最新更新日:2024/11/27 | |
本日:30
昨日:115 総数:731463 |
6月18日 明日から野外学習 5年生
5年生は、明日から郡上八幡へ野外学習に出かけます。最後に学年集会でしおりを見ながら確認をしました。忘れ物はないか、バスの座席はどこかなどなど最終チェックです。みんな明日が来るのが待ち遠しそうです。野外学習の様子は、修学旅行の時と同様、できるだけリアルタイムに近い形でこのHPでお知らせします。ご期待ください。なお、2枚目の写真は、昨年の野外学習の様子です。
このHPの行事予定の欄で、野外学習の期日が誤っていました。現在は訂正してあります。申し訳ありませんでした。 はなはなより 絵本の紹介ニール・レイトン/作・絵 唐沢則幸/訳 きみのうまれるずっとずっと前、なーんにもなかったところから、全ては始まった! 宇宙の誕生ビッグバンから地球の誕生、恐竜の絶滅、類人猿から人間へ、進化の様子を楽しいしかけで教えてくれる、楽しい絵本! ビッグバンのポップアップなど、次々と現れる大胆なポップアップは一見の価値ありです。 みんな喜んで見てくれました。 3−2の教室で読みました。 はなはなより 絵本の紹介作: 西内 ミナミ 絵: 堀内 誠一 初版が1966年のロングセラー作品です。 ぞうのぐるんぱは、行く先々でとてつもなく大きなものばかり作って失敗ばかり。でも、最後につくった幼稚園は大成功。子どもたちが大喜びすることうけあいの絵本。 自分が小さい頃、大好きだった絵本をを読みましたが、3年生でも「おー」とか反応があったので嬉しかったです。悲しい場面でチラッと子供の方を見たら、真剣な顔で聞いてくれていました。 『わたしのワンピース』 絵・文: 西巻 茅子 目がさめるような色づかいと、ふんわりしてリズミカルな言葉が、あっというまに子どもの心をとらえます。 「ラララン ロロロン わたしににあうかしら」 お花畑をとおればまっしろなワンピースが花もようへ、雨がふってくればみずたまもようへ。 最後はどんなもようのワンピースになったのでしょう。家族で「ラララン ロロロン」と楽しんでくださいね。 1969年の刊行当初から幼い子たちに圧倒的に支持され、今なお、輝きを放つロングセラーです。 女の子向けかな?と思いましたが、結構男の子も笑っていたので意外でした。 3−1の教室で読みました。 5年生 ファイヤーダンスリハーサル
野外学習に向けてファイヤーダンスのリハーサルを行いました。実際に火を付けてトーチ棒を回すと火の音や迫力に驚いていましたが、みんな上手に回すことができました。当日は暗い中でさらに迫力を増したファイヤーダンスが楽しみです。
高雄小だより「くすのき」 No.186
高雄小だより「くすのき」No.186を本日配付しました。各ご家庭でごらんください。(配付文書のコーナーからも見ることができます。)
よりよい授業をめざして
6年1組で家庭科の授業がありました。「栄養のバランスを考えよう」と題して、どんな食事がバランスのよい食事と言えるのか、考えました。ペアでの活動を通して、しっかりと自分の考えをまとめることができました。また、給食のバランスの良さを改めてかくにんできました。
はなはなより 絵本の紹介作・絵:長野 ヒデ子 “誕生日” 自分の歳が一つ増える日でもあるけれど、何年か前、お母さんが頑張って自分を生んでくれた日。 そんな日でもあるんだって事に、気が付いてくれたら……と思いながら、読みました。 「あなたのおかげで、わたしはおかあさんになれたのよ。わたしのあかちゃん、ありがとう。」という気持ちは全ての人に共通したもののはずです。 『かしの木の子もりうた』 文: 細谷 亮太 絵: いせひでこ 原作: ロバート・マンチ だいじな だいじな わたしのあかちゃん あなたのことが だいすきよ ずーっと わたしのたからもの すてきな すてきな わたしのあかちゃん お母さんの『かわいい 赤ちゃん』がお父さんになり、自分も『かわいい 赤ちゃん』を持つまでのお話です。大人も楽しめるじ〜んとくる内容です。親子でじっくりと読むのがお薦め。 ひまわりタイムに体育館で読みました。 6月13日 ペア読書
あじさい読書週間の最後に、ペア読書がありました。
たくさんのペアが外に出て、あすなろ山の付近で、楽しく読書を通してふれあうことができました。 高学年はこの日のために、どんな本にしたらいいか考え、練習をして、備えました。 低学年の人たちは、お兄さんお姉さんが本を読んでくれるということで、本当に楽しみにしていました。 わずか10分ほどでしたが、ペアで交流できたとても貴重な時間となりました。 教育実習生 奮闘中
教師の卵である教育実習生が、4年1組で国語の授業をしました。ちょっぴり緊張気味でしたが、若さあふれるフレッシュな授業でした。あと2週間、いろんな経験して、力を伸ばしてほしいと思います。がんばれ!実習生
6月12日 良い歯の子表彰
朝礼で、よい歯の子の表彰がありました。
1年生から6年生までひとりずつでした。 毎日、しっかり歯磨きをしているんでしょうね。乳歯ははえかわりますが、永久歯は一生ものです。これから大事にしていきたいものです。 6月11日 よりよい授業をめざして
5年3組の算数の授業を扶桑町教育委員会の学校教育指導員の先生にみていただき、授業の進め方などについてアドバイスをいただきました。
少数÷少数の授業で、1mあたりの値段を求める式を考える授業でした。子どもたちは積極的に取り組み、たくさん発表しながら、割り算の式を導き出していました。 5年生 ミニカレー作り6.11 2年生 野菜の収穫収穫した野菜は浅漬けにしました。おいしくなるよう一人10回ずつもみ,給食のカレーと一緒にいただきました。とってもおいしかったです。 6.11 2年 サツマイモの苗6月11日 あさがおタイム
本校では、子どもたちの豊かな関わり合いを育てることをめざして、ソーシャルスキルトレーニングや構成的エンカウンターを行う「あさがおタイム」を設けています。今日も3年1組で「ゴリラとゴジラ」を行いました。
二人組でで向き合って立ち、お互いが両手を前に伸ばし,掌をはさみ合うようにして体制をつくります。一人が「ゴジラ」,もう一人が「ゴリラ」に役割を決めます。先生が,「ゴ,ゴ,ゴジラ」と言えば,ゴジラ役の生徒がゴリラ役の生徒の手をパチンとはさみます。ゴリラ役の人は,伸ばしていた両手を上に上げて,はさまれないように逃げます。 お互いの関係づくりや、よく聞くというスキルを高めるものです。しっかりとルールを守って、楽しい活動をすることができました。 はなはなより 絵本の紹介『みんなの知らないあすなろ山のひみつのお話』 作・絵:はなはな製作委員会 今年度も6年生の教室で ひみつの話 をお話しします。 6−1の教室で読みました。 はなはなより 絵本の紹介作・絵: ウィリアム・ジョイス 訳: おびか ゆうこ この作品はアカデミー賞短編アニメーション賞をとった、2012年受賞映画の絵本版です。 本が好きな人たちなら共感できるだけでなく、羨ましく思うこともあるかもしれません。 本を読む、ということが人の心にどんな癒しを与えてくれるのか。 具体的な言葉ではなく、物語の世界観だけで感じとることができる、 大人にもおすすめしたい素敵な一冊です。 6−2の教室で読みました。 6月10日 給食後のはみがき
先週から1年生も給食後のはみがきをしています。食べた後は、はみがきの習慣がしっかりと身につくとしいですね。
鍵盤ハーモニカ教室(1年生)
1年生は、5時間目に、「鍵盤ハーモニカ教室」を行いました。
これまでにも、鍵盤ハーモニカを演奏したことのある子は たくさんいると思いますが、 今日は、講師の水谷先生から、 鍵盤ハーモニカの「大人の演奏の仕方」を教わりました。 大人のように上手に演奏するための「3つの約束」を勉強したあと、 「幸せなら手をたたこう」を、 水谷先生の演奏に相づちを入れる形で演奏しました。 とてもきれいな音色が体育館中に響いていました。 これから頑張って練習し、 鍵盤ハーモニカ名人を目指したいですね。 6月10日 1、6年合同プール開き
1年生と6年生の合同プール開きがありました。
6年生が1年生に、水着への着替え方、プールへの道順、荷物の置き方、シャワーの浴び方や準備運動の仕方などを教える取組です。 1年生は、初めてのことで不安な部分もありましたが、ペアのお兄さんお姉さんがやさしく教えてくれたので、安心してプールに入ることができました。 お兄さんお姉さんにつかまって、大プールにも入ることができました。大きな歓声を上げて、喜んで水とたわむれていました。みんな水泳の学習が楽しみでたまらないという様子でした。 いろいろなことができるようになって、とても楽しみな1年生です。6年生の人たちもすごく楽しみながら取り組んでいました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |