最新更新日:2024/11/15
本日:count up31
昨日:118
総数:661465
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月30日 中と外の組み立て方に気をつけて 6年生

画像1 画像1
 1枚書いたら教科書の留意事項と見合わせ,次に気をつけることを手本に書き込み。めあてはそれぞれに違います。では,2枚目・・・。
 みんなでいても,一人の世界に入って無心に書きます。
 6年生らしい姿です。

6月30日 指の引っ越しが難しいのです! 2年生

画像1 画像1
 「ドレミ〜ドレミ〜♪」
 鍵盤ハーモニカで,「チュ−リップ」の練習中。通常は中指で「ミ」の鍵盤を弾くのですが,最後のフレーズは,中指で「ソ」と「ミ」を弾くので指の移動が難しく,苦心していました。
「ここで中指をお引っ越しして」
空中で指遣いを練習し,また弾いてみます。
「さっきより上手に弾けた人?」
手が挙がらない子もちらほら。また,練習です。頑張れ2年生!

6月30日 登校風景

画像1 画像1
 6月も最後の日になりました。月曜日は,子どもたちの持ち物がいつもより多く,少し大変そうです。
 交通事故死0の日です。今日も大勢の皆様方に登校の見守りをしていただきました。
 ありがとうございました。

6月27日 5+3=8です! 1年生

画像1 画像1
 「5+3=8です!」「いいです」「2+4=6です!」「いいです」
 1組では,計算カードを使ってたし算の練習中。カードの式を見て,式と答えを言い,カードをめくって裏に書いてある答えで確認。式を見たらすぐに答えが言えるようになるまで,何度も繰り返し練習します。

6月27日 What color? 1年生

画像1 画像1
 英語の時間。今日は色の言い方を練習しました。最後のゲームはビンゴゲーム。「やったー!」「ビンゴ!」今日も元気な2組でした。

6月27日 華やかな教室です 2年生

画像1 画像1
 カラフルな帽子とふしぎなたまごの絵。教室の後ろに図工の作品が並び,華やかになりました。

6月27日 光と色のファンタジー 3年生

画像1 画像1
 光を通す材料を使って,形や色の美しさや面白さを味わいます。台紙に段ボールを立てて貼り付け模様をつくるのが難しく,指先に付いた接着剤とも格闘していました。色の付いた紙を貼っては透かしてみて,また貼って・・・。でき上がりが楽しみです。

6月27日 静と動 4年生

画像1 画像1
 静かに,集中して筆を動かす書写の時間。楽しそうに体を動かしながら「トルコ行進曲」の指揮をする音楽の時間。4年1組の子どもたちです。

6月27日 読書タイム

画像1 画像1
 朝の活動は読書タイム。静かに本を読んでいると,窓からの涼しい風が心地よく感じられます。今日の「お話マミーズ」の読み聞かせは,1年生と6年生でした。

6月26日  I like 〜.   5年生

画像1 画像1
 果物や動物,スポーツなどの英語での言い方を練習。前に出て,全部言えると"パン,パン,パン,パン,good job!"の声。もちろん全員言えました。
 その後,カードゲームで楽しみながら習熟を図りました。

6月26日 夏を涼しく過ごすには? 6年生

画像1 画像1
 家庭科の授業です。夏を涼しく過ごす工夫について,衣食住それぞれの場面で考えたり調べたりしていました。
 「すだれを使う」「すだれって知っていますか?」「打ち水をする」「打ち水って何?」「水をまくことだよ」自然の力を利用する日本の昔からの生活の知恵を知り,今の暮らしを見つめ,日本の生活への関心を高めていきます。
 「風が入ってくるから窓を開ける」「では,窓を閉めて違いを感じてみましょう」子どもたちが窓を閉め始めたところで,退散してきました。

6月26日 テープ図を使って 2年生

画像1 画像1
 算数の授業です。A,B,Cの3つの数量の中で1つだけ分からない数量がある場合,その求め方をテープ図を使って考えていました。
 「定規で上手にかけるね」と声をかけると「テープ図だよ」「黒板にかいてあるよ」と教えてくれました。足し算で求めるのか,引き算か,黒板のテープ図を見ながら「たす」「ひく」を体を使って表現していました。
 このような活動を通して,筋道立てて考える力を伸ばしていきます。

6月26日 第2回縦割り集会

画像1 画像1
 今日の業前活動は縦割り班でのグループ活動でした。縦割りリーダーが、お絵かきリレーや何でもバスケットなど、仲良くなれるような遊びを考えて班員全員で楽しく遊びました。朝から元気な声と笑顔のあふれる1日になりました。

6月25日 学校保健委員会

画像1 画像1
 最初に養護教諭より健康診断結果について報告をしました。
 次に,スクールカウンセラーの先生から「心の健康〜子どものすてきをみつけよう〜」というお話をいただきました。その中で,エクササイズを通して,教師,保護者が他の人からよいところを見つけてもらう体験を通して心地よさを感じ,子どもと接する視点について振り返ることをしました。
 最後に校医さん方からご指導をいただきました。
 和やかな雰囲気の中で改めて子どもを見つめる視点を学ぶことができました。

6月25日 表し方をくふうして 6年生

画像1 画像1
 いつもの見慣れた風景を,表し方を工夫して絵に表現しています。今日は,空,山名小のシンボル楠,芝生など,筆の使い方や色の作り方などを考えながら彩色していました。

6月25日 笹の葉さーらさら♪〜 1年生

画像1 画像1
 七夕のお話を読んでもらってから,短冊に願い事を書いたり,飾りを作ったりして,みんなで笹飾りを作りました。
 「ケーキやさんになりたいな」「あさがおがさきますように」・・・。子どもたちの願いが叶いますように。

6月25日 一緒に仲良く大プールへ 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が1年生を大プールへご招待です。はじめにペア作りです。お互いに自己紹介をしてから、いよいよプールの中へ入ります。大きな大きな大プールにはじめはドキドキしていた1年生でしたが、6年生がやさしく声をかけておんぶやだっこをしながら一緒に入ることで少しずつ慣れていきました。最後は全員笑顔いっぱい、楽しい交流会となりました。

6月25日 上手に火をつけてね! 5年生

画像1 画像1
 野外学習のまき・かまど係の子どもたちが,かまどの火の起こし方について説明を受けていました。各係がそれぞれの仕事について順に説明を聞いているようです。その間,他の子どもたちはというと,しおりを見て2日間のスケジュールをしっかり頭に入れたり,オリエンテーリングの計画に無理がないか確認したりしていました。待ち遠しい毎日です。「朝の集合は何時?」などと問題を出し合っている子たちもいました。

6月25日 朝の活動

画像1 画像1
 水曜日の朝は読書の時間です。
 3年生の教室では,星や虫,仕事の関係の本,絵本,物語など様々な本が読まれていました。興味・感心の範囲が広がる元気いっぱいの中学年の子どもたち,読書のジャンルも多岐に渡っていました。
 6年生になると大半の子どもたちが物語や小説を読んでいました。短い時間に集中して読み,何日かかけて読み切っていくものと思います。

6月24日 犬山浄水場に行ったよ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で犬山浄水場に行きました。木曽川から取り入れた水を浄化するための様々な施設を間近で見学させてもらいました。取水口から浄水場まで、80mの高さを一気に上がってくる水は、とても迫力がありました。また、PACなどの薬を使い、水の中のよごれがかたまって沈む様子がよく分かりました。水をきれいにする仕組みを詳しく知ることができた1日でした。説明をしてくださった浄水場の皆さん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/9 1年歯磨き指導 委員会
12/10 5分短縮授業 4時間授業 後期個人懇談会 一斉下校13:30
12/11 5分短縮授業 4時間授業 後期個人懇談会 一斉下校13:30
12/12 5分短縮授業 4時間授業 後期個人懇談会 一斉下校13:30
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910