最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:38
総数:662113
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月30日 委員会活動

 登校後すぐに委員会の活動を行います。
画像1 画像1

10月29日 後期学校保健委員会

画像1 画像1
 愛知健康プラザより講師を招き,「チャレンジ!コミュニケーショントレーニング」と題して,良好な人間関係を保つための方法を学びました。気持ちのコントロール法や友達とけんかをしたときの仲直りの方法,気持ちの伝え方,話の聞き方などを教えていただいた後,ペアやグループでトレーニングをしました。最後に「何気ない笑顔も想像できないほどの可能性を秘めているのよ」というマザーテレサの言葉から,笑顔でいることの大切さを教えていただきました。
 ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

10月29日 授業参観 4年生

画像1 画像1
 授業参観では、1組は学活、2組は算数の授業に取り組みました。
 1組の学活は、「同じもの探し」にチャレンジしました。10枚のイラストをじ〜っと見つめて2枚の同じイラストを探します。はじめは個人で取り組み、それぞれの成果をグループで伝え合いました。チームワークよく話し合い、お互いのよいところもしっかり見つけることができました。
 2組の算数は「割り算の性質」を学習しました。1円玉や10円玉を使って取り組み、わられる数とわる数に同じ数をかけても、同じ数でわっても商は同じになることを理解しました。
 本日はお忙しい中、ご参観いただき本当にありがとうございました。


10月29日 影の秘密は・・・? 3年生

画像1 画像1
 影にはどんな秘密があるのかな?
 “かげふみあそび”で、影はいつも同じ向きにできていること、日向でしかできないことなどに気がついた子どもたち。どうやら太陽と関係があるようなので、影のできる向きと太陽の関係を調べました。
 太陽の光は目に強すぎるので、“遮光板”を使います。遮光板で太陽を見てみると・・・「すごい!ほかの物は見えなかったのに、太陽だけが緑色に光って見える!」子どもたちから驚きの声があがりました。その後、二人一組になって、太陽の位置と影の向きについて調べ、分かったことをまとめました。
 授業だけでなく、放課にもかげふみあそびをしたり、影の動きを見たりと、子どもたちは影に興味津々です。

10月29日 授業参観 2年生

画像1 画像1
 授業参観では、1組も2組も、算数の学習に取り組みました。
 1組では、「○の△つ分」をかけ算の式に表し、その答えを足し算で求めました。はじめて「かけ算」に取り組んだ子どもたちは、興味津々。ノートに図を書いたり、式を書いたりしていました。
 2組では、「かけ算」をつかった問題作りをしました。図を書いてかけ算の意味を確かめ、言葉の使い方に気を付けて文章にしました。
 いよいよ九九を使った問題に取り組んでいきます。かけ算の意味をしっかり確認しながら、学習をすすめていきます。
本日は、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

10月29日 授業参観〜命のつながり〜 3年生

画像1 画像1
 ぼくは、わたしは、家族の誰に似ているかな?どこが似ているかな?どうして似ているのかな?
 3年生は、すこやかママさんと養護教諭から『命のつながり』について教えてもらいました。自分は、両親から“似る秘密”が入っている“命のもと”をもらって生まれてきたこと。その両親もまた、祖父母から“命のもと”をもらい、そして祖父母も・・・。と、命も似る秘密もずっと繋がっていること、そして、その繋がっている人たちを“先祖”と言うことを、絵本などを交えて教えてもらいました。子どもたちは、繋がってきた自分や友達の命の大切さ、命をつないでくれた先祖への感謝の気持ちなどを感じたようです。
 最後には、命をつないでくれたお家の方へ感謝の気持ちをこめて『BELIEVE』を歌いました。
 子どもたちの気持ちは、届いたでしょうか?お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

10月29日 学校公開日 6年生

画像1 画像1
 1組国語「一つのことを詳しく書こう」では、一つの出来事を数字・効果音・雰囲気・表情などを細かい要素を文章に含めて詳しく書く練習をしました。2組社会「江戸の文化〜歌舞伎〜」では、芝居小屋での町人の様子を感じるとともに、自分たちの身の周りに今でもその文化が根付いていることを知りました。お忙しい中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

10月29日 授業参観〜針と糸で作ろう〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はどちらのクラスもフェルトでティッシュケースを製作しました。裁ちばさみでフェルトを切り、学習した「なみぬい」や「かがりぬい」で飾り付け。小さい模様はなかなか難しく、悪戦苦闘でしたが、これまでの練習の成果もあり、飾り付けを行うことができました。完成までもう少しかかりそうですが、心のこもったティッシュケースが出来上がることを楽しみにお待ちください。
 本日はお忙しい中、多数の保護者の皆様に授業参観にお越しいただきましてありがとうございました。

10月29日 授業参観 1年生

画像1 画像1
 今日の授業参観では、1年生は道徳の授業を行いました。1組は、『よいと思うことはすすんで』、2組は、『みんなで使うもの』について身近な題材をもとに話し合いました。これからの生活に生かしていけるとよいと思っています。
 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

10月29日 休み時間

画像1 画像1
 今朝はこの秋いちばんの冷え込みになりましたが,日が差してくるにしたがって暖かくなってきました。2時間目の休み時間には,子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。

10月29日 朝の風景2 1年生

画像1 画像1
 「おはようございます」と教室で声をかけると,「ほら!」と紙袋を広げて大きな松ぼっくりを見せてくれました。「私,今日,日直さん!」とうれしそうに教えてくれる子もいました。
 宿題のノートやドリルをそろえて提出したり,脱いだ服をたたんで片づけたり・・・,担任が来るまでにするべきことを一つ一つきちんと丁寧にやっている1年生に感心します。

10月29日 朝の風景1

 靴箱に靴を丁寧に入れる子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1

10月28日 小物づくり 5年生

画像1 画像1
 裁縫道具を使って,いよいよ作品の製作が始まりました。作っているのはフェルトを使ったティッシュケース。今日は,形を作る前に飾りを付けていました。手つきも鮮やかに素敵な飾りができました。

10月28日 山名っ子発表会練習 6年生

画像1 画像1
 6年生の演目は,語り・発表「世界に祝福がありますように」です。さすが最高学年と思わせる,真剣味が伝わってくる練習風景です。教室の出入り口には,平和や戦争に関係する本が置いてありました。ぜひ読んで,自分たちの発表内容への理解を深めたり,表現の厚みを増したりしてほしいと思います。

10月28日 山名っ子発表会練習 1・2年生

 1年生は教室で,2年生は体育館で一生懸命に練習中。台詞を覚え,大きな動作がついてきました。
画像1 画像1

10月28日 朝のスピーチ

画像1 画像1
 2年生と3年生の教室です。
 2年生はスピーチメモをもとに,きちんと文章にして発表していました。
 3年生はグループごとに遠足の感想を発表していました。同じ体験をした友達の感想発表を,関心をもって楽しそうに聞いていました。 
 どちらも質問の時間があり,発表者の返答に「ありがとう」の声も聞かれました。最後はみんなで大きな拍手もありました。

10月28日 登校風景

画像1 画像1
 一気に季節が進んだような朝でした。子どもたちの中にも冬の装いが見られるようになりました・・・・が,中には,半袖姿もちらほら。明日の朝はもっと冷え込むそうです。

10月27日 ナップザックができあがります! 6年生

画像1 画像1
 1組の家庭科です。ナップザックが完成した子も出てきました。フェルトで模様をつけたり刺繍をしたりと飾りを工夫している子もいました。互いに教え合いながら最後まで丁寧に取り組みます。

10月27日 5時間目も頑張っています! 1年生

 1組は漢字の練習,2組は計算カードの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

10月27日 こんなところでも! 4年生

 山名っ子発表会の練習です。場面ごとに運動場のあちらこちらにステージを作って練習していました。教室とは違って自然に大きな声が出るようです。もちろん体育館でもいくつかに分かれて練習していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 あいさつ運動
1/16 あいさつ運動
1/20 クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910