最新更新日:2024/11/25 | |
本日:9
昨日:129 総数:382731 |
ハロー会計
6年生児童対象に、会計教室を行いました。
公認会計士の方に来校いただき、会計について教えていただきました。 ケーキを商品として売るために、必要な経費を考え、利益が出るためには、どのように値段を付けたらよいかを学びました。 6年生の児童にとっては、会計士の仕事について深く学習することで、将来の職業についても考えるよい機会になったと思います。 チューリップの芽
1年生の子どもたちが育ているチューリップが芽を出し始めました。
まだまだ小さな芽ですが、4月にはきれいな花を咲かせると思います。 児童集会(長なわとび練習)
児童集会で、縦割りグループごとに分かれ、長なわとびの練習を行いました。
下級生に縄に入るタイミングを教えたり、跳べなかった子を励ましたりする6年生の姿がたくさん見られました。 2月13日(金)に、縦割りグループ対抗の長なわとび大会があります。 どのグループも優勝をめざし、練習をがんばってほしいと思います。 租税教室
6年生児童対象に、租税教室を行いました。
西税務署からいらっしゃた職員の方に、税金の種類や使い道について教えていただきました。 安全や健康、教育など、さまざまなところで、私たちの税金が使われていることがよく分かりました。 今後の社会科の学習で、私たちの生活を支える税金について、学習を深めていきたいと思います。 朝礼(体力賞表彰)
朝礼で、体力賞の表彰を行いました。
今年度は、8名の児童が体力賞をいただきました。 その後、校長先生から、体がどんどん大きくなるこの時期に、しっかり運動をし、体力をつけることの大切さについて、お話がありました。 まだまだ、寒い日が続きますが、風邪やインフルエンザに負けないよう、しっかり体力をつけてほしいと思います。 体力賞の授与
1月19日(月)の朝礼は、運動場で行いました。
大寒の前日ではありましたが、「子どもは風の子」と言われるように、寒さに身をかがめることなく整然と整列できました。 朝のあいさつの後、体力テストで好成績をおさめた子どもたちに「体力賞」のカードを渡しました。以前は「体力章」でした。来年度も、どれだけの子どもたちがもらえるか楽しみです。 避難訓練
家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
全児童が「おはしも」をしっかり守り、正しく避難することができました。 西消防署の方から、消火器の使用法を説明していただきました。 代表の児童と職員が、水消火器を使った消火訓練を実際に行いました。 5年生「いろはに邦楽」
5年生の音楽の授業で、「いろはに邦楽」が行われました。日本の伝統楽器の「箏・尺八・三味線」の体験学習をしました。プロの奏者のすばらしい演奏を聴いた後で、全員が希望した楽器に取り組みました。
なわとびのジャンプ台
なわとびのジャンプ台を使って、子どもたちが元気よくなわとびの練習をしています。
このジャンプ台は、地域の方が手作りで作ってくださり、寄付していただいたものです。 このジャンプ台を使って、たくさんの子どもたちが、楽しくなわとびに親しむことができます。本当にありがとうございました。 3学期始業式
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 冬休みを終え、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。 始業式では、校長先生からは、「心配をおそれず、たくさんチャレンジしていきましょう」や「卒業や進級に向けて、しっかり準備していきましょう」など、お話がありました。 平成27年も、新川小学校の子どもたちが、元気いっぱいがんばる姿を見せてくれること楽しみにしています。 終業式
澄み渡る青空の下、運動場で2学期終業式を行いました。
校長先生からは、冬休みを迎えるにあたっての大切な話をしていただきました。 式の最後には、元気よく校歌を歌いました。 ご家庭でも、子どもたちの2学期のがんばりを褒めていただきたいと思います。 子どもたちにとって、充実した冬休みになることを願っています。 初めての「雨の日一斉下校」
12月18日(木)は、積雪の影響で運動場が使用できないため、「雨の日一斉下校」を行いました。今年初の実施でしたが、きちんと並ぶことができ、各分団の担当者の付き添いのもと、スムーズに下校できました。
この後の凍結が心配です。明日は、足下や車に十分気を付けて登校して欲しいものです。 12月18日 朝 9時青空の下、みんなで、雪合戦 雪の新川小橋登校前のだれもいない雪の校庭2年生、しあわせだんごづくり
2年生は、かぼちゃを使って、しあわせだんごづくりをしました。
しあわせのこなをラップにくるんで、手のひらの中でだんごをつくりました。 どの子も、「しあわせになあれ、しあわせになあれ」と唱えながら、だんごを手の中で転がしていました。 かぼちゃがほんのり甘い、しあわせだんごが上手につくれました。 みんな、しあわせそうな笑顔で、おだんごを食べました。 食育活動 6年生 その3
6年生の煮干しの解剖では、味のほか食感も確かめました。教室の中が、煮干しの香りでいっぱいになりました。この時期で学んだことは、しっかりと記憶に残ることでしょう。
食育活動 3年生 その3
3年生は、グループごとにココア味、いちご味、抹茶味のロバのパン作り。できあがったものを隣のグループと交換しました。どの子も2種類の味が楽しめ、大満足でした。
食育活動 4年生 その2
朝ご飯の大切さを考える4年生。朝という時間帯、一日の始まりといった条件を踏まえ、栄養のバランスも考慮し、1品付け足すには、何がいいかをあれこれ考えました。
食育活動 3年生 その2
3年生が作っている、ロバのパン。蒸している間に調理器具を片付け、あとは蒸し上がるのを待つだけ。さて、うまく出来ているでしょうか?
|