最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:372
総数:2312037
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月2日(金) 端午の節句

 端午(たんご)は五節句の一。端午の節句、菖蒲の節句とも呼ばれる。日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、現在ではグレゴリオ暦(新暦)の5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっている。
 
 端午の日にはちまきや柏餅(かしわもち)を食べる風習もある。ちまきを食べるのは、中国戦国時代の楚の詩人屈原の命日である5月5日に彼を慕う人々が彼が身を投げた汨羅江(べきらこう)にちまきを投げ入れて供養したこと、また、屈原の亡骸を魚が食らわないよう魚のえさとしたものがちまきの由来とされる。(Wikipediaより)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 家庭訪問中も陸上練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭訪問中ですが、それぞれの部活動が終了後、15:20から1時間弱、陸上練習に励んでいます。
家庭訪問ではないメンバーのみの参加で人数が少ないですが、脚力をつけるため、フットワークに取り組みました。
1年生もメニューに少しずつ慣れ、動きが安定してきました。
来月の大会目指して頑張ります!

5月2日(金) 1年生の凄さが給食の掲示にも!

(写真上) 誰もが通る中央掲示板に、このような書き込みを見つけました。
(写真中) 上の写真の右隅をクローズアップしました。
(写真下) 給食室の中では、朝早くから昼食の準備をして下さっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 3年学級目標 NO.4

画像1 画像1
3年3組 学級目標「一致団結 明るいクラス 〜太陽 sun(3) sun(3) 克典 sun(3)〜」

 太陽のように明るく元気で、みんなが団結することができる学級になるようにしたい。
画像2 画像2

5月2日(金) 1年生の授業

 1年2組の音楽の授業です。
もう、南部中学校の校歌は覚えました。
今は、ヴィヴァルディ作曲「四季」から「春」について勉強しています。
画像1 画像1

5月2日(金) 3年学級目標 NO.3

画像1 画像1
3年5組 学級目標「てらざわーるど 〜毎日が宝探しの旅〜」

 卒業までの一日一日が充実するように、クラスみんなの輝いているところや良いところ(宝)を探していこう。
画像2 画像2

5月2日(金) 1年生の授業

(写真上)1年9組 英語の授業、ALTとともに、
(写真中)1年8組 国語の授業、心の叫び、心情を読み取ろう
(写真下)1年6組 奥行きのある風景を描こう

 どの授業も、じっくり落ち着き、核心に迫る雰囲気を感じました。これなら、南中生、力つくよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 清掃のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 南部中学校では、清掃時に黙働を意識し、集中して取り組もうと頑張っています。今日もそれぞれの役割に応じて、清掃担当場所をきれいにしています。5月23日には奉仕の日があります。お世話になっている地域への恩返しとして、地域の美化活動も行います。学校だけでなく、地域全体がきれいな環境を保つことができるように、日頃の心がけを大切にしていきたいと思います。

5月1日(木) さわやかエコスタイルキャンペーン

画像1 画像1
5月1日(木)〜10月31日(金)までの期間はさわやかエコスタイルキャンペーンを実施しています。職員がノーネクタイ、軽装で職員室等にいますので、よろしくお願いします。

5月1日(木) 歯科検診がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
定期健康診断が進んでいます。本日は1年3組から1年5組の歯科検診がありました。学校歯科医の先生が「きれいにブラッシングができている生徒が多いですね。」と褒めてくださいました。歯は一生使うものです。毎日ていねいにブラッシングをして歯を大切にしていきましょう。

5月1日(木) 3年学級目標 NO.2

画像1 画像1
3年8組 学級目標「最瞬show(さいしゅうしょう)〜最高の瞬間を見せつけろ!〜」

 最高学年として、後輩や今までお世話になってきた先生方に、今までの中学生活の中でいちばん成長した8組の瞬間を見せられるように頑張っていきたい。
画像2 画像2

5月1日(木) 3年学級目標 NO.1

画像1 画像1
 5月に入り、生徒たちの表情に疲れは見えますが、だんだんと3年生の生活リズムに慣れてきました。
 さて、各学級の学級目標の掲示物が完成してきています。順次、3年生各学級の学級目標と目標に込められた思いを紹介していきます。

3年7組 学級目標「新友となり心友になろう」

 初めは緊張してクラスになじめなかったけれど、7組みんなが新しい友達になって、そこからだんだん心が通い合える友達になっていきたい。
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/2 ◆家庭訪問(浅野・その他の地区)
5/3 「憲法記念日」 ・リバーサイドフェスティバル/タワーパーク/吹奏楽部
5/4 「みどりの日」
5/5 「こどもの日」
5/6 「振替休日」 「一宮市防犯の日」
5/7 ↓1年生第2希望仮入部(〜9)※
5/8 ・サイバー犯罪防止講話 ・歯科検診3年9:
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549