最新更新日:2024/11/14
本日:count up72
昨日:83
総数:730491
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

11月18日 くすのき発表会 1年生

1年生は「はなまる いっぱい」というテーマで発表しました。
劇あり、妖怪体操ありで、とてもたのしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会 2年生

2年生は「スイミー すてきな海のなかまたち」というテーマで発表しました。
いろいろな魚などが出てきました。最後は、スイミーとともに、みんなで大きな魚をつくりましたが、本当にそのように見えました。踊りもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会 3年生

3年生は「たんけん 発見 ふそう町」というテーマで発表しました。
総合学習で扶桑町について学習したことを、まとめていました。
カイコチーム、だいこんチームが出てきて、劇を盛り上げました。
扶桑町が大好きなのがすごく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会 4年生

4年生は「地球や未来を守るために」というテーマで発表しました。
社会や総合学習で学んだこことをもとに、訴えました。
「犬山浄水場」「環境美化センター」「ゴーヤのカーテン作り」を通して、地球環境をまもることを誓いました。
途中には、エコ仮面も登場して、盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会 5年生

5年生は「美しき日本の四季めぐり」というテーマで発表しました。
春、夏、秋、冬の日本の四季を「群読」で表現しました。背面の画像もみどころです。
最後の合唱「君をのせて」はやはり素晴らしいハーモニーを奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会 6年生

6年生は「セロ弾きのゴーシュ」というテーマで発表しました。
もちろん、国語で学習した宮沢賢治の名作です。
楽団にねこ、かっこう、たぬき、ネズミなどがやってきます。
最後のアンコールは実際に会場からわきおこりました。
くすのき発表会の最後を見事に締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 メイン花壇盛り土

春花花壇にむけて、メイン花壇で盛り土をしました。
メインのテーマは音楽で、8分音符を3つ設置しました。題名は「高雄交響楽団の調べ」です。この後、苗を移植していきます。また、子どもたちといっしょに花壇作りに取り組み、来春にきれいな花を咲かせたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 卒業アルバム撮影

6年生が卒業アルバムの集合写真の撮影をしました。
76人全員で、校舎をバックに撮りました。写真を撮ってくれたのは、ちょうど修学旅行でいっしょに回ってくれた写真屋さんのお兄さんでした。各教室も窓を閉め、カーテンを引いて協力してくれました。
みんないい顔をして、最高の笑顔で撮れました。できあがりは卒業アルバムをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 くすのき準備

明日は、児童向けの第1回目のくすのき発表会です。
6年生が放課を使って、準備をしました。
ひなだんをどかしてイスを出す。赤じゅうたん緑じゅうたんを敷く。イスを並べる。
みんな担任の先生の指示に従って、スムーズに動いていきました。
本番でも、6年生がいろいろな場面で発表会を支えていきます。こんな陰の力があって、行事が成り立っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 くすのき練習

5年生がくすのき練習をしていました。
音楽室で「きみをのせて」の合唱です。普通、月曜日の1時間目など、なかなか声が出ないものですが、すごく大きな声で、澄んだ歌声でした。子どもたちのやる気がうかがわれる空間でした。
明日は、児童向けの第1回目の発表会です。非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 体育館異様な光景

体育館の水銀灯の調子が悪いものが多く、その調査のために、天井から水銀灯を降ろしました。簡単にスイッチひとつでできるのですが、そんな場面を目にすることはあまりありません。
写真で見ると、ちょっと異様な光景にみえると思います。たまたまそこにいた児童も驚いています。
今後、くすのき発表会に向けて、電球交換で対応できるものについては、対応していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 西門花壇草抜き

西門に花壇があります。なぜかいつも西門花壇は草が多いです。
今回、花を抜いた後も草が多かったです。そろそろ次の花苗の移植をするために、2年生に草抜きをやってもらいました。
最初、草だらけだった西門花壇も2年生の子どもたちのパワーによって次々と草がなくなっていき、最後は、緑色がすべてなくなりました。さすがに高雄小の2年生です。みんなで協力してやり遂げ、きれいにしてくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 いろいろな大根の芽

2年生が少し前に畑にまいた大根の種ですが、芽が出て大きくなってきました。いろいろな種類の大根の種をまいたのですが、違いがわかるようになってきました。
桜島大根もあります。どんな大根ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 研究授業(家庭科)

6年生の家庭科で「扶桑町の小中学生が食べる給食の献立を考えよう」というテーマで研究授業がありました。
担任の先生と栄養担当の先生がペアを組んで、子どもたちと一緒に、給食の献立について考えました。子どもたちは、それまでの学習を生かし「旬」「地元野菜」「あたたまる」などのキーワードを考えて、グループで献立をまとめていきました。まとめたものはグループごとに発表をしていきました。
この後、よくできたグループの献立にひとりひとり投票していきます。最多票をとった献立は、実際に、扶桑町の給食に採用される予定です。子どもたちも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 戦争の話

6年生が社会科で、戦争中の国民の生活について勉強しました。
ネットで戦争中の映像を見たり、資料集でその当時の様子を調べたりしました。その後、実際に、戦争を体験された方をお招きして、お話を聞きました。
高雄小学校出身で、終戦の時はちょうど1年生だったということです。
小学校内に防空壕がいくつもあって、避難訓練は防空壕へすばやく入る本当に命をかけた訓練であったこと。運動場はサツマイモ畑になって、その農作業に明け暮れていたこと。名古屋への空襲のためB29が飛んできていたこと。国民すべてが戦争に向けて、生活していたそうです。
さすがに生の声は訴える力が大きいです。子どもたちも戦争中の生活についてよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 欠席0

久々に、全校欠席0になりました。
本当に珍しく、1年間で1日あるかないかという感じです。
保健室前にある、健康観察黒板に、学年全員欠席0になると「げんき」くんマークが貼られるのですが、今日は6枚のげんきくんマークがそろいました。
今日は非常に寒くなりましたが、全員元気に登校できてよかったです。今後もこういう日があると非常にうれしいです。
保健室の先生も、にっこにこでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 くすのき発表会の練習 2年生

 2年生が体育館でくすのき発表会「スイミー すてきな 海の なかまたち」の練習をしていました。最後のダンスの場面でしたが、全員がとっても元気で笑顔で踊っていました。思わす大きな拍手を送りました。本番も本当に楽しみです。ご期待ください。
画像1 画像1

11月11日 メイン花壇土おこし

メイン花壇の土おこしを行いました。
環境委員会&6年生で行いました。花壇の土作りには、腐葉土と有機肥料、有機石灰のみ使用しています。花壇の良し悪しは、「土作り」にかかっていると言われます。深く柔らかく耕してやると、根っこがしっかり張って、花が大きく育つのです。
他の花壇が大きい学校などでは、耕耘機などを使用するのですが、本校ではそうもいきません。子どもたちが本当に心を込めて耕しているのです。
卒業式に飾るプランターの土入れも行いましたが、6年生にとっては、最後の花壇です。きれいな花を咲かせて、送りだしてやりたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 守口大根の芽

3年生が畑に守口大根の種をまきました。その芽が出てきていました。
これは、守口大根体験に行って、もらってきた種です。高雄小の畑でも育つのかとまいたそうです。すくすく育っていますので、可能性は大です。もしかして、守口大根のギネス記録191.7センチをぬくような大根ができたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 くすのき練習3年生

3年生がくすのき発表会の練習していました。
舞台の上には、運動会で登場した「雪だるま」がのっていました。こんどはどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
舞台練習では、学年の先生が次々に指示を出していましたが、その指示の元、どんどん吸収してよくなっていくのがわかりました。まだ日にちはあります。今後もどんどんよい発表になっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322