最新更新日:2024/11/29 | |
本日:9
昨日:60 総数:162567 |
すくすく集会今回のテーマは、「背筋ピーンで 元気な子」と題して、正しい姿勢で生活する大切さを理解し、身に付けることを目的として行いました。 保健給食委員会の3人の児童の司会、進行で会を進めました。それぞれ分担をして、「悪い姿勢だとどんな影響があるのか」「良い姿勢で生活するとどんなよいことがあるかなど」を説明しました。そして、立った姿勢、座った姿勢、本を読むときの姿勢など具体的に正しい姿勢を取ってみました。最後、腹式呼吸や歩き方などを実践してみました。 これからは、意識して正しい姿勢で生活していこうね。 地球星歌3年算数1,2年音楽 6月19日(木)3,4年図工1年、2年算数 6月18日(水)2年生も算数でした。2年生も引き算の学習でした。「はじめ20個。いくつか配ったら5個のこりました。配った数はいくつ」を考えていました。紙テープを使った線分図を利用して考え、自分でもノートに線分図を書いて考えて、発表をしていました。2年生は数が大きくなって、具体物から線分図などを利用して解く方法に少しずつ慣れてきています。 じゃがいも収穫掘り起こした土の中からまさにごろごろとたくさんのじゃがいもがとれました。1株で両手に持ちきれないほどでした。中には、これじゃがいも?さつまいも?というような大きなジャガイモもありました。掘り出したジャガイモを一輪車に集めていくと、なんと4台分もありました。昨年は小さなものが多く、量も少なかったけれど今年は大豊作でした。 収穫したジャガイモをさっそくふかしてみんなでいただきました。とってもおいしかった!まさに収穫の喜びを満喫した一時でした。 1年国語 6月17日(火)教科書に掲載されている15枚の石の写真から自分の気に入った石を見つけ、その特徴を発表してみんなに答えてもらうことをやっていました。「ごつごつ君」「キノコ石」などと石の特徴をとらえて石に名前を付けて出題していました。「ラブリーちゃん」「梅干し君」など、まさに形や色の特徴ぴったりの石は名前だけでみんな手をあげていました。子どもたちの発想は柔らかく、楽しいですね。 5,6年外国語3,4年生理科毎朝水やりなど世話をしているから大きく育っていますね。 1,2年国語 6月16日(月)1年生は、「おさるがふねをかきました」を方眼用紙に視写していました。教科書をしっかりとみて、丁寧に書いていました。視写が終わったら、自分の好きな場面の絵を描いていました。 2年生は、「同じ部分をもつ漢字」の学習で、漢和辞典を使って同じ部首の漢字を調べていました。「この字はまだ習っていない」「この字はここにあるのかな」などと言いながら、探していました。 プール開き風があってやや肌寒い中でしたが、全員プールに入ることができました。 模範演技では、ビート板バタ足から始まり、石拾い、ビート板クロール、潜水、クロール、平泳ぎを、2年生から6年生が行いました。1年ぶりの水泳でしたので、思うように潜れなかったり、泳げなかったりという場面もありました。でも、これからの水泳に時間でしっかりと取り戻し、泳力を伸ばしていきます。 模範演技を見ているときは、寒くて震えている子もいましたが、最後の自由時間では、みんな元気一杯水遊びに興じていました。 月曜日からの水泳、頑張るぞ! 授業の様子1,2年5,6年1,2年生は、「ならべてつんで」という題材で、学校で木材を加工した端材を使って木を並べたり、積んだりして家やおばけやしきなど、自分たちでいろいろと工夫して、とっても楽しそうに作っていました。 5,6年生は、篠笛で「千本桜」の演奏をしていました。篠笛用に楽譜を読み直して練習をしていました。楽譜にも「上級」と書かれているだけあって、テンポがとても速く、音域も広い曲ではありますが、さすがに5,6年生、とてもしっかりと演奏をしていました。 「美しい栗栖をつくろう」3,4年菖蒲園では、会長である区長さんに「菖蒲園はいつできましたか」「大変なことはどんなことですか」などの質問に答えていただきました。きれいに咲き誇っている菖蒲の中を散歩し、最後に、お土産に菖蒲をいただきました。 菖蒲園の皆さん、ありがとうございました。 読み聞かせ 6月13日(金)1,2年生は、1年教室で、3年生以上は図書館で行いました。今週からアジサイ読書週間で、自分たちでもたくさん本を読んでいますが、本を読んでいただいたり、本の紹介をしていただいたりすることを子どもたちはとても楽しみにしていました。 これを機会にまたたくさんの本を読んでいってくれることでしょう。 「星とたんぽぽ」のみなさん、ありがとうございました。 工場見学3,4年1枚の金属板からコンピュータボックスの部品を作っているところを見せていただきました。コンピュータでプログラムされた機械で大きな金属板にたくさんの穴をあけたり、ねじを打ち込んだり、溶接したりするする工程やグラインダーで溶接部分をきれいに磨いたりする工程を見せていただきました。わざわざ作業を中断して、説明をしながら作っている様子を見せていただいたりもしました。たくさんのコンピュータを使った工作機械がありましたが、最後は人間の手で仕上げたり、確認したりしてできあがっていきました。子どもたち以上に引率している我々教師のほうが関心を持って見入ってしまいました。 お忙しい中、見学をさせていただいた工場の皆様、ありがとうございました。 2年国語迷子の特徴を絵をよく見て、迷子の放送をします。「迷子のお知らせをします。白いシャツを着て、黄色のズボンをはき、メガネをかけ、赤いリュックサックと水筒をかけた5歳の男の子をさがしています・・・・」にたいして、聞いている人が迷子を捜します。たくさんの人の中から、放送された特徴の子を探し出します。しっかり観察して放送をしたから、探す人もしっかりと見て探し出すことができました。 1年国語 6月12日(木)「どんな声掛けをするとうれしいのかな」「なんとこたえるといいのかな」などの課題に、グループでセリフや動作を考えて発表しました。発表後、見ていたグループが言われてうれしい言葉などを発表しました。普段の生活でよくある場面設定で、みんな気持ちよく生活できるようになりますね。 読書週間読み聞かせ 6月11日(水)今朝の業前の時間は、3つのなかよし班ごとの読み聞かせでした。事前に3名の6年生の班長さんが本を選んでおき、班員に読み聞かせを行いました。班長さんが一生懸命に読んでくれる絵本に1年生から5年生までみんな食い入るように見、聞き入っていました。 班長さん、ありがとう。 栗栖町探検4昨日からさらに花が咲きそろい、菖蒲園一面花がいっぱいでした。たくさんの菖蒲の中で、普通の菖蒲の花びらは4〜6枚程度ですが、この辺りでは栗栖の菖蒲園しかない、2倍の12枚の花びらがある珍しい菖蒲があることを教えていただきました。写真がその菖蒲です。 また、5月に肥料をあげた菖蒲も見に行きました。こちらの菖蒲はまだやや小さく、花もこれからという感じでした。 帰る前に、今日もまた菖蒲の花をいただきました。菖蒲園の皆さん、ありがとうございました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |