6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 コーチを入れて,広々と活動中です。

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がいないので,こぢんまりと活動中です。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年4組は,班内で問題点を話し合い,出された内容を黒板に班長が書き出しているところです。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組でもキャリア学習です。休みが多くて,たくさん給料をもらえる仕事なんて調子のいいことを書いていちゃダメですよ。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんな仕事があるのか発表しています。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室で2年生が授業をしていました。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 これだけ紹介しても,いい加減な生徒は一人もいないことがお分かりいただけたと思います。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目でも,この集中力は素晴らしい。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなとても一生懸命作業していたので,どんどん紹介していきます。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真をよく見て,集中して作業しています。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニードルでガリガリとプラスチックのシートに傷をつけています。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術です。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は,担架の使い方を学んでいます。

6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たいへん!人が倒れているぞ!
 でも,ご安心を。担架の使い方を学んでいるところです。

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 細かい所も頑張ります。ガラスがないように見えます。

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が上がってきましたが,外の日陰はやっぱり寒いです。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,マーボー豆腐,蒸ししゅうまい(3),大根の中華和え,牛乳」
 他校から転勤してきた人は,東部中学校のマーボー豆腐がちょっと違うことにすぐ気付きます。他校では冷凍の豆腐を使っているのに対し,本校では生の豆腐を使っているのです。口の中に入れた時の食感は,やはり違います。「本物」を食べてもらいたいという栄養士の松本先生の熱いこだわりを感じます。食べ終わった後,身体が温かくなったのは,食材にしょうがやにんにくが使われていたからです。加熱したしょうがに含まれるショウガオールには老化防止や病気を予防する効能があると言われています。ショウガオールは,血管を収縮させているプロスタグランジンの働きを弱めるので血管を拡張したり,血小板の粘り気を強めるプロスタグランジンの働きを弱め,血液の流れを良くします。よって,ショウガオールを摂れば,身体の隅々まで血液が行き渡るようになり身体が温まるのです。牛丼を食べに行くと少し多めにしょうがをのせるようにしています。寒い冬もぽかぽかです。


2時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 かっこよく跳んだところで終わります・・・。

2時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時には引っかかる人もいます。

2時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 跳び方の説明を夫馬先生から聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 3年生期末テスト
1/16 3年生期末テスト
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744