最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:100
総数:731319
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

小さな発言3

ここ数日、中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。子どもたちなりにしっかりと考えた発言です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6月30日 「広報ふそう」の表紙

 町の広報紙、「広報ふそう」の7月号の表紙を、本校の2年生の子の作品がかざっています。
 絵の題は「おほよう ふそうのスクールガードさん」です。「わたしは、みんなが『おはよう』『こんにちは』『さようなら』と言うと、気持ちがいいからこの絵をかきました。まい日、小学校にいくとちゅう、スクールガードさんが、たくさん声をかけてくれます。ふそう町には、しんせつな人がたくさんいます。わたしは、そんなふそう町が大すきです。」とコメントしています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

はなはなより 絵本の紹介

画像1 画像1
      『パンダ銭湯』
作: ツペラ ツペラ(tupera tupera)

あなたの知らないパンダの世界がここにあります。
パンダ世界の銭湯でのお話。
パンダの黒い部分……実は……
パンダの秘密が分かっちゃうお話です。
じっと聞き入ってくれました。
パンダの秘密……内緒にしておいて下さいね!

4−1の教室で読みました。

はなはなより 絵本の紹介

画像1 画像1
          『しってるねん』
     作:いちかわけいこ 絵:長谷川義史

おばちゃんと道であいさつ。あれ? あのおばちゃんだれやった? どっかで、みたことあんねんけど、どこのだれかはおもいだせへん。だれやろ? 男の子が商店街を歩きながら、見覚えのあるおばちゃんは誰だったかを思い出そうとします。
おもしろい大阪弁の絵本です。
あのおばちゃんが誰かわかった時は「アッ」という反応をした子もいて楽しめました。
4−2の教室で読みました。

6月27日 花苗定植

今日は、西門花壇とメイン花壇隣に定植しました。
西門花壇は6年生、メイン花壇の隣の花壇は2年生が行いました。
背の高い白サルビア、青サルビアはしっかり定植してやらないと倒れてしまいます。2年生も、深く穴を掘ること、最後はしっかり両手で土をおさえることを説明すると、きちんと苗を植えることができました。
9月になると、どの花壇もきれいな花でうまります。自分が定植した苗が大きく育つことを夢見ながら、みんなとてもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 2年生 ケーキやさん

画像1 画像1
 図画工作の時間に,ケーキを作りました。赤,黄,青の色粘土を白い紙粘土に混ぜ込み,好きな色粘土を作りながら行いました。形や色合いにこだわった,きれいでおいしそうなケーキができました。教室にずらりと並んだ素敵なケーキ。来週はどんなところが素敵か,お互いのケーキを見合いっこしたいと思います。

6月27日 教育実習お疲れ様でした

 4週間、がんばった教育実習生の保浦先生が、今日で最後を迎えました。職員室での最後のあいさつでは「4週間で、教師という仕事の大変さがわかりました。また、教師という仕事は、子どもたちとともに成長できる素晴らしい仕事であるということもわかりました」と話してくれました。私たち教職にあるも二にとって、原点を思い出させてくれる言葉でした。4週間本当にお疲れ様でした。これからまた大学でしっかり勉強して、素晴らしい先生になってください。応援しています。
画像1 画像1

6月26日 小さな発言2

ここ数日、中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。それぞれの発言には夢があって、とても感動します。もうしばらく続きます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6月26日 はなはな読み聞かせ

はなはなさんによる読み聞かせが、ひまわりタイムにありました。
今回は、体育館で4つのブースに分かれて、子どもたちが好きなブースを回るという新たな取り組みです。
ひとつ聞き終わると、うれしそうに次のブースに行く姿がありました。いつもよりも読み手のはなはなさんの近くで聞くことができ、とても真剣に聞いていました。
途中からは、全身金ピカになった「ふなっしー」??による読み聞かせも始まり、子どもたちはきらきら目を輝かせながら集まっていました。ふなっしー大人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 花壇に苗を定植

花壇に花苗を定植しました。
今日は、メイン花壇と南門の花壇です。
メイン花壇は6年生が、南門花壇は3年生が行いました。
根がよく張るようにすること、深く植えること、最後に土をしっかり固めること、大人にとってはそんなに難しくないことでも、子どもにとっては難しいです。
しかし、説明をよく聞いて、がんばって作業を行っていました。「今日はとってもたのしかった」なんて感想をもらす子もいました。子どもたちにとって、土や自然と接することは大切なことなんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 教育実習生まとめの授業

 教師の卵である教育実習生が、4年2組で実習のまとめの授業を行いました。国語の「一つの花」という教材で、主人公の生活の変化などを読み取りました。自分の意見をグループで交換するなど、子どもたちも活発に取り組んでいました。
 教育実習生の保浦先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

PTA研修会 タイ古式ヨガ講座が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA研修文化委員会主催で、講師の先生をお招きして、ヨガ講座が開かれました。ヨガは初めてという会員の方がほとんどでしたが、心をリラックスさせてくれる音楽のもとで体の代謝を良くしたり、歪み等を矯正したりという効果が期待できるそうです。体も心もほんのりと、いい感じで楽しんでもらえました。お疲れ様でした。

6月24日 よりよい授業をめざして

 3年2組で授業研究を行いました。理科の授業で「見つけた虫の体のつくりはどうのようになっているだろか」をテーマに、それぞれが捕まえてきた虫をじっくりと観察し、体のつくりや足の数などを確かめました。自分のとってきた昆虫を透明な容器に入れて、虫眼鏡も使って細部まで観察できていました。
画像1 画像1

6月24日 読み聞かせ1、4年

はなはなさんの読み聞かせがありました。
1年生と4年生がお話を聞きました。
4年生では、物語の中で、関西弁で話すのですが、はなはなさんの方が本当に上手に話されるので、みんなゲラゲラと大笑いでした。
いつも工夫に感心させられます。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

はなはなより 絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
                    『1つぶのおこめ』
                 作・絵: デミ 訳: さくま ゆみこ

けちんぼの王様から、ご褒美を貰えることになった女性ラーニの知恵のお話。
最初は1粒のお米。次の日は1×2で2粒のお米。さらに翌日は2×2で4粒のお米・・・これを1ヶ月もらいたいというラーニ。
王様はもちろん気前よく?承知します・・・。
楽しく数の不思議を体感できるお話です。

                   『ふしぎなでまえ』
                  作・絵: かがくい ひろし

ぐうたら者の、じゃがさんとさつまさん。お腹が空いて、出前をとることにしたのですが、やって来たのは・・・・ふしぎなでまえ!さてさて、二人は無事にカレーライスとラーメンを食べることが出来るのでしょうか?おかしなおいしいお話。こんな出前が来たらどうする!?後引く,おいしい笑いの絵本でした。

 
                   『ともだちごっこ』
               作: 内田 麟太郎 絵: 降矢 なな

オオカミを嫌うテンとキツネの友情物語。
小さい時から女の子は、特に仲間意識というかグループを作りたがって、友達に‘自分だけ見てほしい’という気持ちが少なからずあると思います。その気持ちを上手に表現していて、でもいろんな人と遊ぶ楽しさも伝えていて、良い作品です。

5年生の教室で読みました。

6月23日 明日、災害救助用クラッカーを配付します。

 学校にある防災倉庫内の災害救助用クラッカーが賞味期限が来月に迫ったために、新しいものと入れ替えがありました。そこで、期限が迫ったもを明日子どもたちに一袋ずつ配付します。その際、学校でも防災について話をしますので、ご家庭でもこれを機会にぜひ防災について親子でお話いただければと思います。なお、賞味期限は2014年7月になっていますので、お早めにお召し上がりください。
画像1 画像1

6月23日 小さな発言

中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。あと数日掲載される予定ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

野外学習 思い出2

たくさん楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 思い出1

楽しかった野外学習、思い出の場面を少しだけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
到着式も無事に終わりました。保護者皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 朝礼 月曜日日課 
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322