最新更新日:2024/11/29
本日:count up5
昨日:61
総数:662795
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月6日 When is your birthday?  6年生

画像1 画像1
 “When is your birthday?”
 “ My birthday is March eighteenth.”
 積極的に自分や相手の誕生日について尋ねたり答えたりすることがねらいです。
 ゲームでは,尋ねた相手の名前と日づけを英語ノートの各月の欄に書いていきます。
 1月から12月の全部の欄を埋めようと,子どもたちは次々に相手を見つけ尋ね合っていました。
 このような場面で,男女関係なく,なかよく取り組める6年生にいつも感心します。

6月6日 教育実習

画像1 画像1
 実習も半分終わりました。今日は,5年生の授業を参観しました。参観される方もよい学びの機会になります。

6月6日 まもなくプール開きです!

画像1 画像1
 11日(水)のプール開きに向けて先週掃除をし,救急法やプールの機械操作の研修を終え,いよいよ大中小3つのプールの水も満水になりました。
 今日は,校務主任がプール用の掃除機を使って掃除をしていました。

6月6日 10をつくろう! 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数「いくつと いくつ」という学習では,「6は1と5を合わせた数(合成)」と見たり,「8は2と6に分けられる(分解)」と見たりすることができるようにします。これらは,足し算や引き算の基礎になり,特に,10の合成・分解は,繰り上がり・繰り下がりの計算で必要になってくるので,繰り返し練習し,確実に身に付けることが大切です。
 今日は,ペアでカードを使って10を作るゲームをしていました。一人が取ったカードの数と合わせて10になる数のカードをもう一人が取ります。カードを取る順を変えながら,できるだけ早く取れるように何度も練習していました。
 さまざまなゲームを通して,楽しみながら習熟を図ります。

6月6日 コンピュータの授業です! 3年生

画像1 画像1
 今年度初めてのICTサポート授業です。今日は,学習に使えるサイトを開いて,映像を見たり問題に挑戦したりしていました。中には6年生の問題に挑戦し,「やった!漢字全問正解!」「算数全然分からん!」などと言いながら友達と一緒に取り組んでいる子がいました。また,百人一首の解説の映像を見ながら「音も聞こえるんだよ」とヘッドホンを教えてくれる子もいました。

6月6日 お話マミーズ読み聞かせ

画像1 画像1
 今日読み聞かせをしていただいたのは,3の2「ゆうびんやさんおねがいね」と4の2「おしっこぼうや」です。
 3年生は,終始リラックスした雰囲気の中でお話の世界に浸り,「ぎゅっ」と抱きしめる場面になると表情がいっそう穏やかになりました。
 4年生では,題名を聞いたときには予想どおり笑いが起きましたが,場面が平和から戦争状態に変わると,一気に真剣な表情になりました。どこかで小便小僧を見かけたら,きっとこのお話を思い出してくれることでしょう。
 

6月5日 授業研究 6年生

画像1 画像1
 教務主任の理科の授業,呼吸の働きの最後の時間です。
 前の単元「ものの燃え方」で,空気中の酸素の割合が100%である場合と21%の場合の利点や欠点を比較し,理想とする空気はどちらかを話し合うことで,気体の性質について理解を深めました。今日は,人にとって理想とするのはどちらかについて話し合いました。子どもたちは,自分の立場を赤白帽子で明示し,学習したことや生活経験を根拠に活発に意見を述べました。
 今日は若手教員が中心に参加し,授業の研修会では授業者から話し合いの進め方について講義しました。

6月5日 司書さん読み聞かせ2

画像1 画像1
 今日も昼休みに図書館で,司書さんによる読み聞かせがありました。外が雨ということもあり,たくさんの子どもたちでにぎわっていました。どの子も真剣な眼差しが印象的でした。

6月5日 防犯訓練

画像1 画像1
防犯訓練を行いました。犬山警察の方が不審者役となり、先生たちは不審者を校舎に近づけないようにしたり、教室に放送を入れたりしました。子どもたちは、放送や先生の指示をしっかりと聞いて避難をしました。体育館に集まり、犬山警察の方から「つみきおに」の話を聞いたり、不審者に連れて行かれそうになった時の逃げ方を教えてもらったりしました。

6月5日 お兄さん,お姉さん頑張っています! 2年生

画像1 画像1
 新年度が始まって2か月。すっかりお兄さん,お姉さんらしくなった2年生です。1組は算数,2組は国語の学習中。定規を使って線を引いたり,ペアで話し合ったり,いろいろなことができるようになりました。1組では実習生が授業に参加,私も2組でほんの少し登場しました。

6月5日 登校風景

          
        梅雨に入りました。子どもたちも傘を持って登校です。
画像1 画像1

6月4日 表し方をくふうして 6年生

画像1 画像1
 毎日見ている風景も,視点を変えると見え方が変わります。手前にボールを置いて風景を見ると?高い所から見下ろすと?座って低い位置から見ると・・・。
 教室に掲示してある,花の向こうに見える風景の絵は,今回の練習です。

6月4日 手のひらを太陽に 2年生

画像1 画像1
 「ぼくらはみんな生きている♪〜」
 2年生が元気よく歌っていました。児童集会で歌う今月の歌です。歌詞を覚えた子は,ファイルを見ずに歌います。歌い始めると体が自然に動き出し,楽しさが体中からあふれ出ていました。

6月4日 司書さん読み聞かせ

画像1 画像1
 昼休みに,図書館で,司書さんによる紙芝居の読み聞かせがありました。低学年を中心にたくさんの子どもたちが集まって来ました。本の返却・借り出しのついでに,立ったままで参加する高学年の子どもたちもいました。

6月4日 リコーダー講習会 3年生

画像1 画像1
 リコーダーを上手に吹くにはどうすればよいのかな?
 今日はリコーダーの講師の先生をお招きし、リコーダー名人になるための4つのコツを教えていただきました。その4つとは、「姿勢」「息」「タンギング」「指」です。それぞれのコツをマスターするための練習の仕方、気をつけることなどを終始楽しく教えていただき、たくさんのことを学んだ子どもたちの笑顔は輝いていました。講師の先生とともに「メリーさんの羊」を“シ”と“ラ”の音で演奏すると、「できた!!」「きれいに音が出せた!」と喜びの声があちこちから上がりました。
 最後には、講師の先生が様々な種類のリコーダーでの演奏を見せてくださり、見たこともないような大きなリコーダーや小さなリコーダーでの名演奏に子どもたちは大喜び!「あんな風に上手に吹けるようになりたい!」と放課になってもリコーダーを練習している子が多く、教室はとても賑やかでした。
 コツをしっかりマスターして、リコーダー名人を目指しましょう!!

6月4日 お話マミーズ

画像1 画像1
 読書週間のため,今週は金曜日の他に,水曜日の今日も「お話マミーズ」の読み聞かせがありました。
 3の1では「ゆうびんやさんおねがいね」を読んでいただきました。遠くに住んでいるおばあちゃんに「ぎゅっ」を送りたいこぶたくん。どうやって送るのでしょう。「ぎゅっとしました」という場面では,子どもたちの表情が思わずゆるみました。
 4の1では「おしっこぼうや」を読んでいただきました。小便小僧の由来話で,争うことの愚かさを揶揄しています。タイトルを聞いたとたんクスクス笑いが起きましたが,読み進めていくうちにどの子も神妙な面持ちに変わっていきました。

6月3日 本と友達! 1年生

画像1 画像1
 5時間目,1年生の教室が2つとも空っぽでした。もしやと思い図書館をのぞいてみると,やっぱり。
 本を借りた子から静かに読書をしていました。本を立てて真剣に読んでいる姿が,またかわいい1年生です。

6月3日 なんちゃってテニス! 4年生

画像1 画像1
 ただ今4年生は体育でなんちゃってテニスをしています。段ボールラケットを手にはめてボールを打つ,ショートテニスです。基本はダブルス。
 今日も,自分や相手の位置取りを考えて動いたり返球したり,対戦相手を変えながら,汗びっしょりになってゲームをしていました。毎回あまりに楽しそうなので,「ちょっとやらせて!」と言いたいところをこらえて観戦しています。

6月3日 はじめてのリコーダー 3年生

画像1 画像1
 1年生、2年生と練習し続けてきた鍵盤ハーモニカ。3年生では新たにリコーダーも扱います。
 3年2組は今日が初めてのリコーダー!正しい持ち方や姿勢、注意事項などを確認する子どもたちの目はキラキラと輝いています。タンギングについて学んだ後、「トゥ、トゥ、トゥー」と言うようにリコーダーに息を吹き込み、きちんと音が出ると、子どもたちからは歓声と笑顔が溢れました。先生やペアの子の真似をして音を出したり、リコーダーの音で挨拶をしたりを繰り返し、少しずつタンギングが上達してきました。
 明日はリコーダーの講師の方が来てリコーダーについて教えてくださいます。どんなことをやるのか楽しみですね。

6月3日 わくわくどきどき町たんけん 2年生

画像1 画像1
 春の遠足で学んだことを生かし,「ハニダさんコース」「壽俵屋さんコース」「山名西学供さんコース」「ゴトー園芸さんコース」の4つのコースに分かれて町探検に出掛けました。お店や施設の方が質問に親切に答えてくださったおかげで,新しい発見がたくさんあり,子どもたちはとても喜んでいました。また,多くのお父さん・お母さん先生にご協力いただき,楽しく安全に探検をすることができました。今日の探検で分かったことを,新聞にまとめていく予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 学活 書き初め 5時間授業 一斉下校15:00
1/8 書き初め 1・2年発育測定
1/9 第3回避難訓練
1/12 成人の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910