最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:66 総数:382533 |
第1回 学校保健委員会
11月28日(金)、名古屋外国語大学・名古屋学芸大学の保健管理センター室長、清水岳彦先生を講師にお招きして、睡眠についてのお話を伺いました。
豊富な資料をもとに、体内時計や脳について専門的な内容を分かりやすく説明してくださいました。また、精神疾患に「インターネットゲーム障害」が加わったとも教えていただきました。 「就寝の2時間前にはゲームをやめる」など、子どもたちが自分の生活を見直す切っ掛けとなった学校保健委員会でした。 募金の様子・学校保健委員会案内
11月18日〜20日にかけて、JRC委員会の子どもたちが「赤い羽根共同募金」を呼びかけました。協力してくれた子どもたちの笑顔が印象的でした。
さて、話は変わりますが、11月28日(金)の午後1時45分〜午後2時30分、いきいきルームにて学校保健委員会を行います。質のよい睡眠の取り方について、名古屋学芸大学の清水岳彦先生を講師にお招きし、5・6年の児童とともにお話を伺います。 保護者の方でご参加の希望があれば、まだまだ、席に余裕がありますので、学校までご連絡下さいませ。 1年生 一人一鉢
11月は、植栽活動が多い月です。
1年生は、「一人一鉢」の取組として、チューリップの球根を植えました。丁寧に水やりをする子どもたちの姿を微笑ましく思いました。 どんな色の花が咲くのでしょうか?今から楽しみです。 学ぶ教師集団
11月18日(木)、春日井高等特別支援学校の中村和美先生を講師としてお招きし、発達障害についての研究会を持ちました。
研究会では、まず職員が2グループに分かれて討議を行い、全体会で、討議内容を全員で共有した後、講師の方から指導と助言を戴きました。 「一人一人の障がい特性を理解し、それに合った支援を」という講師の言葉を胸に、個に応じた教育をさらに進めていきたいと存じます。 植栽活動 6年生一つのプランターに5株ずつ。全部で200株植えました。 この河川敷は、多くの人たちが通る道。 これからも、みんなで大切に育てて行きたいと思います。 スコップの片づけも、美しくできました。 3年生 秋の植栽活動今回は、パンジーを植えました。新川小橋のプランターは、地元のボランティアさんたちの手によって、きれいに整えられていたので、子どもたちも植えやすかったようです。 苗や移植ゴテ、バケツ等の運搬や移植の補助、安全指導など、PTAのお母さん方に手伝っていただき、無事終えることができました。有り難うございました。 2年生 サツマイモ掘り
図工室前にある2年生の学年園で、サツマイモ掘りを行いました。
大人の靴ぐらいの大きなイモもあれば、子どもたちの親指ほどの大きさのイモもあり、掘り当てては歓声があがっていました。 どんなものであっても、収穫体験は子どもたちにとって楽しく、貴重なものだと思います。 6年生 最後の学習発表会
11月15日(土)の2限・3限に学習発表会を行いました。
どの児童も、リハーサルとは違った緊張を感じながら、でも、保護者の方々の温かい眼差しに励まされ、頑張って発表していたと思います。 6年生にとっては、小学校生活最後の学習発表会。演目の最後に流されたスライド映像のときは、涙ぐまれる保護者の姿も…。 ご来校くださいました方々のご協力を得て、学習発表会を無事終えましたことをお伝えするとともに、深く感謝いたします。有り難うございました。 学習発表会前日 その2
4年生は、3年生を迎えてリハーサルを行いました。
朗読や合唱、リコーダー演奏など、4年生の子どもたちの発表を3年生は真剣に見聞きしていました。 学習発表会前日 その1
11月14日(金)、明日の学習発表会に向けて、1学年下の子どもたちを迎えてリハーサルを行う学年もありました。
2年生は、1年生を前に発表しました。しっかり発表する2年生やきちんと聞いている1年生の姿は立派でした。 学習発表会に向けてリハーサルを兼ねて他学年に公開するところもあり、子どもたちはちょっと緊張しながらも張り切っています。 授業 点景 その1
今回は、算数の少人数授業の様子と理科室での授業の様子をご紹介します。
算数の少人数授業では、学級の児童を二つに分けて授業を行っています。少人数だと、教師との距離が近くなり、どの子の表情も楽しそうです。 理科の授業では、振り子の実験を行っていました。理科は、仮説を立て、その検証をすることが大事です。さて、予想通りの結果は、出たでしょうか? 3つの部活動で賑わう運動場
体育館の内部の工事の関係で、しばらくはバスケットボール部、バトン部も運動場で練習を行わなくてはなりません。
今日は、比較的穏やかな陽気で、まさに、体を動かすにはもってこい。大きな大会を終えて、どの部活動も新たな気持ちで取り組んでいます。 文化部の活動
ブラスバンド部は、パート別に分かれて来年度の課題曲を練習しています。よく、耳にするテンポのよい曲です。
一方、カルチャー部は、百人一首のカルタ取り。高校時代、百首全てを覚えたのですが、今となっては、かなり忘れてしまいました。機会があれば、子どもたちと対戦したいものです。 二宮金次郎の像
11月10日(月)の朝礼は、運動場で行いました。
最初に「社会を明るくする運動」の表彰伝達をし、その後、保健室前にある「二宮金次郎」の像を紹介しながら「一歩、踏み出すこと」についてお話をしました。 数年前、マニアの方が、この二宮金次郎像の写真撮影にみえました。本校の歴史と伝統を語るものの一つとして、これからも大事にしていきたいものです。 わいわいカーニバル いらっしゃいませ 3
子どもたちが楽しめる「工作コーナー」をはじめ、今年は新しいゲームも増えました。
雨が心配されますが、どうぞ、お楽しみ下さいませ。 なお、オークションは、午前10時30分より。オークション品を手にとってお確かめの上、ご参加のほど、宜しくお願い致します。 わいわいカーニバル いらっしゃいませ 2
バザーの品物も豊富に取りそろえました。
数に限りがあります。売れ切れの場合は、ご容赦くださいませ。 わいわいカーニバル いらっしゃいませ 1
11月9日(日)、午前10時より新川小学校体育館にて「わいわいカーニバル」を開催します。
朝採りの野菜や毎年、大人気のハンドマッサージコーナーもあります。 わいわいカーニバル事前情報 その2「R18 オークション」!
今回のわいわいカーニバルの特別企画として、「R18(子どもは参加できません) オークション」を午前10時半から行います。
オークションの主な品をご紹介すると…有名シェフ監修の「パスタ調理キット」「回転式のモップ」「ダチョウの卵の殻と紙粘土セット」など。当日のお楽しみの一つですね。 これらを含め、わいわいカーニバルでの収益は、全て本校の児童用図書購入に充てられます。ご協力をお願い致します。 ボランティアさんの読み聞かせ その3
秋は、「読書の秋」でもあります。子どもたちの身のまわりは、刺激的な映像や音があふれています。
だからこそ、静かに本を広げ、文字から生み出される想像の翼を自由に羽ばたかせたいと思います。 読み聞かせをして下さったボランティアの皆さん、有り難うございました。また、よろしくお願い致します。 |