最新更新日:2024/11/25
本日:count up7
昨日:133
総数:972376
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

子どもは風の子

○ 11月14日(金)
 本日の朝は冷え込んでいて、手袋がとても恋しくなる日になりました。子どもは風の子、元気な子です。運動場では、元気いっぱい体育の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(4年生)

○ 11月13日(木)
 4年生の国語「アップとルーズで伝える」の授業の様子です。文章の組み立て「はじめ・なか・おわり」の「なか」の部分を学習し、上手な説明の仕方を見つけて、それを生かして文章を書くことを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大造じいさんとガン(5年生)

11月13日(木)
 「クライマックスの一文を見つけ、大造じいさんの残雪に対する気持ちの変化を読み取ろう」という課題で、学習に取り組みました。本文から、大造じいさんの心情を表す文を見つけ、そこから「クライマックスの一文」を探しました。最後に、大造じいさんの気持ちになりきって朗読する練習をしました。
画像1 画像1

動物ふれあい教室

11月13日(木)
 飼育委員会では、2名の獣医さんをお招きし、動物ふれあい教室を行いました。はじめにスライドを見ながらウサギの世話の仕方についてお話を聞きました。その後、ウサギを抱いてみたり、聴診器で心音を聞いてみたりして、いつも世話をしているウサギの「ミント」と「ソーダ」とふれあうことができました。
画像1 画像1

セルフガード教室

○ 11月12日(水)
 PTA委員総会終了後、体育館において、セルフガード教室を開催しました。講師の先生から、セルフガードの仕方(自己防衛)の仕方を実演をまじえて、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会

○ 11月12日(水)
 本校会議室において、PTA委員総会が開催されました。PTA役員・委員が参加して、各種行事の反省事項や、年度末に向けての本年度のまとめの仕方について話し合いました。
画像1 画像1

防災教室(6年生)

○ 11月11日(火)
昨日に引き続いて、6年生では、総合的な学習の時間に位置づけられた「防災教育」の一環として、岩倉防災ボランティアの会の方々を講師としてお招きし、防災教室を行いました。防災についてDVDや実物を使って教えていただいた後、毎日通っている通学路の安全について各自で見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 防災教室

○ 11月10日(月)
 6年生では総合的な学習の時間に位置づけられた「防災教育」の一環として、岩倉市防災ボランティアの方々を講師としてお招きし、防災教室を行いました。東南海・南海地震の発生が危惧される昨今、自分のいのちは自分で守る(自助)ことはもちろん、事前の備えが大切です。子どもたちはDVDの視聴や防災クイズなどを通して、防災についての理解を深めました。早速、非常持ち出し袋を確認しよう、という子どももいました。
 今日の学習が家族で防災について話し合うきっかけとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 1年生(東山動物園)

○ 11月7日(金)
 学校からバスで、東山動物園へ行きました。いろいろな動物を間近で見ることができ、楽しい秋の遠足になりました。おいしいお弁当を作ってもらって、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 (5年生)

○ 11月7日(金) 
 トヨタ自動車高岡工場とトヨタ会館を見学し、自動車生産の仕組みと、働く人の生産性を上げたり、安全性を保ったりするための工夫や努力について学習しました。その後、豊田スタジアムに行き、スタジアムの席でお弁当を食べ、スタジアム内を見学しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝会

○ 11月10日(月)
 夏休みの応募作品第22回MOA美術館岩倉児童作品展に入賞した児童の皆さんの表彰を行いました。18名の児童が市長賞を始めとした賞に輝きました。
 校長先生からは歴代PTA会長有志の皆様が寄付してくださった、アルミ缶回収ボックスの紹介がありました。地域の方々がいつも北小学校のことを見守ってくださっていることに感謝して、学校生活を送りたいものです。
画像1 画像1

いわくら市民ふれ愛まつり2014

○ 11月8日(土)
 総合体育文化センターと駐車場において、「いわくら市民ふれ愛まつり2014」が、本日から明日まで開催されています。本校のPTA役員の皆様や職員も、ボランティアスタッフとして参加しています。北小学校の子どもたちもたくさん来ていて、カローリングを体験したり、うどんや五平餅を食べたりしていました。
画像1 画像1

秋の遠足 4年生 (名古屋市科学館) 2

 隣接する白川公園でお弁当やお菓子を食べ、元気よく遊びました。子どもたちにとって至福の時間のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 4年生(名古屋市科学館)

 電車で名古屋市科学館へ行きました。プラネタリウムを観たり、不思議な体験をしたりすることで、ますます理科への興味が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(3年生)

○ 11月7日(金)
 犬山の城下町をグループで散策しました。事前に立てた計画表を見ながら、どのグループも迷うことなく活動することができました。犬山の歴史や文化に触れ、学びの多い一日になりました。たくさん歩いた後のお弁当は格別で、どの子も笑顔いっぱいで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足(6年生)

11月7日(金)
 総合的な学習の時間のテーマ「世界発見の旅」の一環で、リトルワールドで世界の衣装の体験をしました。
 秋晴れの中、気持ちのよい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(2年生)

○ 11月7日(金)
 2年生は、秋の遠足で世界淡水魚園水族館(アクア・トトぎふ)へ行きました。
 「飼育員さんのお仕事」のお話を聞いたり、アシカショーを見たりしました。間近にアシカがやってきてびっくりの子もいましたが、とても楽しいアシカショーでした。その後、グループごとに館内を見学し、クイズラリーをしました。そして、晴天のもと、お母さん特製のお弁当を食べ、おやつと遊びを楽しみました。月曜日には、遠足新聞を作成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

○ 11月6日(木)
 国際交流員のダスティン先生から、午前中、6年生の各教室でカナダの魅力についてたくさん教えていただきました。午後は、クラブ活動にも参加していただきました。日中はポカポカと暖かくなってきたので、卓球クラブで、子どもたちと一緒に気持ちのよい汗を流されました。
画像1 画像1

国際交流の授業

11月6日(木)
 今週は、4年生から6年生の国際交流の授業がありました。
各学年ともカナダの写真などを見ながら、カナダについて教えてもらった後、「Go Fish」というトランプを使ったカナダのゲームをしました。6年生は、最後に英語で質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんぎつね(4年生)

○ 11月6日(木)
 「ごんぎつね」の最終場面におけるごんぎつねの心情を考える学習に取り組んでいました。授業の終盤では、物語の中の「まだ青い煙が銃口から細く出ていました。」の「青」に注目して、この「青」が何を表しているのかグループで話し合った後、全体で意見を出し合いました。「ごんの死を表している。」「兵十の涙、悲しみを表している。」「ごんの魂だ。」等、たくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 アルミ缶回収 岩倉市子ども権利の日
11/21 作品展(児童・一般鑑賞)
11/22 作品展   授業参観
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)