、本日行われました。
 プールの壁面や底にこびりついた汚れを、一生懸命落としてくれました。
 6年生のおかげできれいになったプールを使えるのは、来週からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の給食目標は、「よく噛んで食べよう!」です。

画像1 画像1
6月9日(月)

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・アジの南蛮漬け・ひじきの炒り煮・なめこ汁

<今月の給食目標>
 「よくかんで食べよう」

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 はねぎ(沼津市)
 とうふ・油揚げ(裾野市内)
 こんにゃく(裾野市内)
 くきわかめ(駿河湾)


 今日のみそ汁には、「ぬるぬるコンビ」が入っていました。
 一つ目のぬるぬるは、「なめこ」です。なめこのぬるぬるの正体は、「ムチン」というものです。ムチンは、胃(い)や腸(ちょう)のうちがわの壁をまもる働きがあります、
 そして、もう一つのぬるぬるは、駿河湾でとれた「くきわかめ」です。くきわかめのぬるぬるの正体は、「食物繊維(しょくもつせんい)」です。この食物繊維は、お腹の中にある腸から、コレステロールや余分な塩分をきれいに掃除してくれます。これは、子どもの頃から心配な「生活習慣病」を予防してくれる働きがあります。

 今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。よくかむこと、好き嫌いなく食べること、それが健康を保つ秘訣ですね。
 ぬるぬるした食感かもしれませんが、なめこやわかめも、よく噛んで食べるようにしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
1/30 クラブ
2/2 朝会 体側1年
2/3 新1年生入学説明会 体側5・6組 ドリル週間開始(2/13まで)
2/4 授業参観・懇談会(低) 何でも相談日(高・特)
2/5 集金日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343