最新更新日:2024/06/19
本日:count up30
昨日:643
総数:1745646
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張気味の夫馬先生でした。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもいい雰囲気の授業です。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物園に入園させるのか,それとも断るのか,意見を出し合っています。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も多くの先生が参観しています。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組で,道徳の研究授業がありました。

東中カーニバル

画像1 画像1
 発表終了時に,ステージ下まで握手しに行きたかったくらい素晴らしいダンスでした。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は小島さんと小川さんのダンスです。切れ切れのダンスがはやすぎて,私のカメラではうまく撮れませんでした。

東中カーニバル

画像1 画像1
 感動の情熱大陸です。寒いのに,とてもよく指が動いていてびっくりです。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は,武藤兄弟のピアノ連弾です。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は,おどるぽんぽこりんです。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大人気の妖怪ウォッチです。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は,バレー部女子3年生です。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は,宮崎君と木原君,そして立山君の登場です。ルービックキューブの早業に感動です。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 客席も盛り上がっています。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて,吉村さんと河村さんのダンスです。

東中カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1番手は西さんと大西さんの歌です。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年3組へ給食時にお邪魔しました。とても楽しそうです。 

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「バンズパン,豆腐チーズバーガー(豆腐ハンバーグ,チーズ,キャベツ),ミネストローネ,フルーツヨーグルト,牛乳」
 豆腐ハンバーグは,豆腐が練り込んであります。すべてが豆腐というわけではありません。
 最近給食を食べながら,どんな食材が使われているのか探す(!?)ようになりました。今日もミネストローネの中に,銀杏切りの大根が入っていると思いました。我が家では大根を大量にいただいたため,すべてのおかず・汁物に大根が入っています。その影響で勘違いしました。実際は「かぶ」だったのです。小学校1年生の教科書にも載っている「かぶ」です。そのまま食べるとシャキシャキとした食感がよく,熱を加えるとほろほろの食感に旨味も甘味もぐんと増す「かぶ」。寒さの続く今の季節が一番甘くて美味しいそうです。そんなかぶは,実よりも葉の方が栄養が豊富です。葉にはカロテン,ビタミンB1・B2・C,カルシウムが豊富に含まれるなど栄養素がいっぱいです。もちろん,実にもビタミンCやカリウムが多く,消化酵素のジアスターゼが胃もたれや胸焼けに効果アリと言われています。つまり,かぶは葉も捨てずに,全部まるごと活用すべき野菜なのです。今日の野菜では,唯一この「かぶ」が犬山産です。


学年通信真第33号

画像1 画像1
12月19日発行

1時間目の様子

画像1 画像1
 友達の支えが頼りです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 東部テスト
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744