最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:133
総数:482529
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

町民ソフトボール大会に参加〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(日)に、本校運動場と町営野球場で「町民ソフトボール大会」が行われました。野球部2チームとソフトボール部1チームが参加しました。
 町には、中学生も参加しやすいように大会日を計画していただきました。ありがとうございました。中学生が楽しく真剣に取り組む、すがすがしい姿をご覧いただけたと思います。

テスト終了!部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期第1回テストが終わり、5月16日(金)の午後は、部活動の再開となりました。 「静」から「動」へ、テストで静かだった校内に、元気に活動する生徒の姿が、かけ声や楽器の音とともにもどってきました。体育館の部活動では、脱いだ運動靴が整然と玄関に並んでいました。すばらしいことだと感心しました。

前期第1回テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(木)から2日間、前期第1回テストが行われています。今回は5教科のみで、1日目に3教科、2日目に2教科を実施します。
 1年生にとっては中学校で初めての定期テスト、3年生にとっては卒業後の進路を意識した学年最初の定期テスト。状況は違いますが、それぞれの生徒が真剣に問題・答案用紙に向かう様子が見られました。最後まであきらめず、しっかり見直しもしてほしいと思います。
 
 

家庭科部がお手伝いします

画像1 画像1
 5月25日(日)に明眼院旧多宝塔 国登録有形文化財登録記念「旧多宝塔公開&野点(のだて)の会」が、町教育委員会・文化協会の主催で行われます。野点の会では、旧多宝塔を眺めながらおいしい抹茶とお菓子を楽しむことができます(有料 11:00〜15:00)。
 そこで、本校の家庭科部の20数名が、野点の会のお手伝いをすることになりました。雨天の場合は、6月8日(日)に延期になります。ぜひ、大治町初の登録である有形文化財と生徒の活躍をご覧に来てください。

学年目標〜第2学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期第1回テストが近づいてきました。5月13日(火)は、帰りのST後から17:00まで、学習相談を希望者を対象にどの学年も行いました。
 昨日は第1学年の学年キャラクターを紹介しました。今日は第2学年の学年目標を紹介します。「想創(そうぞう)」です。2年生の教室がある南館の1階から2階、2階から3階の階段踊り場のそれぞれの掲示板に学年目標が掲げられています。
「〜想い創める(おもいはじめる)〜」とも読めます。さらに漢字一文字一文字を見ると他の言葉も浮かび上がってきます。
 「あたらしい じぶんへ」、2年生の先生たちの生徒への思いが表現された学年目標です。
 

はるちゃん&マメはるちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(月)、1年の学年キャラクターが職員室に登場しました。名前は「マメはるちゃん」です。
 パペット型人形になったのは、紫蘇(シソ)の妖精「はるちゃん」(大治町の公式キャラクター)に扮したマメはるちゃんが、中学生になったということです。マメはるちゃんの「マメ」とは「なんでもマメにこつこつがんばります」という意味があります。
 1年生のみんなが、楽しく学校生活を送れるように学年の先生が考えました。各クラスでも「学級ゆるキャラグランプリ」を行い、自分たちで考えたクラスのゆるキャラを決めています。やがて、全クラスのゆるキャラが披露されると思います。お楽しみに。

5月12日の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は前期第1回テストがあります。部活動中止期間に入り、朝部活も今週はありません。生徒朝礼がいつも以上に落ち着いた静かな雰囲気の中で行われました。
 まず、将棋部とソフトテニス部女子の伝達表彰が行われました。そして、今日の朝礼は生徒代表の話として、各学年1組のスピーチがありました。その前に話をした生徒会長さんもそうでしたが、どのスピーチ者もきちんと練習して臨み、原稿を見なかったり、ほとんど見なかったりして発表しました。大治中のよい伝統としていつも感心しています。
 
 

特設相撲部練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 特設陸上部の練習がすでに始まっていますが、5月7日(水)から特設相撲部の練習も開始しました。
 ご覧のようにたくさんの生徒が参加しています。まずは6月21日(土)の海部地区相撲大会に向けて、練習していきます。今年度より海部地区相撲大会は平日開催から休日開催に変わりました。本来の部活動とともにがんばってくれると期待しています。

体力テストを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日・2日の2日間で体力テストを行いました。
 好天に恵まれ、予定どおり全学年を実施することができました。
 年に1回、全国で児童生徒の体力や運動能力を測定し、その結果を分析して、今後の指導に役立てることになっています。
 生徒たちは、学級ごとに各種目を移動しながら整然と取り組んでいました。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
5/19 内科検診(1年1〜5組)
5/21 内科検診(1年6〜10組)
5/24 海部地区中学校総体総合開会式・陸上競技大会
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874