最新更新日:2025/01/09
本日:count up29
昨日:106
総数:363136
校訓 正しく・強く・世のために

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(金)のふれあいタイムに、体育館で保健集会を行いました。内容は、健康で規則正しい生活を送るための「早寝・早起き・朝ごはん」の中から、特に「朝ごはん」の大切さをあらためて知ってもらうために実施しました。保健委員会の児童たちが、朝ごはんを食べると、「あたまスッキリ」「体ほかほか」「おなかすっきり」という3つのスイッチが入るという内容を、寸劇やクイズを通して全校児童に伝えてくれました。

2年生 「ふかしいも」のプレゼントをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がこれまで一生懸命に育ててきた芋を収穫しました。それを「ふかしいも」に調理して、12月4日(木)の給食の時間に4年生にプレゼントをしました。4年生は、ほくほくのお芋を食べて、4年生はとても嬉しそうでした。「おいしい!」「甘い!」といった言葉を聞いた2年生の表情は、とても明るく、満足してもらった喜びにあふれていました。2年生からの思わぬプレゼントに、給食の時間が特別な時間となりました。

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(木)の2時間目に、清須市人権擁護委員の方々をお招きして、3年生を対象とした人権教室を行いました。人間が生まれながらにして平等にもっている権利について、とても分かりやすくお話をしていただきました。全ての子どもたちの教育を受ける権利を得られるように訴え続けた、ノーベル平和賞のマララ・ユスフザイさん(17歳)の紹介もありました。今回の人権教室を通して、相手を思いやる心をさらに広げることができました。

6年生 いろはに邦楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(月)の2・3時間目に、渡辺峨山先生と大久保智子先生を講師にお招きして、「いろはに邦楽」を行いました。琴・三味線・箏・尺八といった日本の伝統的な楽器を目の前にして、子どもたちは興味津々でした。講師の先生方のすばらしい演奏を聴いたあとは、それぞれの楽器の体験学習をしました。思うように指が動かなかったり、音が出なかったりと苦労の連続でしたが、きれいな音色が出たときにはとても嬉しそうな表情をしていました。今回の機会を通して、音楽への興味・関心がさらに深まったと思います。

人権週間【12/4(木)〜10(水)】・表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(月)の朝礼で、教頭先生から、「人権とは、全ての人たちが生まれながらにしてもっている、自由と平等の権利です。一人一人がかげがえのない大切な人であり、みんな大切。人を苦しめたり、傷つけたりしない、人の心の痛みがわかる人になってください。」という人権についてのお話をしていただきました。65回目を迎える節目となる年。一人一人が人権の意味を考え、行動に移してほしいと願っています。また、「MOA美術館児童作品(書写の部)」と、「もっと噛んでハッピーレシピコンテスト」の表彰式を行いました。どちらもすばらしい評価をいただきました。

避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(木)の2時間目に、家庭室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。西春日井消防署の方々をお招きして、はしご車による避難体験や消火器の使用方法、3年生は煙体験をしました。教頭先生からは、「おはしも」の大切さや、火災時の煙に対して、ハンカチを口に当てて低い姿勢で避難することをお話しされました。災害に対する心構えと避難行動への意識がさらに高まりました。

落ち葉クリーン作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(水)のふれあいタイムを活用して、ペア学年による落ち葉クリーン作戦を行いました。運動場南側にある自然園のたくさんの落ち葉を見て、「落ち葉のじゅうたんみたい!」と言っていた2年生がとても印象的でした。短い時間でしたが、みんなでたくさんの落ち葉を集めて、とてもきれいになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155