最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:70
総数:723525
早寝、早起きに気を付けて学校生活のリズムを整えましょう。

7月3日 小さな発言4

中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。高雄小学校は、本日分で終了です。明日からは、町内の別の学校の小さな発言が掲載されるようです。楽しみにしましょう。

画像1 画像1

7月3日 あじさいロード

本校の「くすのき街道」は有名です。南門から体育館に続く歩道です。
では、「あじさいロード」は知ってみえますか。
東門から農機具庫に続く小道です。ちょうど梅雨の時期、たくさんのあじさいがきれいに咲いています。南門から下校する子どもたちの心もうるおしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 朝礼で表彰

朝礼で2つの紹介と表彰がありました。
ひとつは、広報扶桑の表紙絵です。本校2年生の女の子の絵が採用されました。いつも朝スクールガードさんなどに、「おはようございます」のあいさつをしっかりしようという気持ちがあらわれたものです。
ふたつめは、子ども会のドッジビー大会の表彰です。宮島と羽根のチームが高雄の代表として扶桑大会に出場しました。そのなかで、羽根チームが第3位に入賞しました。
どの子も練習、本番とよくがんばったようです。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.2 2年生 町探検

画像1 画像1
 2年生は生活科で町探検に行ってきました。交通安全に気をつけて,学校の周りには何があるのかを調べました。お店や施設の人にお願いをして,中の様子を見せていただきました。地域で働いている人とお話をすることができ,たくさんの発見をすることができました。今後は探検で見つけてきたことをまとめ,伝え合いたいと思います。

7月2日 学校保健委員会

学校保健委員会がありました。
今年は、内容を一新し、先生たち、PTA代表の方、校医さんと薬剤師さんの3者で「高雄っ子の健やかな育ちを支える取り組みについて」話し合うものでした。
まず、学校側から、本校の定期健康診断と体力テスト結果について、歯みがきタイム、あさがおタイム、食育の取り組みについて報告がありました。本校児童の身長、体重は全国平均と比べてそんなに差異はないこと、虫歯がある児童が全国平均と比べて少ないこと、などがわかりました。
その後、3グループに分かれて、3者でグループ討議を行いました。ふだん話し合うことがない3者で、子どもたちの心や身体の健康について話し合いました。立場が違うといろいろな見方もあり、でも、大切にしたいことは共通していて、とても有意義な時間となりました。
これからも学校と家庭と連携して、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 メイン花壇にシャワー

ここのところ、暑い日が続いています。
そこで、メイン花壇に「チューブで水まき」というものを設置しました。
昨年から取り入れたものですが、チューブの途中に小さな穴がたくさんあいていて、蛇口をひねると、シャワーのように花壇に水がふりそそぐものです。暑さに花苗が負けてしまわないようにと考えました。
水は花壇の外までとびだしているので、朝、東門から登校してくる子たちにとっては、めぐみの水ともいえるでしょう。南門から登校する子たちには、ミストシャワーがあったので、ちょうどよいです。
花苗も子どもたちもいやしてくれるすぐれものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.2 5年生 鬼瓦

図画工作の時間に、鬼瓦作りを行いました。
それぞれオリジナル鬼瓦の下絵を見ながら、粘土をこねて、工夫しながら作りました。鬼の角や目、鼻などの特徴をうまくとらえて、様々な表情の立体的な鬼瓦が出来上がりました。
これを焼き上げて完成になります。焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 鬼ごっこ集会2

今日は、朝の時間に3,4年生参加の鬼ごっこ集会がありました。元気いっぱい、運動場を走り回りました。終了後は、ミストシャワーでクールダウンをしました。
画像1 画像1

7月1日 鬼ごっこ集会

 今日から7月に入りました。暑さも増していますが、高雄小の児童は元気いっぱいです。朝には、体育委員会の主催で、5.6年の鬼ごっこ集会が開かれました。みんな元気に走る!走る!暑さを吹き飛ばす激走ぶりでした。
画像1 画像1

小さな発言3

ここ数日、中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。子どもたちなりにしっかりと考えた発言です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6月30日 「広報ふそう」の表紙

 町の広報紙、「広報ふそう」の7月号の表紙を、本校の2年生の子の作品がかざっています。
 絵の題は「おほよう ふそうのスクールガードさん」です。「わたしは、みんなが『おはよう』『こんにちは』『さようなら』と言うと、気持ちがいいからこの絵をかきました。まい日、小学校にいくとちゅう、スクールガードさんが、たくさん声をかけてくれます。ふそう町には、しんせつな人がたくさんいます。わたしは、そんなふそう町が大すきです。」とコメントしています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

はなはなより 絵本の紹介

画像1 画像1
      『パンダ銭湯』
作: ツペラ ツペラ(tupera tupera)

あなたの知らないパンダの世界がここにあります。
パンダ世界の銭湯でのお話。
パンダの黒い部分……実は……
パンダの秘密が分かっちゃうお話です。
じっと聞き入ってくれました。
パンダの秘密……内緒にしておいて下さいね!

4−1の教室で読みました。

はなはなより 絵本の紹介

画像1 画像1
          『しってるねん』
     作:いちかわけいこ 絵:長谷川義史

おばちゃんと道であいさつ。あれ? あのおばちゃんだれやった? どっかで、みたことあんねんけど、どこのだれかはおもいだせへん。だれやろ? 男の子が商店街を歩きながら、見覚えのあるおばちゃんは誰だったかを思い出そうとします。
おもしろい大阪弁の絵本です。
あのおばちゃんが誰かわかった時は「アッ」という反応をした子もいて楽しめました。
4−2の教室で読みました。

6月27日 花苗定植

今日は、西門花壇とメイン花壇隣に定植しました。
西門花壇は6年生、メイン花壇の隣の花壇は2年生が行いました。
背の高い白サルビア、青サルビアはしっかり定植してやらないと倒れてしまいます。2年生も、深く穴を掘ること、最後はしっかり両手で土をおさえることを説明すると、きちんと苗を植えることができました。
9月になると、どの花壇もきれいな花でうまります。自分が定植した苗が大きく育つことを夢見ながら、みんなとてもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 2年生 ケーキやさん

画像1 画像1
 図画工作の時間に,ケーキを作りました。赤,黄,青の色粘土を白い紙粘土に混ぜ込み,好きな色粘土を作りながら行いました。形や色合いにこだわった,きれいでおいしそうなケーキができました。教室にずらりと並んだ素敵なケーキ。来週はどんなところが素敵か,お互いのケーキを見合いっこしたいと思います。

6月27日 教育実習お疲れ様でした

 4週間、がんばった教育実習生の保浦先生が、今日で最後を迎えました。職員室での最後のあいさつでは「4週間で、教師という仕事の大変さがわかりました。また、教師という仕事は、子どもたちとともに成長できる素晴らしい仕事であるということもわかりました」と話してくれました。私たち教職にあるも二にとって、原点を思い出させてくれる言葉でした。4週間本当にお疲れ様でした。これからまた大学でしっかり勉強して、素晴らしい先生になってください。応援しています。
画像1 画像1

6月26日 小さな発言2

ここ数日、中日新聞の近郊版「小さな発言」のコーナーに高雄小学校の子の発言が掲載されています。それぞれの発言には夢があって、とても感動します。もうしばらく続きます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6月26日 はなはな読み聞かせ

はなはなさんによる読み聞かせが、ひまわりタイムにありました。
今回は、体育館で4つのブースに分かれて、子どもたちが好きなブースを回るという新たな取り組みです。
ひとつ聞き終わると、うれしそうに次のブースに行く姿がありました。いつもよりも読み手のはなはなさんの近くで聞くことができ、とても真剣に聞いていました。
途中からは、全身金ピカになった「ふなっしー」??による読み聞かせも始まり、子どもたちはきらきら目を輝かせながら集まっていました。ふなっしー大人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 花壇に苗を定植

花壇に花苗を定植しました。
今日は、メイン花壇と南門の花壇です。
メイン花壇は6年生が、南門花壇は3年生が行いました。
根がよく張るようにすること、深く植えること、最後に土をしっかり固めること、大人にとってはそんなに難しくないことでも、子どもにとっては難しいです。
しかし、説明をよく聞いて、がんばって作業を行っていました。「今日はとってもたのしかった」なんて感想をもらす子もいました。子どもたちにとって、土や自然と接することは大切なことなんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 教育実習生まとめの授業

 教師の卵である教育実習生が、4年2組で実習のまとめの授業を行いました。国語の「一つの花」という教材で、主人公の生活の変化などを読み取りました。自分の意見をグループで交換するなど、子どもたちも活発に取り組んでいました。
 教育実習生の保浦先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/17 出校日 校内整備作業
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322