最新更新日:2024/11/12 | |
本日:3
昨日:143 総数:661058 |
5月22日 救急救命法研修職員も,丹羽消防署から講師を招いて救急救命法について研修しました。講師の説明を受けた後,二人一組になって心臓マッサージやAEDの使い方の実習をしました。毎年この時期に行う研修ですが,何度も実習することにより,理解が深まり自信もついてきます。 一般の方々がAEDを使って人命救助をしたというニュースを時折見聞きします。備えあれば憂いなしです。 もちろん水泳指導については,安全に十分留意して行います。 5月22日 ヤゴを救出しよう! 3年生始めは、水が濁り落ち葉が沈んだプールを前に子どもたちは本当にヤゴがいるのかと不安顔でしたが、一人がヤゴを発見すると一気に興味津々に!次々にヤゴを捕まえたと言う声が上がりました。5cm近くもあるギンヤンマのヤゴを発見し、興奮した様子で周りの子に見せている子もいました。 「下の方に沈んでいる落ち葉ごとすくって、プールサイドで見たらいいんだよ!」 「ほら!ここにいるよ!」 「ぼくのヤゴあげるよ」 なかなか捕まえられない友達にアドバイスをしたり、自分が捕まえたのを譲ったりしている姿もたくさん見られました。自分だけが楽しむのではなく、みんなで楽しもうという思いやりが感じられます。 捕まえたヤゴは、各家庭に持ち帰り、今後の成長を観察していく予定です。 5月22日 またまたお客様がやってきました! 1年生「あの写真は昔の偉い人ですか?」 「この中には何が入っているのですか?」 と質問したり, 「秘密の扉だ!」 と言ってドアを開け, 「あ、職員室に戻っちゃった!」 と驚いたり,興味津々であちらこちらを見て回っていました。 「パパも山名小学校だったよ」 と誰かが教えてくれると 「うちのパパも!」 「ママも!」 と次々に教えてくれました。 子どもたちのいちばんのお気に入りはソファー。 「本部長みたい!」 と喜んで座っていました。 「これは何ですか?」 と次々に質問しながら端折り傘や置物などにも交代でさわっていましたが,終了5分前になると 「ありがとうございました」 と挨拶をして,さっと教室に帰っていきました。 また来てね。 5月22日 児童集会集会委員や代表委員の話を静かに聞いたり,元気よく歌ったりすることができました。 5月22日 かたちやいろをたのしもう! 2年生5月22日 大きくなあれ! 2年生「ミニトマトの実が大きくなったよ」 「ナスの花がしおれたよ」 などと教えてくれました。 5月22日 登校風景第5回 「愛を届けるシェフのスクールランチ」5月21日 かもつれっしゃ しゅっ しゅっ しゅっ! 1年生出会った相手とじゃんけんをし,勝った人の組を前にして,また歌に合わせて進みます。伴奏に合わせて,ゆっくりになったり,早く進んだり,合図で連結の向きを変えたりと全身で音楽遊びを楽しんでいました。 この笑顔は宝物です。 5月20日 ものを大切にしよう! 4年生ごみの分別やリサイクルなど資源の節約や環境保全などを訴える,子どもらしいアイデアにあふれた力作揃いです。 「町に貼りたい!」という声も上がり,自分たちが学んだことを多くの人に知ってほしいという思いが伝わってきました。 5月20日 筆順に気をつけて 5年生毛筆で学んだ書き方の基礎を硬筆に生かし,字形を整えて文字を書くことができるようにしていきます。 5月20日 登校風景スクールガードさんや交通・防犯協会の方々など交差点で見守りをしてくださる方々と挨拶をしたり,言葉を交わしたりしながら登校してきました。 いつも子どもたちを温かく見守ってくださり,ありがとうございます。 5月19日 授業参観ありがとうございました 4年生5月19日 授業参観 2年生3時間目の図工では,「ふしぎなたまご」から何がでてくると楽しいか考えて,クレヨンで絵を描きました。「たまごからトランプが出てくる!」「たまごからたまごが出てくる!」面白いアイデアがたくさん出てきました。 お忙しい中,お越しいただき,ありがとうございました。 5月19日 授業参観、ありがとうございました 6年生5月19日 たくさん学んでいるよ 3年生1組は、算数のわり算やかけ算の文章問題に取り組みました。式や答えだけではなく、演算決定の理由も考えて発表することで、自分の考えをもつことの大切さも学んでいます。2組では、社会で地図記号を学びました。地図記号を見て何を表しているかの予想や、地図記号の必要性を考え、発表することができました。 3年生になり、2年生の学習内容から発展した学習や、新しい教科の学習に取り組む、子どもたちの生き生きとがんばっている姿を見ていただけたかと思います。 今後とも保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 5月19日 授業参観、ありがとうございました 5年生5年生は2学級とも、スクールガードの三品さんを講師にお招きし、煎茶の入れ方を教えていただきました。子どもたちは、三品さんが見せてくださる数々の茶器に、目を真ん丸にして見入っていました。また、お茶を入れるための温度や、作法などを知ることができました。お礼のお手紙には、「お家でも今日習ったいれ方でお茶をいれたいです」や「自分でいれたお茶はおいしかったです」などの言葉がありました。ご家庭でも、ぜひおいしいお茶の入れ方に挑戦してみてください。 5月19日 立場をはっきりさせて 2年生2年生なりに根拠をもって話し合い,「みんなで学び合って賢くなる」という今年度の目標に向けた実践がなされていました。 今後,「cm」「mm」などの普遍単位について学習し,ものさしの使い方を覚えていきます。 5月19日 元気いっぱい1年生5月19日 お礼の手紙 5年生その後,早速お礼の手紙を書いていました。「あんなにたくさんお茶の葉を入れるとは知りませんでした」「急須をゆするとお茶が苦くなることを初めて知りました」「家でもおいしいお茶を入れたいと思います」などと感想を交え,丁寧に書きました。 お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるという大切な礼儀を,このような活動を通して身に付けていきます。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |