6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,けんちん信田のあんかけ,青じそ和え,豚汁」
 けんちん信田は,てっきりけんちん汁の変化版であると思っていました。豚汁と汁物2つか・・・ありえないけど,覚悟していました。ところが実際は,油揚げの中に魚のすり身と豆腐,ひじき,野菜(にんじん)が詰めてあるものでした。とてもおいしかったです。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「キムたく炒飯,あじのフリッター,春雨スープ,オレンジ,牛乳」
 給食ブログ,2日間お休みをいただきました。また,今日から再開です。
 本日のキムたく炒飯は,自校炊飯です。いつもよりも量が多く,山盛りをいただきました。(ただし,上の写真は上品な量でまとめてありますが・・・)

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,さわらの塩焼き,若竹汁,五目きんぴら,ちまき」こどもの日メニューです。
何回食べても,ちまきのひもをほどくときのわくわく感はたまりませんね。五目きんぴらの辛さを和らげる甘いちまきでした。

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「てん茶飯、かき揚げ、土佐和え、豆腐汁」
これまで食べてきた(他校の)かき揚げは、固くて、食べるのがたいへんでした。ところが東部中学校のかき揚げは、全く違っていました。てん茶飯は、犬山のお茶が入っていて、「地産地消」の食材です。明日も楽しみです。

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯、さんまのみぞれ煮、肉じゃが、はりはり漬け、オレンジ」
 魚が苦手な子でも、今日のさんまのみぞれ煮はおいしく食べることができたと思います。肉じゃがはいろどりもよく、4月の締めくくりとしては最高のメニューでした。

4月28日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯、ちくわの二食揚げ、鉄火味噌、若竹汁」味は、全体にうすくち、控えめで、食材の良さを十分に生かしてありました。

4月25日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「野菜塩ラーメン、たこのチリソース煮、フルーツ杏仁」これまでに食べた中で、最もおいしい塩ラーメンでした。大池校長先生も「いつもより細麺で、スープによく絡んでおいしいなあ。」とおっしゃっていました・・・。たこのチリソース煮は、結構スパイシーで、後からピリピリきました。火照った口にフルーツ杏仁は最高です。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんのご出席、誠にありがとうございました。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
役員の皆様、お疲れ様でした。

授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しそうに進んでいます。

授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんのご来校、ありがとうございました。

授業参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多数のご参観ありがとうございました。

素敵な歌声

毎日、帰りのSTになると、素敵な歌声が聞こえてきます。職員室にいても心があたたかくなります。3年生の歌声レベルはものすごく高くてびっくりです。しかも、今歌っている曲は3年生になってから歌い始めたとのこと。またまたびっくりです。合唱コンクール直前並みのレベルです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「春の炊き込みご飯、肉味噌かけ(揚げ豆腐、こんにゃく)、あおさ汁、つぼ漬け」授業参観・PTA総会等がある関係で、ちょっぴり早めの給食となりました。揚げ豆腐は自宅で作ろうとしても、なかなかうまく作れません。給食ではとても上手に作ってありました。もちろん肉味噌とマッチして、おいしかったですよ。

4月23日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯、鶏肉のねぎソースかけ、ゆかり和え、切干大根の味噌汁、花見団子」鶏肉の味は抜群でした。注文を付けるとすれば、鶏肉はもっと大きくてもいいかなと思いました。

4月22日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「揚げパンセレクト(シナモン・きな粉・揚げない)、とうふシュウマイ、豆サラダ、コーンスープ」この写真はきな粉の揚げパンです。味はたいへんよかったです。パンが少々小さかったかなと思いました。<←カロリーの関係があるのかな?>

松花堂弁当を食べています!

画像1 画像1
松花堂弁当を食べています。4月は3年生。5月は2年生。6月は1年生と、順々に続きます。

4月24日の給食2

画像1 画像1
なんと今日は、松花堂弁当の日でもあります。3年1組は、写真のようなかわいらしい盛り付けのされたお弁当を味わっています。あいにくの天気で屋外には出られず、教室内での食事となりました。それでも、生徒たちははじける笑顔で食べていました。

4月24日の給食1

画像1 画像1
メニュー「白飯・親子煮・さわらの照り焼き・小松菜と切干大根のごま和え」さわらの照り焼きは高級感ある上品な味付けでした。

環境委員会の活動

画像1 画像1
1年生の環境委員会の生徒が、職員室前廊下と階段の清掃をしてくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/17 親子の広場・資源回収
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744