最新更新日:2024/11/13
本日:count up18
昨日:133
総数:661206
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月19日 元気いっぱい1年生

画像1 画像1
 今日は、今年度2回目の授業参観がありました。小学校に入学して2か月が経とうとしていますが、毎日元気よく過ごしている様子を垣間見ていただけたでしょうか。これからもいろんなことを学んでいく1年生を、温かく見守っていただけたらと思います。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

5月19日 お礼の手紙 5年生

画像1 画像1
 5年生は,今日の授業参観で,家庭科の時間に地域の方からお茶の入れ方について教えていただきました。
 その後,早速お礼の手紙を書いていました。「あんなにたくさんお茶の葉を入れるとは知りませんでした」「急須をゆするとお茶が苦くなることを初めて知りました」「家でもおいしいお茶を入れたいと思います」などと感想を交え,丁寧に書きました。
 お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるという大切な礼儀を,このような活動を通して身に付けていきます。

5月19日 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
 朝1年生の教室に行くと,子どもたちが
「今日,パパが来るよ」
などと,うれしそうに教えてくれました。
 
 4月の授業参観から1か月。学級の様子,子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?
 保護者の皆様には,2時間のご参観ありがとうございました。

5月16日 あゆの放流体験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は木曽川に行き、あゆの放流を体験しました。長靴を履き、準備完了!まずは、バケツにあゆを入れてもらい、あゆを観察。大切そうに川へと放しました。次に、ブルーシートで滑り台をつくり、巨大水槽から川へとあゆを放流しました。勢いよく元気に泳いでいくあゆを見て、「大きくなって!」「すごい勢い!」と歓声が上がりました。貴重な体験をさせて下さった漁業組合のみなさん、本当にありがとうございました。

5月16日 おはなしマミーズさん 読み聞かせ 1・2年生

画像1 画像1
 今日は、1年2組と2年2組で今年度初めての読み聞かせがありました。1年生は「ふしぎなおるすばん」、2年生は「うしろのダメラ」を読んでいただきました。「うわー!」「すごい!!」という声が上がったり、いっしょにしりとりに参加したりしていて、子どもたちはお話の世界にどんどん引き込まれていっていました。

5月15日 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組で道徳の授業研究をしました。誠実に生きることについて考えました。まじめさや誠実さが軽視されがちな社会ですが,大切にしていきたいことです。子どもたちなりに「誠実」の意味について真剣に考えることができました。

 子どもたちが帰った後,全職員で研修会をもちました。道徳の授業の充実は,私たちの今年度の目標の一つです。今日の授業をもとに,改善点について話し合いました。

5月15日 たんけんにいったよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科の学習で「学校探検」をしました。「じぶんのきょうしつにないものを さがしてみよう」をめあてに、探検メモをもってグループごとに出かけました。初めてじっくり見る特別教室に興味津々!!それぞれの教室にあるヒミツのものをたくさん見つけてメモをとっていました。発表会で学級のみんなに披露していきます。

5月15日 ようこそ校長室へ 1年生

画像1 画像1
 「失礼します」
と,学校探検中の1年生が入ってきました。記念撮影をしてから,部屋の中を見て回り,見つけたものをカードにかいていきました。
「これは何?」
「つまおりがさっていうんだよ」
早速カードに書き足します。
「この中には何があるの?」
「トントンとノックして開けてごらん」
ドアを開けたら教頭先生が登場してびっくり!

5月15日 大きくなってね!

画像1 画像1
 先週から今週にかけて,1年生はアサガオ,2年生は野菜,3年生はホウセンカの種や苗を植えました。今朝も着替えを済ませた子から自分の鉢の水やりに来ました。
「もう芽が出たよ」
「あと一つ」
と教えてくれる子,
「大きくなあれ!」
と踊っている子,
自分の鉢のついでに畑にも水やりをする子などで職員室前は賑やかでした。

5月14日 たくさん実をつけてね! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,野菜の苗を植えました。
「これ何か分かる?ミニトマトだよ」
「ピーマンに肉を詰めるとおいしいよ」
「もう実がついてるよ!」
「オクラご飯大好き!」
 次々にいろいろなことを教えてくれます。自分の鉢に土を入れ,苗を植え,支柱を立てたら,「たくさん実をつけてね」とお願いしながらたっぷり水をあげました。

5月14日 ガスバーナーの使い方 6年生

画像1 画像1
 理科の時間にガスバーナーの使い方を練習しました。一人ずつマッチを擦って火を付け,ガスや空気の量を調節しながら適切な色や大きさの炎にします。ガスに火が付き炎が上がるとびっくりしながらも,グループで教え合い協力し合って全員練習することができました。

5月14日 体力テスト・50M走 1・2年生

画像1 画像1
 「がんばれー!」
 運動場からかわいらしい声が聞こえます。1・2年生が50M走のタイムを計っていました。順番が来るまで,クスノキの大きな木陰で応援です。
 並び方も走り方も応援も,2年生が1年生のお手本になり,計測が順調に進みました。

5月14日 めざせ授業力UP!

画像1 画像1
 昨日18時30分から扶桑北中学校で研修会「扶桑塾」が開かれ,町内外から100名以上の教員が参加しました。本校からも若手を中心に7名が参加し,「明日からできる全員参加型授業」について模擬授業形式の研修を受けました。聴き,話し,考え,意思表示し,作業し・・・。楽しさと緊張感の中で2時間近くがあっという間に過ぎ,会場を後にする参加者の顔は充実感でいっぱいでした。
 これからも,子どもたちのためによりよい授業ができるよう,腕を磨き,力を付けていきたいと思います。

5月13日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は委員会活動の時間でした。今年度2回目です。どの委員会も,前回決めた当番活動をきちんと行っているか,困ったことや不都合なことはないかなど,この1か月の活動を振り返っていました。
 その後,今後の活動の計画や準備,教室を離れての活動などをしました。

5月13日 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜4年生が運動場で,5・6年生は体育館で体力テストを行いました。児童の体力や運動能力を把握して指導の参考にするとともに,児童自身も現状を認識し,不足している体力の向上を図ることがねらいです。
 

5月13日 朝の風景 その2

画像1 画像1
 登校してくる子どもたちの顔も晴れやかに見えます。楽しそうな話し声が遠くから聞こえてきます。昨日の朝会の話が心に残っているのか,笑顔で挨拶をしていく子どもたちが大勢いました。

5月13日 朝の風景 その1

画像1 画像1
 昨夜の雨が上がり,さわやかな朝になりました。今日は体力テストが予定されています。昨日は雨のために準備ができなかったので,今朝は子どもたちが登校する前に,若い職員が運動場に出て準備をしていました。

5月12日 仲良くなったよ! 1年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と6年生の『山名っ子体操』の交流会がありました。ペアを作って自己紹介をした後、山名っ子体操の練習をしました。さすが6年生!お兄さん・お姉さんとしてかっこいい見本をみせながら優しく教えてあげていました。1年生もぐんぐん上達して、笑顔いっぱいのとても楽しい時間になりました。これからも仲良くしてね!!

5月12日 ここがおすすめだよ! 2年生

画像1 画像1
 春の遠足で小渕探検をした2年生。6月には,範囲を広げて校区探検に出掛けます。そこで,自分の家の近くにあるおすすめの場所を発表したり,発表を聞いて質問したりする活動を行いました。友達の発表を聞いて,学校の周りには,知らない所や面白そうな物がたくさんあることが分かりました。
 この発表をもとに,行ってみたい所や見てみたい物をピックアップして,校区探検のコースを決める予定です。

5月12日 みんなで学び合って賢くなる 6年生

画像1 画像1
 社会科「大化の改新」の授業。蘇我入鹿暗殺場面のイラストの人物を,資料をもとに推理していました。個人の考えをもとにグループで話し合い。班長が司会を務め,各々根拠を挙げながら自分の考えを述べ,グループとしての考えがまとまったら黒板に記入します。意見が合わないときには再度資料で調べ直し,グループのみんなが納得するまで熱心に話し合っていました。
「この人物は全員一致だから決定ね」
「これは意見が分かれているからもう一度後で考えよう」
さすが6年生,話し合いの進め方にも意見を出し合っていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 読書週間
6/3 読書週間 足裏測定 クラブ
6/4 読書週間
6/5 読書週間 防犯教室
6/6 読書週間
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910