南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の結果です。
予選リーグ2勝、リーグ1位で決勝トーナメント進出。
決勝トーナメントを1回戦を突破し、準決勝進出。
準決勝は古知野中戦でしたが、残念ながら惜敗。
しかし、見事団体第3位。
よく頑張ってくれたと思います。
夏の大会に向けて団体シードが取れてよかったです。
おめでとう。


個人戦の結果です。
 女子 佐藤選手 個人第3位
    岩井選手 ベスト8
 男子 中西選手 ベスト8


夏の大会に向けてのシード権を獲得できたと言うことです。
おめでとう。よく頑張りました。

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は剣道部が春の大会に臨みました。
男子はけが人等で万全な状態で参加することができなく残念でした。
予選リーグ敗退でした。

トワリング部がんばっています!

画像1 画像1
ゴールデンウィークにもかかわらず、連日練習に励んでいるトワリング部。
今日はついに火をつけての練習でした。手に豆をつくりながらも楽しそうにがんばっています。指導する田中先生と堀部先生も熱く燃えています!
自然教室まであと一週間。今から本番がとても楽しみですね!!

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなよく頑張りました。
ありがとう。

春の大会

今日はソフトボールの準決勝戦がありました。
強敵 古知野中戦です。
序盤は均衡していましたが、2対9で惜敗です。
2本のランニングホームランは良かったです。
自信になると良いですね。

2つ目の試合は、第3シード決定戦です。
岩倉南部中との試合です。
両チーム点が入らず、終盤を迎えたところで猛攻にあいました。
0対8で敗戦です。

秋の新人戦から考えると、ベスト4入りは大きな成果です。
夏の大会に向けて第4シードを取れたのですから、立派です。
第3位おめでとう。よく頑張りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、『端午の節句の献立』です。
白飯 さわらの塩焼き 若竹汁 五目きんぴら ちまき 牛乳 です。

 5月5日は端午の節句です。男の子の節句とされ、身を守るやかぶとを飾り、鯉のぼりを立てて成長や、立身出世を願ってお祝いする日です。
 端午とは「月のはじめ(端)の午(うま)の日」を意味します。端午の「午」は「五」に繋がることから毎月5日をいい、5月5日を特別な日とするようになりました。
 ★鰆(さわら)・・・漢字で魚へんに春と書く旬の魚。成長するに従って、サゴシ→ナギ→サワラと呼び名が変わります。
 ★たけのこは、竹の茎から出てくる若い芽です。竹の子供なので『竹の子』。伸びるのがとても早く地上に芽が出てから10日で竹に成長するところから、筍(竹かんむりに旬)という漢字でも書きます。今年獲れたばかりの筍を入れて若竹汁にしました。
 ★ちまきは、中国から、端午の節句とともに日本に伝わりました。餅米やうるち米を草の葉で包んで蒸した物。笹には整腸作用があり、薬草で包んだ葉をはがすと、餅米が緑に染まりとても綺麗で、健康によい食べ物として考えられていました。この地方でも、ちまきが笹の葉で作られていましたが、時にはすすきの葉で作ることもありました。
 行事食は、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理。家族の幸せや健康を願う意味が込められ、自然の恵みに感謝しながら食生活を営んできた、昔の人の知恵が詰まっています。
 地域に伝わる行事や旬の食べ物を知り、季節を味わいましょう。

授業訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の続きです。
話の聞き方もいいです。
いい表情して取り組んでいます。

3の3 社会
3の4 国語

授業訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室も覗いてみました。
さすが3年生、集中の仕方が違います。
自分でよく考えている様子がわかりました。

3の1 英語 少人数で行っていました。
3の2 理科



授業訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日いけなかったところを中心に授業の様子を見ました。
みんないい顔して授業に取り組んでいます。

2の1 英語 ボーデットの授業でした。
2の2 数学 少人数で行っていました。

授業訪問3

画像1 画像1
運動場では3年生が100m走のタイム測定をしていました。
みんな一生懸命走っていました。
どのくらいタイムが伸びているのかな?

3年3・4・5組の体育の授業

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、『八十八夜の献立』です。
てん茶めし さつま芋と三つ葉のかき揚げ 豚汁 土佐あえ 牛乳 です。

 八十八夜は、立春から数えて八十八日目にあたる日で、今年は明日、5月2日です。
 「夏も近づく八十八夜…♪」と歌った唱歌もあるように、春から夏に移る節目の日で、霜もなく安定した気候で茶摘み、苗代のもみまきなど、農作業を始める目安とされてきました。八十八が縁起の良い数であることから、この日に摘んだお茶は極上で、古来より不老長寿の縁起物とされています。
 今日は、犬山産の新茶を給食室で白いご飯に混ぜて『てん茶めし』にしました。お茶の良い香りがします。犬山でもお茶作りをしています。善師野(ぜんじの)に茶畑があります。知っていますか?
 『碾茶(てんちゃ)』は、どんなお茶かというと・・・。
 普通のお茶と同じ品種のお茶です。碾茶(てんちゃ)は、高級なお抹茶の原料になる葉っぱを、茶もみをしないで、蒸して乾燥させたもの。碾茶を細かくひくと、「抹茶」になります。茶摘みをする前に、柔らかい新芽が日々強くなる日差しや霜から守るために覆い(おおい)をかぶせるそうです。お茶のうま味や香りが増すそうです。
 てん茶の碾(てん)は、訓読みで「ひ(く)」という意味です。

授業訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業です。

2の4 英語 ALTボーデットの授業です。
2の3 社会の授業
2の5 音楽の授業

授業訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生と1年生の授業を中心に訪問しました。
限られた時間ではありますが、学習の様子を見て安心しました。
真剣な表情で話を聴いたり、調べ学習をしたりしていました。
みんな集中して授業に取り組んでいます。

1の1 社会の授業
1の2 国語の授業
1の3 数学の授業


砂場の整備

画像1 画像1
陸上練習が本格的に始まります。
砂場の砂が少なくなって幅跳び練習に支障をきたしていました。
トラックにて砂を搬入してもらいました。
整備して柔らかい砂場で思い切り練習してもらいたいと思います。


朝清掃

画像1 画像1
昨日の雨の朝とは違って、気持ちの良い朝を迎えました。
家庭訪問があるため、昼清掃の時間を朝にとってあります。
みんな朝からしっかり掃除をしてくれています。
気持ちよくスタートできます。
生徒のみんな、ありがとう。

茄子の栽培

画像1 画像1
技術の学習として、茄子の栽培が始まりました。
北校舎前にポットが並びました。
水遣りを忘れることなく育てたいものです。
大きな実がなることを楽しみにしていますね。

現職教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(月)の生徒下校後、現職教育が行われました。
 まずは体育館で、消防署の方をお招きして、AED(自動体外式除細動器)の講習会を行いました。職員もかわるがわる実際に体験し、万が一の場合に備えました。
 ちなみに南部中学校のAEDは、来賓玄関付近に設置されています。いつ、どんな時に必要になるかわかりませんので、保護者の皆様や地域の皆様もお知りおきください。

現職教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、先週行われた研究授業についての研究協議会が行われました。全職員で、本年度の南部中学校の授業の進め方などについて意見を出し合い、再確認をしました。

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 さんまのみぞれ煮 肉じゃが はりはり漬け オレンジ 牛乳 です。

 新じゃが、新玉ねぎで作った肉じゃが。春は旬のたべものがたくさんあります。掘ってすぐのもので、やわらかく、どちらも水分が多く甘みがあります。

4月30日今朝の登校

画像1 画像1
今日は朝から雨です。
時折強い雨になり、生徒の登校はやっぱりたいへんです。
自転車通学の生徒は合羽を着ているものの靴・靴下はびしょ濡れのようです。
履き替えて生活してくださいね。

今日から3日間、午後から家庭訪問です。
ご協力をよろしくお願いします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 3年午前授業
6/11 3年修学旅行
6/12 3年修学旅行
6/13 3年修学旅行
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733