最新更新日:2024/11/15
本日:count up26
昨日:118
総数:661460
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月24日 世界のトヨタ〜秋の遠足〜 5年生

画像1 画像1
 爽やかな秋空のもと、秋の遠足へ出かけました。今回の目的地は、世界の「トヨタ」。社会科「自動車を作る工業」で学んだことを組み立て工場の一つである、高岡工場で見学したり、トヨタ会館で安全や環境に対する工夫を探したり…。身近に走る自動車のさまざまな知識を得ることができました。

10月24日 魚、ぎょ、ギョ!魚って、すごい! 2年生

画像1 画像1
 さわやかな秋空の下、46名全員で河川環境楽園に出かけました。
 午前は、アクア・トトぎふ世界淡水魚園水族館で日本や世界の川に生息する魚や虫、鳥などを見学しました。飼育員さんからは一日の仕事についての話を聞きました。大きくなると300キログラムにもなるメコンオオナマズや牛も食べてしまうピラニアなど、驚くことがいっぱいでした。
 午後は、自然発見館で「草ぞめポストカード」を作りました。指導員さんに教えてもらいながら草や花、実を採集し、それを使ってポストカードに絵を描きました。緑や黄色、紫などの優しい色で個性あふれるすてきな作品ができ上がりました。
 自然と触れ合い、自然の大きさを感じる、秋の遠足となりました。

10月24日 秋の遠足 4年生

画像1 画像1
 4年生は秋の遠足で常滑市に行きました。はじめに、グループごとに焼き物散歩道を散策しました。「四角だ!」「丸だ!」「なんだか豚の鼻みたい!」と、壁や道路の一部として再利用されている焼き物を、楽しそうに見つけていました。INAXライブミュージアムでは、世界中で作られている様々なタイル作品を見学し、フォトフレーム作りに挑戦しました。細かい作業に苦戦しながらも、タイルを工夫して貼り付け、うれしそうに作品を持ち帰りました。みんなで楽しく常滑焼きの伝統文化に触れることができた1日となりました。

10月24日 秋の遠足 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに晴れ渡る青空。今日は秋の遠足です!
 始めは、洋菓子を作っているモンテール美濃加茂工場へ。工場の仕事について、説明を聞きながら見学し、質疑応答の時間には、商品の試食もさせていただきました。また、販売店も見学し、どのような商品が売られているか、パッケージにはどのような工夫がしてあるかなどを調べました。
 次に向かった日本昭和村では、昔の暮らしや、道具について調べました。小学生には馴染みのないものがたくさんあり、子ども達からは驚きの声や、疑問の声がたくさんあがりました。
 帰る頃には、しおりは表も裏もメモやスケッチでいっぱいに。たくさん学んで充実した一日となりました。

10月24日 秋の遠足 〜モンキーセンター〜 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い秋晴れの中、遠足に出かけました。サルの種類が世界一のモンキーセンターでは、クモザルが上手にエサをキャッチするところを見たり、それぞれのサルの特徴を聞いたりしました。また、キッズズーでは、モルモットを抱っこさせてもらったり、イモリやイグアナを触ったりしました。たくさんの動物に出会えて、笑顔いっぱいの、思い出に残る1日になりました。

10月24日 行ってきまーす!

 絶好の遠足日和です。みんな元気に出発しました。お土産話をお楽しみに!
画像1 画像1

10月23日 私たち「お話☆会社」です! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝,6年生がオオカミのかぶり物をしていたので話を聞くと,「お話☆会社」という学級の係で,昼休みに教室で劇をするということだったので,楽しみにして出かけました。
 劇はストーリーに間違いがある「赤ずきん」。熱演ぶりに,観客の笑いが絶えません。劇が終わるとまちがいを当てるクイズがあり,正解者には「ゲスト参加券」がもらえました。神妙な顔をしてもらい,次の劇にゲストとして参加できることが分かると大喜び。素直な子どもたちの微笑ましい光景でした。

10月23日 くすのきをスケッチしよう 3年生

画像1 画像1
 スケッチを上手にするポイントは、鉛筆の持ち方。子どもたちは、いつもの文字を書くときとは違う、スケッチをするときの鉛筆の持ち方に興味津々です。薄い線、濃い線、太い線、細い線を紙いっぱいに練習すると、鉛筆一本でもいろいろな線が描けるようになりました。
 スケッチのポイントを学んだ後は、大きな画板と鉛筆を手に、早速くすのきの下へ。学んだばかり鉛筆の持ち方で、枝や幹、葉の様子をよく見て線を描きこんでいきます。お互いに作品を見せ合うと「この線いいね」「この枝は、本物そっくり!」と称賛の声が飛び交います。スケッチのポイント、マスターできたかな?


10月23日 山名っ子発表会練習 2年生

画像1 画像1
 教室で練習した後,体育館に移動してステージで練習です。ステージの上の子どもたちの数が少し少ないと思ったら,体育館の外でも,テラスをステージに見立てて練習していました。

10月23日 山名っ子発表会練習 5年生

画像1 画像1
 階段を上っていると,英語で話す大きな声が聞こえてきました。外国語活動の時間かと思ったら,音楽室で5年生が練習をしているところでした。5年生の発表は英語劇です。教室でも,場面ごとや同じ役ごとに集まって,自分たちで工夫しながら練習していました。そして,外国語活動の時間にも,英語の先生に少し教えていただきました。

10月23日 コンパスを使って三角形をかこう! 3年生

画像1 画像1
 算数の時間。コンパスを使って二等辺三角形をかいていました。初めての挑戦です。円の学習でコンパスの使い方を学習したものの,まだまだ自在に使いこなすことは難しいようです。みんなで教え合いながら,かくことができました。

10月23日 朝の活動

画像1 画像1
 木曜日の朝の活動は,学級ごとに自由に行います。どんなことをしているのでしょうか。静かに読書をしている学級がいくつかありました。漢字の練習をしているのは5年生,机上に辞書を置いているのに感心します。明日の遠足に備えて最終確認をしたり,見学場所の映像を見たりしている学級もありました。体育の授業の事前学習やグループごとにスピーチをするなど,朝の15分ほどの時間を有効活用していました。

10月23日 朝の風景

 後期の委員会活動が始まり,新しいメンバーで朝の活動を行っています。中には,前期の委員会児童が教えながら活動している委員会もありました。
画像1 画像1

10月22日 四字熟語作文 6年生

画像1 画像1
 国語の時間。四字熟語について学んだ後,四字熟語リレー作文タイム。担任の名前につなげて,グループで作文していきます。傑作を目指し,張り切って辞書を引いて漢字や意味を調べ,相談しながら楽しそうに取り組んでいました。

10月22日 山名っ子発表会練習 1年生

画像1 画像1
 今日は体育館で練習です。ステージに上がったり下りたり,台詞を言ったりみんなで歌ったり,覚えることはたくさんありますが,何にでもやる気満々で楽しく取り組む1年生です。誰もいない教室,どちらもきちんと整とんされていました。よい習慣がついています。

10月22日 山名っ子発表会練習 4年生

画像1 画像1
 1・2組の教室と図工室に場面ごとに分かれて集まり,それぞれグループごとに練習をしていました。高学年の仲間入りをした今年は,台詞の言い回しやタイミングなど,自分たちで話し合い,工夫しながら作り上げていきます。「協力はかけ算」です。

10月22日 読書タイム

 8時20分から流れる音楽が鳴り終わる頃には,校舎内から物音が消え,ページをめくる音が微かに聞こえるだけになりました。
画像1 画像1

10月22日 ご協力ありがとうございました!

 昨日,今日と赤い羽根共同募金を行いました。8時15分に代表委員が募金箱を持って各教室へ行くと,子どもたちがやってきて,募金箱にお金を入れてくれました。
 山名っ子の皆さん,保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

10月21日 授業風景 3年生

画像1 画像1
 算数の時間です。当ててほしくて,みんな指先までぴんと伸ばして手を挙げています。問題に取り組むときには,さっと鉛筆を持ってノートに向かい,友達の説明を聞くときには,顔をしっかり見て聞いています。メリハリのある,見ていて気持ちのよい授業風景でした。

10月21日 こんなに書けるようになりました! 1年生

画像1 画像1
 国語の時間,静かに集中して板書を写していました。黒板とノート,交互に視線を移しながら,ますいっぱいに丁寧な字で書いていました。ノート1ページ以上のかなりの量ですが,ずいぶん早く書くこともできるようになり感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/16 すこやかママ クラブ
12/22 5分短縮授業 5時間授業 通学班集会 学活 一斉下校14:40
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910