最新更新日:2024/11/29
本日:count up68
昨日:70
総数:383090
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

国際理解教育の様子7

 22日の4時間目は、2年3組です。挨拶のお話のところで、「お辞儀もするのですか?」という子どもの問いに対し、スペインでは、お辞儀をしないことを教えていただくとともに、よい質問ですね、と先生に誉めていただきました。
 最後は、お約束のじゃんけん。校長室に聞こえる元気なスペイン語で、子どもたちは楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

白熱!騎馬戦の練習

 刺すような陽射しのもと、5・6年生の騎馬戦の練習にも力が入ってきました。今日は、実際に闘いながら、策を練っていた子どもたち。
 騎馬を組む動作が素早くなった様子からも、勝負に対する気合を感じます。
画像1 画像1

国際理解教育の様子6

 22日の3時間目は、2年1組でエリザベス先生の授業がありました。
 2時間目にお隣のクラスから聞こえて来たのを耳にしていたのか、学習の内容が分かっていたようです。
 お楽しみのスペイン語でのじゃんけんでは、とても、はしゃいでいました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

国際理解教育の様子5

 今日、22日の国際理解教育は2年生。
 まず、2時間目にエリザベス先生が向かった先は、2年2組。はじめのうちは、やや緊張した面持ちの子どもたちでしたが、スペインではハグやキスをして挨拶するというお話に表情がやわらぎ、スペイン語を使っての自己紹介はとても和やかな雰囲気でできました。
 3時間目は、2年1組で授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

17日の全体練習 その6

 「新川っこ」は、退場も元気です。
 本番まで、全体練習はまだまだ続きますが、何より「元気が、一番!」。ご家庭でも、お子様の体調管理とともに、励ましの声かけもよろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

17日の全体練習 その5

 ブラスバンド部の演奏をバックに、校歌の練習もしました。
 指揮者の合図で、サッと歌う体勢を作ります。音楽の先生の指導の下、歌う度に声が大きくなりました。
 朝礼時に歌い続けてきた成果が、ここにもあらわれているようです。
画像1 画像1

17日の全体練習 その4

 きちんと整列した中での、「選手宣誓」の練習。旗手の動きや全体の体の向きも上々です。
画像1 画像1

17日の全体練習 その3

 入場後の列です。まだ、2回目の全体練習ですが、縦の列ばかりではなく、横の列も比較的揃っていて、いい感じです。
 
画像1 画像1

17日の全体練習 その2

 応援練習の後、ブラスバンド部の演奏をバックに入場の練習です。
 今年も、「新川っこ」らしさ溢れる行進を目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

17日の全体練習 その1

 17日の全体練習は、まず、赤・白・青組に別れての応援合戦の位置と動作確認をしました。どの組の応援団長も大きな声を出して、気合いが入っていました。「ゴー・ゴー・ゴ−」の応援歌が楽しみになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動、頑張っています

 ブラスバンド部とバトン部は運動会に向けて、バスケットボール部とサッカー部は、10月の競技会に向けて、それぞれ頑張って練習をしています。
 6年生にとっては、最後の秋。ここから、子どもたちはグ〜ンと成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引きの練習(中学年)

 3連休明けの今日16日も、日中は朝の涼しさを忘れる強烈な陽射し。
 そんな猛暑の中、3・4年生は綱引きの練習をしました。「ダンシング・ヒーロー」の踊りも含め、中学年として一緒に練習する機会が多いのですが、両学年ともしっかり声を出して取り組んでいます。
 本番の27日まで、あと10日。ケガや病気にならないよう、気を付けたいものです。
画像1 画像1

サッカーW杯の試合球と同じモデル球をいただきました

 9月9日、郵便局からの寄付として、今年行われたサッカーW杯ブラジル大会で使用されたものと同じモデルのボールをいただきました(写真右のボール)。
 ちなみに写真左のボールは、先回の南アフリカ大会の試合球です。校長室前に飾ってあるので、皆さん、見て下さいね。
画像1 画像1

玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生が、合同で玉入れの練習を行いました。どの子も、先生のお話をよく聞いて、上手に入退場の練習ができました。
今年の運動会は、赤・白・青の3色に分かれて行います。
どの色の組も、一生懸命かごの中に玉を入れていました。

学生ボランティアさんが来ました

画像1 画像1
 9月から12月まで、中部大学の2年生の学生さん2名が、交互に毎週火曜日に来校し、いろいろお手伝いして下さることになりました。 初日の9日は女性の学生ボランティアさんが1年生の学年に入って下さいました。
 早速、放課は子どもたちと鬼ごっこ。「お姉さん」と楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を微笑ましく思いました。

本日は、晴天なり

 9月8日頃を「白露」といい、この頃から秋気が漸く加わってきますが、9日の今日は雲一つ無い晴天。例年なら厳しい残暑にぐったりするところですが、午前中は爽やかな涼しさもあり、放課になると子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。
 最近は、バスケットボールに興じる男子が増えてきました。ゴールが決まるとスカッとしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

エリザベス先生と給食

4年1組の児童が、エリザベス先生と給食を食べました。
在日期間が6年のエリザベス先生。箸の使い方も大変お上手です。。
スペインの話や、児童の好きなものについてなど、楽しい会話をしながら会食しました。
画像1 画像1

国際理解教育の様子4

画像1 画像1
 9月8日(月)の5限目、この日最後の国際理解教育の授業を4年2組で行いました。1組と同様に世界地図でスペインについての学習をし、スペイン語での自己紹介や挨拶、じゃんけんを楽しみました。
 「驚き」と「発見」のある国際理解教育。次回は、22日(月)に、2年生を対象に行う予定です。

国際理解教育の様子3

画像1 画像1
 9月8日(月)の4限目、4年1組でエリザベス先生との授業を行いました。
 ここでは、世界地図を使って、エリザベスさんの母国のスペインの位置や日本からの距離を確かめることで、地理の学習にもなりました。
 1年生では、エリザベスさんとのじゃんけんでしたが、4年1組では、友達同士でスペイン語での自己紹介とじゃんけんを楽しみました。

国際理解教育の様子2

画像1 画像1
 9月8日(月)の3限目、1年2組でエリザベスさんとの授業を行いました。子どもたちはエリザベスさんが書いたカタカナを読み、スペイン語での自己紹介や挨拶の言葉を学びました。
 「有り難う」を表すスペイン語を知っている児童も何人かいて、驚きました。
熱中症指数
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/27 運動会
9/29 代休日

学校評価

1年生

6年生

保健室

部活動

お知らせ

校長室

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772