最新更新日:2024/11/15 | |
本日:8
昨日:118 総数:661442 |
6月2日 熱中症に注意します!
先週から2時間目の休み時間と昼の休み時間の前に熱中症指数を測定し,職員室の掲示と指令台の上のコーンの色で職員や子どもたちに知らせています。
子どもたちはコーンの色と教室に掲示してある表を見て,運動場での活動について確認します。 暑さに体が慣れないこの時期は,特に熱中症に気をつけ,水分補給をしながら安全に過ごしたいと思います。 6月2日 欠席0です!
急に暑くなり,体調を崩したり,疲れが出たりしやすい日が続いていますが,休み明けの今日も子どもたちは元気に登校し,今年度6回目の欠席0になりました。
6月2日 教育実習の先生が来ました!昨年度から週に1回ずつスクールボランティアとして来校している学生なので,子どもたちとも顔なじみです。しかし,今日からは実習生ということで,いつものようなラフな服装ではなく,スーツに身を包んでの登場です。子どもたちは,知っている人のような違うような・・・と不思議そうな顔をしていました。 「見覚えのある先生のような気がしますね。スクールボランティアの・・・」と紹介すると「ああー」と気がついた様子でした。 今日から2週間,主に2年1組で実習します。 6月2日 雨の日も楽しく!「梅雨になると外で遊べない日が続き少し残念ですが,雨が降ると元気になる生き物がいます」と話すと,「カエル!」「カタツムリ!」などの声があがりました。 また,今日から「あじさい読書週間」が始まったので,雨に関係する絵本「あめが ふるとき ちょうちょうは どこへ」の読み聞かせをしました。淡い色の優しいタッチで描かれた絵がすてきな本です。 最後に図書館の「季節の本」のコーナーにある,梅雨にちなんだ本の中から,3冊を紹介しました。 読書をはじめ遊び方を工夫して,雨の日も室内で,安全に楽しく過ごしてほしいと思います。 5月30日 共通点はどこだ? 6年生ゲームの後には,友達が描いた自画像を鑑賞。「肌の色とほっぺの色合いがとても上手です。」「髪の毛や眉毛の一本,一本を丁寧に描いてあって,すごい!」等の感想が寄せられました。友達に認められて,笑顔がいっぱいでした。 5月30日 高学年の仕事! 5年生5年生の担当場所はプールサイド、更衣室です。手に持ったたわしやほうき、デッキブラシでゴシゴシとみがき、力強く汚れを落としていました。30度の炎天下の中、52人で助け合いながら6月11日のプール開きに向けて、プールをきれいにすることができました。寸暇を惜しんで掃除をする子どもたちが、とても頼もしく感じられました。プール開きがとても楽しみになったと同時に、高学年としての自覚が育ちつつある様子を見ることができました。 5月30日 見学に行ったよ! 1年生5月29日 とても美味しくできたよ!!調理実習 6年生5月29日 本葉がでたよ!5月29日 縦割り顔合わせ会5月29日 なに色がすきですか? 2年生練習の後は,「英語版いろいろぼうや」です。「What color do you like?」「I like blue!」鬼が言った色の物を教室の中で探してタッチしました。「Purple」の時には,図工の作品にタッチしたり,「Pink」の時には,ALTの先生のズボンにタッチしたりして,楽しそうにゲームに参加していました。 5月28日 プール掃除 6年生5月28日 プール掃除 6年生5月28日 「チャレンジデー2014in 扶桑」に参加!5月28日 まもなくあじさい読書週間!
来週6月2日の月曜日から、あじさい読書週間が始まります。そのため、朝読書の時間に図書委員が告知を行いました。
絵本なら一冊、低学年向けの読み物なら20ページ、高学年向けの読み物なら10ページ読むと、あじさいの絵を一枚はることができます。みんなでたくさん本を読んで、あじさいの花を咲かせましょう。 5月28日 休み時間 3年生5月28日 すこやかママクラブ5月27日 まい子さがしゲームをしよう! 2年生大事なことを落とさずに,話したり聞いたりすることがねらいの国語の授業です。前の時間に,遊園地の絵の中から一人の子ども(迷子)を見つけるためにどんなことを伝えればよいのを考えながら,迷子のお知らせのアナウンス原稿を書きました。そして,ペアでアナウンスを聞いて迷子を捜すゲームをし,よりよく伝えるために,原稿の見直しをしました。 今日は,学級全体でのゲームです。「ピンポンパンポーン♪〜」のチャイムやおもちゃのマイクもあり,子どもたちは楽しくてたまりません。アナウンスを聞きながら絵の中を一生懸命に捜します。あちらこちらで 「あった!」 の声が上がりました。 5月27日 笑顔でさわやかにあいさつしよう!前回の朝会で 「あかるく えがおで いきいき げんきに さきに どうじに つづけて あいさつ」 という標語を伝えた後,目を見て笑顔であいさつをする子が増えてきました。 この機会に,学校だけではなく,家庭や地域でも笑顔であいさつができるようになってほしいと思います。 5月26日 授業研究 研究協議 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |