最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:306
総数:1310614
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

冬苦夏笑。

 夏に笑いたければ、冬にどれだけ苦しい練習を積み重ねてきたか。来季に向けてどの部も練習に励んでします。写真は陸上部の冬期練習の様子です。約2時間半、全身の筋力UPを目標に練習に取り組んでいます。練習中、酸欠になった何人かは気分を悪くしてトイレへ。それでもすぐに練習に戻ります。それはなぜか。彼らには目標があるからです。今年夏の東北大会は山形、全国大会は北海道です。ハードな練習に取り組み、終わった後は笑顔で帰る。やりきった充実感が表情を作り出します。冬期練習はここから3月までが本番です。
画像1 画像1

復興教育研修会

 今日は花巻の教育センターへ復興教育の研修へ出かけました。県内から約80名の先生方が集まり、大震災後の復興教育について研修を積みました。本校も内陸で唯一被災し、三校分離を経験した学校として、今後の復興について様々な視点から勉強をさせてもらいました。現在、北梅太鼓の指導をしていただいている陸前高田の氷上共鳴会さんとは交流をしていただき、関わり合いを持たせてもらっていますが、交流の場がさらに広がるべく、今後いろいろなつながりを持ちながら絆を深めていくことが重要だということも再認識できる研修でありました。
画像1 画像1

3年生は面接練習が始まりました!

 いよいよ受験シーズン突入です。3年生は今日から推薦入試に向けての面接練習が各教室で始まりました。頭髪もきちんとしてきた生徒も多く、意気込みを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動も本格始動しました。

 部活動も本日から本格始動です。各部の部長さんは日直の先生に報告を忘れないようにしましょう。1・2年生の皆さんは登校日を忘れないようにしましょう。休み明け実力テストの取り組みは始めていますか。冬休みもあと10日を切りました。課題もきちんと終わらせ、計画的に学習に取り組みましょう。
画像1 画像1

厨川中、明日から本格始動です!

 正月三が日も過ぎ、明日から部活動も本格始動です。日直の先生に活動の開始を知らせ、ケガのないよう、部活に取り組みましょう。
画像1 画像1

どんどん成長中!

 学校内には様々な植物や花が飾られています。草木のある学校はどこか落ち着きますよね。写真は校長室に飾られている観葉植物です。名前・・・。スミマセン何度も聞いたのですが・・・。いずれ、どんどん成長して枝分かれというのでしょうか。すくすくと育っています。何気なく置いてある植物ですが、よくよく見るとやはり生命力の強さを感じます。
画像1 画像1

今月の一言。

 校長室の行事黒板には「今月の一言」が書いてあります。校長先生が毎月書かれているものです。校長室を出るときに、必ず目に入ります。書いてあるものをただ、見て終わるのと、それを意識しながら生活するのでは全く違います。巷では松岡修造さんの日めくりカレンダーがすごい勢いで売れているそうですが、それもただめくるだけは何も身に付かないのではと考えています。肝心なことは、書かれているものを意識して生活に生かしているか。「素直な心でなぜと問う」意識して生活してみましょう。

画像1 画像1

明けましておめでとうございます。

 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。元旦は穏やかな日差しが差し込む一日となりました。2015年になりました。今年もこの学校を舞台にたくさんの生徒が活躍することでしょう。皆さんにとっても輝かしい一年になることをご祈念申し上げます。今年も厨川中学校に今まで同様変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
1/12 大船渡駅伝
1/14 3学期始業式・全校奉仕活動14:00〜
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255