最新更新日:2024/11/10
本日:count up10
昨日:269
総数:2368255
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月8日(金) みなさんは大丈夫?

画像1 画像1
 今日も多くの生徒が高校の体験入学に参加しました。心配された豪雨も、自宅を出る前に止みました。進路を選択するときには、悪天候のときの通学方法も考えなければなりません。
 さて、以前ある高校の先生が、「高校生活が心配になる生徒」として8つのことを挙げられました。きちんとできているかどうか、一つずつ確かめてみてください。

1.目的意識もなく、入学してくる。
2.学習意欲がない。
3.時間が守れない。
4.注意を素直に聞けない。
5.課題など忘れ物が多い。
6.外見ばかりを気にしている。
7.携帯電話が手放せない。
8.協調性がない。

8月8日〈金〉 恵みの雨

 突然の雷雨など不安定な天気が続きます。家を出るときは晴れていても、傘やかっぱを用意したり、天気予報を確認してから家を出るなど、しっかりと雨対策をして出かける習慣をつけたいですね。
 そんな不都合に思われる不安定な天気も、植物にとっては恵みの雨です。コスモスが咲き、トマトが赤く色づき、グリーンカーテンもぐんぐん伸びています。雨の降らない日には、多くの人がせっせと水やりをして世話をしてくれています。そんな陰ながら支えてくれている人たちの姿や植物の変化を、みなさんもぜひ足を止めてじっくり見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(木) 中学生観劇会 「泥かぶら」

 今日、一宮市民会館にて一宮市中学生観劇会「泥かぶら」がありました。本校の生徒は、徒歩で会場まで移動をし、観劇をしました。生徒たちは、演者さんの素晴らしい演技と、物語に引き込まれ、最後まで舞台から目を離さず見ていました。とても良い観劇態度に、劇団の方からはお褒めの言葉を頂きました。
生徒たちは、劇中で主人公がきれいになりたいと願い、実践した「自分の顔を恥じないこと」「いつでもにっこり笑うこと」「他人の身になって思うこと」の大切さを感じているようでした。
 この観劇会が、自分の生き方を考えるという夏休みの思い出の1ページになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(木)「泥かぶら」観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、市民会館で「泥かぶら」を鑑賞してきました。「泥かぶら」は1952年の作品誕生から約60年の間、上演されています。表面上の美しさだけでなく、内面の美しさが大切であるということを感じたのではないでしょうか。また、1年生からも子役として出演した生徒もいました。とてもよい思い出になったことでしょう。

8月7日(木) お盆休み前、最後の質問教室

画像1 画像1
今日は1・3年生が泥かぶらの鑑賞に行くため、午前の学校には2年生だけ。お盆休み前最後の質問教室でした。暑い中、黙々とプリント学習や課題に取り組み、夏休み中もしっかり勉強をしています。次回は8月18日(月)の質問教室です。着々と課題を進め、元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。

8月7日(木) 体験入学

画像1 画像1
 今日も近隣の高校を中心に、5校の体験入学に参加しています。写真は、ある高校の体験入学の集合の様子です。大変暑い中ですが、受付開始30分前には、きちんと全員がそろっていました。受付開始までの時間、運動場の部活動を見学して過ごしている生徒もいました。この後、代表生徒が受付をし、資料をいただいて校舎内へと入っていきました。
 午後からは、一宮市民会館での観劇会「泥かぶら」に参加します。今日はいろいろなことが学べる一日となりそうです。

8月6日(水) 3年校外学習下見Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(木)に秋季校外学習を計画しています。3年生は、「食育」の一環として、滋賀県にある希望が丘文化公園・野外活動センターでバーベキューを行います。
 今日は午後から現地を訪れ、当日の活動場所の下見をし、担当者との打ち合わせをしました。
 体育大会が終わると、校外学習に向けた活動を始めていきます。生徒たちにとって思い出に残るような活動になるよう、準備を進めていきます。

1枚目・・・野外活動センター・事務所です。AEDはこの建物の1階に備わっています。
2枚目・・・中央広場です。ここでセンターの方から説明を受けてから、班ごとに分かれてバーベキューをします。災害発生時は、ここに集合して指示を聞きます。
3枚目・・・各水場には、インターホンが設置されています。緊急時は、園内放送の指示に従います。

8月6日(水) 3年校外学習下見Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目・・・炊事場です。まずは炭の火おこしと食材の準備からです。
2枚目・・・このようなコンロを使って、バーベキューをします。
3枚目・・・時間があれば、芝生広場で学級レクができるかもしれません。

8月6日(水) とうもろこしの種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級の生徒たちが、とうもろこしの種を植えました。指で穴をあけ、4粒ずつ入れました。今までに植えたなすやさつまいもはずいぶん大きくなっています。とうもろこしも育ってくれるのを楽しみにしています。

8月6日(水) お盆休み前ラスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一部の生徒は、高校の体験入学に参加していますが、3年生にとっては、今日がお盆休み前、最後の質問・自習教室です。
 1枚目は、社会の朝ドリルです。課題で取り組んだ「日本の諸地域」の問題に再チャレンジです。課題の取り組み方を自己評価する場ともなります。
 2枚目は、理科の補習授業です。今回は化学分野です。グラフなど資料を活用した問題に取り組んでいます。
 3枚目は、数学の補習授業です。苦手としている生徒が多い証明問題です。まずは自分で図をかいてみてから考えています。
 明日は、観劇会「泥かぶら」です。天候が心配されます。徒歩で一宮市民会館まで移動するので、自転車通学のみなさんも傘を忘れずに持ってきてください。
 

8月6日(水) 今日も質問教室がんばっています!

 相変わらず蒸し暑い教室ですが、友達と笑顔で話をする姿が多く見られます。課題も計画どおり順調に進んでいる生徒が多く、「夏休みの間に力をつけたい。」と意欲的に取り組む姿が印象的です。学習にも部活動にも全力で取り組んでいる1年生です。
 明日は泥かぶらの観劇会があります。心を成長させる一つの機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(火) 1年生学習会 頑張っています!

 クーラーが無く天井の扇風機が熱い空気を拡散してくれるだけの教室で、学習会が行われています。一見、こんな環境の中で、わざわざ学習会を開かなくてもと思いがちですが、この環境の中で、「あの子も頑張っている、この子も頑張っている、僕も私も頑張らねば!」と、共に頑張り抜く姿勢を身につけ、成長してゆくことが大切だと思います。

 数日前、卒業生やそのご父兄からこんなお話を聞きました。
『高校へ行ってみたら、南中生は他校生と違うのを実感した。南中生は頑張り抜く根性が強い!』と、言って見えました。

 3年間の南中生活の間に、部活動や学習、学級活動を通して『頑張り抜く姿勢』を身につけてくれるのでしょう、きっと。  
頑張れ南中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(火) 海外派遣の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の生徒会長が参加している一宮市の中学生海外派遣。今日で3日目を迎えます。イタリアでは、現地の学生と交流したり歴史に触れたりするなど、充実した日々を過ごしています。現地での様子は、一宮市教育委員会学校教育課のホームページに随時アップされていますので、ぜひご覧ください。(画像は、すべて学校教育課ホームページより)

8月5日(火) 体験入学

画像1 画像1
 今日は、多くの生徒が高校の体験入学に参加するため、3年生の補充・質問教室は組まれていません。朝早くから班ごとに集合し、体験する高校へと出発していきました。実際に自分の目で確かめることに、大きな意味があります。同じ進路を目指す他校のライバルの姿を目にすることは、自分自身へのよい刺激となることと思います。明日以降も体験入学が続きます。自ら学ぶ姿勢を大切にしながら参加することを願っています。

8月4日(月) 全校出校日6

 全校出校日の全校集会の後、各部活動の代表者が集まり、「部活動救急法講習会」が武道場で実施されました。また、教室では、夏休みの課題学習の進行状態をチェックしました。8月に入り、部活動も課題学習もより一層がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(月) 体験入学が本格的に始まります

画像1 画像1
 学活の時間やST後に体験入学の事前指導を行いました。各部活動の大会が終わり、明日から近隣の高校での体験入学が本格的に始まります。多くのことを見て学び、進路選択に役立ててほしいと思います。なお、8月21日(木)が第2回進路希望調査の提出日です。体験入学で感じたことをふまえて、この夏休み中に親子で話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。(調査用紙は、すでに保護者会で配付してあります)
画像2 画像2

8月4日(月) 表彰伝達式・校長講話「それぞれの目標に向かって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも2週間が過ぎました。7月ですべての部活動が大会を終え、3年生は引退しました。今、表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。大変よく頑張りました。
 1、2年生は新しいメンバーでの部活動はどうですか?3年生とのお別れ会をした部がありました。初めて練習試合をして、勝利を収めた部もあります。新チームがスタートしたばかりですが、8月下旬には水泳部の新人大会があり、9月下旬には、そのほかの多くの部が新人大会を迎え、新チームでの初めての大きな大会になります。今の時期に大切なことは、体力をつけ、基礎基本を身につけることです。そうすることで、1つずつ学年が上がったときに、立派な成果を得ることができます。また、チームワークを大切にしてもらいたいと思います。新チームで1年間活動していく中で、色々なことがあると思いますが、みんなで支え合って乗り越えていくチームにしてください。この2つを大切にして、部活動に取り組んでほしいと思います。
 そして、3年生は1年生から取り組んできた部活動が終わりました。みなさんの前には、いよいよ進路が待っています。8月22日に実力テスト、9月2日に一宮市のiテストがあります。まず、身近な目標はそこです。これから将来に向けて、具体的な目標をもって行動してください。きっと悩むこともあるでしょう。その時は担任の先生に相談してください。一緒に考え、一緒に答えを出してくれるはずです。夏休みも残り4週間です。長いようで短いこの4週間を具体的な目標を持って、具体的に行動していきましょう。
 最後に、先日、木曽川で悲しい水難事故がありました。安全面には十分注意してください。自分の安全は自分で守ることが大切です。8月21日の全校出校日には、みなさんとまた、元気に会いましょう。

8月4日(月) 部活動救急法

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、各部活動の部長・副部長を対象に、救急法の指導がありました。内容は、けがや熱中症の予防について、適切な応急手当についてでした。
夏休みは、3年生が引退をし、チームを引っ張っていく存在の2年生が、体調面においても、けが防止についても、1年生を気遣ってくれることを期待しています。
 けがや熱中症を予防し、厳しい夏の練習を乗り越えましょう!

8月3日(日) 海外派遣出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市中学生海外派遣団の出発式が、朝6時前から木曽川庁舎で行われました。市内19校の代表生徒が一宮市と友好都市提携を結んでいるイタリアのトレビーゾ市などを訪れ、「親善大使」として友好親善を深めてきます。本校からも生徒会長が代表して参加しています。緊張しながらも元気よく出発していきました。帰国は9日(土)です。実りある海外派遣であることを願っています。

8月1日(金) 3年生最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術部では、本日をもって3年生が引退をしました。最後の活動日を、1・2年生が中心となり、お別れ会を行いました。お礼の手紙を手渡した後、ゲームでお互いの交友を深めました。そして、3年生から後輩への言葉を最後に、会を終了しました。短い時間でしたが、思い出に残る会でした。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 「交通事故ゼロの日」 ・11/8の振替日
11/11 ・郵便局口座引落 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/12 「安全を確認する日」 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/13 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校
11/14 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展/本校↑ ・学校公開週間↑ 職場体験学習事後訪問
11/15 ・第63回愛知県中学校駅伝大会/新城
11/16 「家庭の日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549