最新更新日:2024/11/29
本日:count up28
昨日:59
総数:493829
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

1年生 薬物乱用教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日の5時間目に1年生の薬物乱用教室を行いました。

学校薬剤師さんがたばこやお酒、そしてシンナーや覚醒剤などの薬物の恐ろしさを教えてくれました。 

具体的な写真や動画と体験学習があり、とてもわかりやすい授業で、薬物危険を感じることができました。

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(木)5時間目に、津島警察署生活安全課の服部さんをお迎えし、2年生の薬物乱用防止教室を行いました。「薬物乱用」とはどういうことなのか、薬物の怖さについて教えていただきました。

〈生徒の感想〉
・薬物は1回でも使うと、取り返しのつかないことだと思いました。心も身体も依存するから、少しだけとかいう気持ちで手を出したらいけないと思いました。誘われても絶対に断ります!
・薬物乱用は、心や身体だけでなく、人生や家族、友だちなど周りの人まで失ってしまう、迷惑をかけてしまうということが分かりました。絶対に薬物はやりません!

 生徒には、決して人ごとではなく、薬物は身近に潜んでいることを自覚し、「薬物はダメ!絶対!」という気持ちを忘れることなく、もち続けてほしいと思います。
 明日は、1年生が薬物乱用防止教室を行います。

携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(水)、前期第2回テスト終了後に「携帯安全教室」を行いました。
 携帯会社の講師の方をお招きして、全校生徒が携帯電話やスマートフォンの安全な使い方を勉強しました。30分ほどの短い時間でしたが、準備していただいた資料(映像等)が、たいへんすばらしく、中高校生の実態にとても合っていました。
 印象に残った内容がありました。お互いの顔が見えないメールやLINEは、「文字」を伝える機能なので、相手への「思いやり」がいつも以上に必要なこと・・・。
 メールやLINEでのトラブルをなくすには、まず顔を合わせた日頃の生活で「思いやり」をもった言動がとれるようになることが、とても大切だと思いました。

学年掲示−3年生−

 3年生は、修学旅行で一人一台の使い捨てカメラを持って、旅先でいろいろな写真撮ってきました。「アレスポフォトコンテスト」として、入賞者の写真を紹介しています。また、「ありがとう」の掲示では、日頃思っている「ありがとうの気持ち」を色紙に書き、それを集めて掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年掲示−2年生−

 2年生は、南館の1階から3階までの教室に8クラスが分かれて入っています。掲示板もその分、他の学年よりもとても多いのでたいへんですが、工夫された掲示がされています。
 1階昇降口には、毎回書くテーマを決め、生徒が葉っぱの形をした色紙に記入し、それを枯れ木のまわりにはっています。また、学年の先生がそれぞれの思いを利き手でないほうで書いた習字の作品もはってあります。
 階段の踊り場には、生徒がふと足を止めて見たくなるように、学年目標などを工夫して掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年掲示−1年生−

 1年生は、「はるちゃんカップ」の様子をたくさんの写真を使って、楽しい掲示にしています。生徒の真剣で一生懸命な様子を撮った写真に、しばらくの間見入ってしまいました。
画像1 画像1
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
7/10 学校保健委員会
7/12 海部地区中学校総体
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874