最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:18
総数:162283
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
TOP

1年国語、工場新聞 6月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語で、「おむすびころりん」を動作化していました。「おむすびころりん すっとんとん・・・・」とおじいさんが踊っているところを想像して、自分たちで振付を考えて歌いながら楽しそうに踊っていました。踊りなどの振り付けを考えることが大好きな1年生です。
 3,4年生の廊下には、先日見学で訪れた工場のまとめ新聞が掲示してありました。工場内をとても丁寧に説明していただいたので、新聞もしっかりとまとめて書くことができました。保護者会の時などにぜひご覧ください。

三校交流会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に全体交流で、三校で「ウルトラじゃんけん」をしました。人数に差があるため、栗栖と今井は、負けても2回復活できるという特別ルールで行いました。各校5分間で、リーダーが交代しながら行いました。「ウルトラじゃんけん、ビーム、シュワッチュ!」と何度も繰り返し、最後残った人に拍手をしてリーダーを交代していきました。同じこと繰り返したので、最後飽きるかなと心配しましたが、子供たちはノリノリで最後まで盛り上がっていました。テレビを通して他校の顔や名前を覚えることができた児童もいました。
 今度どこかであったら、仲良くしていこうね。

三校交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に、1,2年生合同でダンス「イロトリドリ」を披露しました。このダンスは、運動会で発表するダンスで、体育の時間に練習してきました。振り付けについては、みんなほどしっかりと覚えて踊ることができました。運動会では、体型変化など運動場いっぱい使って踊ります。運動会をお楽しみに!

三校交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学校で、自己紹介をしたり、学校紹介をしたりしました。栗栖小学校の子供たちは、学校紹介では学校の特色の1つである篠笛演奏を披露しました。
 1年生は、「よなきそば」「たこたこあがれ」を演奏しました。
 2年生は、「もののけ姫」を演奏しました。

三校交流会1 6月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栗栖小学校、池野小学校、今井小学校の各1,2年生で、今年度第1回目の三校交流会を行いました。インターネットの「テレビ会議システム」を活用し、テレビ画面を通して三校の交流を深めました。音声が途切れがちになったり、テレビ画面越しではあったりしましたが、みんな元気よく交流することができました。

ささ飾り3,4年 6月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生が七夕のささ飾りを作っていました。
 国語の学習で七夕の詩の学習をしたので、詩の発展学習として作っていました。提灯やつるなど色紙を折ったり、はさみで切りこみなどを入れたり、手作りの飾りです。作り方を覚えたら、「1年生に教えに行こうね」などと話しながら楽しそうに作っていました。1年生の皆さん、楽しみにしていてね。

図書委員発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間最終日の長い放課に、図書委員会児童による読み聞かせを行いました。今回は、ペープサートを使った「大きなかぶー栗栖小バージョンー」の発表でした。
 「1年生の○○先生がかぶの種をまいて…、大きなかぶが育ちました。・・・・それでもかぶは抜けません。そうだ、2年生の元気いっぱいの○○先生を呼んでこよう・・・・」と、次々に担任の先生が登場してきました。見ている子供たちは大喜びでした。
 図書委員の皆さん、ありがとう。とっても楽しかったよ!

3,4年環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生が総合的な学習で学習している「美しい栗栖をつくろう」の一環で、前回の栗栖の菖蒲園までのごみ拾いに続いて第2弾、桃太郎神社・桃太郎公園でのゴミの現状調べやゴミ拾いを行いました。桃太郎公園では、発展会の方からゴミの現状をお聞きすることができました。「以前ゴミ捨ての籠がおいておるときは、家庭やキャンプのごみが籠以外にも捨てられていて、ごみが散乱することがあったけれど、籠が撤去された今はほとんどゴミが散らかるようなことはない。」と教えていただきました。
 その後、桃太郎神社の社殿までゴミを拾いながら行き、きれいな栗栖になるようにとお参りをしました。
 これからもごみのないきれいな栗栖にしていくぞ!

アジサイ寺 6月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アジサイ寺と呼ばれている栗栖の上にある大泉寺のアジサイの様子です。青いアジサイは結構咲いておりますが、まだまだこれからという木も多く、見ごろは来週以降かなという感じです。
 菖蒲園は最盛期を過ぎつつありますが、まだまだきれいに咲き誇っています。

すくすく集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に全校で「すくすく集会」を行いました。
 今回のテーマは、「背筋ピーンで 元気な子」と題して、正しい姿勢で生活する大切さを理解し、身に付けることを目的として行いました。
 保健給食委員会の3人の児童の司会、進行で会を進めました。それぞれ分担をして、「悪い姿勢だとどんな影響があるのか」「良い姿勢で生活するとどんなよいことがあるかなど」を説明しました。そして、立った姿勢、座った姿勢、本を読むときの姿勢など具体的に正しい姿勢を取ってみました。最後、腹式呼吸や歩き方などを実践してみました。
 これからは、意識して正しい姿勢で生活していこうね。

地球星歌

画像1 画像1
 2年生から4年生までが今月の歌「地球星歌」を合同で歌いました。腕で、体で、全身でリズムを取りながら歌っていました。とっても澄んだ声で歌い上げることができ、 とてもさわやかな余韻が残りました。

3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の様子です。4ケタの筆算の計算をしていました。黒板で計算をして、それを説明していました。「1の位は・・・・」「10の位は・・・」などと、位をしっかりと意識して説明もすることができました。

1,2年音楽 6月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の音楽の様子です。「ほたるこい」をはじめに全体で歌ってから、2つのグループで、その後3つのグループに分かれて輪唱をしていました。みんなで手をつなぎ、体いっぱい使いながらとっても元気よく歌っていました。みんな歌うことが大好きです。

3,4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、図工で「コロコロガーレ」という題材で、段ボールや箱などを利用して迷路を作っていました。自分で集めた材料で、傾斜を作ったり、箱をくっつけたりと、いろいろと工夫して作っていました。どんな迷路が出来上がるか楽しみだね。

1年、2年算数 6月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数です。引き算の学習をしていました。たくさんの引き算の式の中から答えが「1」になる式を捜して数図ブロックを置いていました。初めは式がたくさんあるので、戸惑っている児童もいましたが、「1つあった」「2つあった」とやっていくうちにたくさん見つけることができていました。
 2年生も算数でした。2年生も引き算の学習でした。「はじめ20個。いくつか配ったら5個のこりました。配った数はいくつ」を考えていました。紙テープを使った線分図を利用して考え、自分でもノートに線分図を書いて考えて、発表をしていました。2年生は数が大きくなって、具体物から線分図などを利用して解く方法に少しずつ慣れてきています。

じゃがいも収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えたじゃがいものの収穫を行いました。
 掘り起こした土の中からまさにごろごろとたくさんのじゃがいもがとれました。1株で両手に持ちきれないほどでした。中には、これじゃがいも?さつまいも?というような大きなジャガイモもありました。掘り出したジャガイモを一輪車に集めていくと、なんと4台分もありました。昨年は小さなものが多く、量も少なかったけれど今年は大豊作でした。
 収穫したジャガイモをさっそくふかしてみんなでいただきました。とってもおいしかった!まさに収穫の喜びを満喫した一時でした。

1年国語 6月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生国語「こんないしみつけたよ」の授業の様子です。
 教科書に掲載されている15枚の石の写真から自分の気に入った石を見つけ、その特徴を発表してみんなに答えてもらうことをやっていました。「ごつごつ君」「キノコ石」などと石の特徴をとらえて石に名前を付けて出題していました。「ラブリーちゃん」「梅干し君」など、まさに形や色の特徴ぴったりの石は名前だけでみんな手をあげていました。子どもたちの発想は柔らかく、楽しいですね。

5,6年外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生は外国語の授業の「できることを紹介しよう」で、自分ができるスポーツなどをNETの先生の質問に答えていました。栗栖の子供たちが取り組んでいる1つの車輪しかない一輪車は「ユニサイクル」、2つの車輪がある自転車は「バイシクル」。カナダなどでは、一輪車は非常に珍しく、乗れる人は「サーカスの人」ぐらいと教えていただきました。

3,4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、理科で畑で各自で育ててる「ひまわり」「ホウセンカ」「マリーゴールド」「おくら」の高さや葉の数などを調べていました。どの植物も大きく育っていますが、特にひまわりの成長には驚かされます。一番大きなものは173cmと1m定規でも測れないので、紙テープを利用して測っていました。
 毎朝水やりなど世話をしているから大きく育っていますね。

1,2年国語 6月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の国語の様子です。
 1年生は、「おさるがふねをかきました」を方眼用紙に視写していました。教科書をしっかりとみて、丁寧に書いていました。視写が終わったら、自分の好きな場面の絵を描いていました。
 2年生は、「同じ部分をもつ漢字」の学習で、漢和辞典を使って同じ部首の漢字を調べていました。「この字はまだ習っていない」「この字はここにあるのかな」などと言いながら、探していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280