ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

4月の6年生(10)

歯科検診・内科検診【4月17日】
 今日は午前中に歯科検診、午後に内科検診がありました。検査中、無言で待っている態度に”6年生らしさ”を感じました。歯科の先生、内科の先生からも、静かに待っている態度がとてもすばらしかったと、おほめの言葉をいただきました。
 6年生、みんなでがんばっています。拍手!

4月の6年生(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観【4月16日】
 今日の5校時は授業参観で、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。6年生は1組で社会科、2組で国語科、3組で道徳の授業を参観していただき、本当にありがとうございました。その後の懇談会にも、たくさんの保護者の皆様が残っていただき、学年の経営方針や教科内容などについて、耳をかたむけてくださいました。
 これからも、富田小学校の6年生のために応援よろしくおねがいいたします。

第1回授業参観日 一生懸命学習に取り組みました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(水)今年度最初の授業参観日でした。多くの保護者の方に来校していただきありがとうございました。

 各教室では、各教科、道徳、英語表現科などの授業が行われ、おうちの人が見ている中少し緊張しながら、一生懸命学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

 全体会では、PTA会長さんと校長先生からあいさつがあり、その後、職員紹介がありました。

 学年懇談会では、今年度の学年経営や使用教材等の説明がありました。また、今年度お世話になるPTA学級役員の方が紹介されました。

 今年度1年間、学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

4月の6年生(8)

走る!走る!6年生【4月15日】
 今日の4校時は学年で合同体育を行いました。100mを走ってタイムを計測しました。リレーの選手を決めるので、みんな真剣です。フライングに気を付けて、スタートではきちんと動きを止めて、スタートができるようになりました。走ることは運動の基本です。学年でも指導を継続していきたいと思います。

4月の6年生(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝の会【4月14日】
 まだ委員会が決まっていなかったために、昨年の運営委員が進行をしたり、朝の挨拶をしたりしました。朝の短い時間に打ち合わせをして、スムーズに会を進行することができました。
 今年からは集会委員が朝の会を進めることになりますが、6年生として役割を果たすことができたのは、とても立派でした。

4月の6年生(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝の会・交通安全推進員委嘱状交付式【4月14日】
 月曜日の朝は集会活動になっています。今朝は、郡山北警察署の方をお迎えして、交通安全推進員委嘱状を6年生全員にいただきました。代表の児童が誓いの言葉を述べて、交通安全を誓いました。
 6年生が模範となって、交通安全を呼びかけて、事故のない富田小学校にしていきたいと思います。集団登校の班長・副班長として、交通安全のルールをみんなに呼びかけてください。推進員のみなさん、よろしくお願いいたします。

4月の6年生(5)

画像1 画像1
委員会活動【4月14日】
 今日の6校時は委員会活動がありました。学級で委員会を決めて、9つの委員会に分かれて、組織や活動計画を決めました。6年生が率先して委員長を引き受けて、会を進めていました。これから、富田小学校がよりよくなるように児童会総会を経て、児童会を盛り上げていきたいと思った6年生でした。

4月の6年生(4)

画像1 画像1
AET来校【4月10日】
 今日は6年生教室にAETの先生が来てくださいました。英語の自己紹介について教えていただき、「"My name is…"は固い感じがするので、"I'm…"でいいんだよ」という話がありました。
 とてもフレンドリーな感じの自己紹介になることを、子ども達も感じていました。校長先生も授業にきてくださって、校長先生やAETの先生、担任の先生にたくさん自己紹介をした6年生でした。

4月の6年生(3)

画像1 画像1
学年開き(学年集会)【4月9日】
 今日の1校時は学年集会がありました。入学式や集団登下校をすでに経験していますが、6年生全体でこれから1年間の見通したお話を聞きました。
 富田小学校の6年生として、下級生の手本になる態度を示したり、すくすく富田っ子の一日を守ったりできるように、先生方から確認のお話がありました。一人一人の目がとても真剣で、やる気を表していました。これから、全校生のお手本となる行動をしてほしいと思います。

4月の6年生(2)

画像1 画像1
校外子ども会・交通安全教室【4月7日】
 今日は3校時目に校外子ども会があり、方部ごとに教室に集まって、方部長を決めたり、集団登校の集合時刻や通学路などを確認しました。今年から班長になった6年生が多く、みんなはりきっていました。
 4校時目は集団下校です。班旗を持って黄色い帽子の1年生を連れている6年生の姿に、頼もしさを感じました。1年生の様子を見ながら、家まで帰る姿がとてもほほえましく思いました。これから1年間安全に登校できるように、6年生のみなさん、よろしくお願いいたします。

4月の6年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式【4月7日】
 今日は、1年生の入学式。6年生は在校生代表で参加します。1年生教室まで迎えに行って、ろう下でお互いに自己紹介をしました。手をつないで体育館へ1年生と入場しました。入学式の最中は頭を動かさずに、じっとお話を聞いている6年生の姿が印象的でした。
 6年生の歓迎の言葉では、なわとびを披露したり、給食の様子を発表したりと、楽しく1年生に学校の様子を教えることができました。
 今日は6年生の初日でした。6年生の自覚を持って、態度や歌をがんばりました。
 

第1回全校朝の会・家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(月)第1回全校朝の会が行われました。入学したばかりの1年生も参加しての初めての会でした。
 
 全校朝の会に先立って、6年生に対して「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式が行われ、郡山北警察署の方から6年生の代表児童に委嘱状が手渡されました。
 
家庭の交通安全推進員は、次のことを実行します。

 1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
 3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
 4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。

 6年生のみなさんは、交通安全に気をつけるように家庭の中心となって声をかけてほしいと思います。

 その後、第1回全校朝の会が行われ、校長先生から命を守ることについての大事なお話がありました。

 登下校はもちろん、休日にも交通事故にあわないように十分気をつけて過ごしてほしいと思います。

入学式、立派にできました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(月)、平成26年度入学式を実施しました。
 6年生と手をつないで入場した後、担任の呼名に対して、大きな声で返事をすることができました。「歓迎のことば」として、6年生が劇で小学校生活の楽しさを紹介をした際には、目を輝かせて劇に見入りました。
 最後まで立派に入学式に参加することができました。その姿から、これからの小学校生活での成長がとても楽しみになりました。
 毎日、元気に登校してね、1年生!!

平成26年度 着任式・第1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひっそりとしていた学校に、子どもたちの元気な声がもどってきました。いよいよ平成26年度が始まりました。

 4月7日(月)さっそく新しい先生方を迎える着任式がありました。式では、校長先生から5名の転入職員の紹介があり、先生方一人一人から子どもたちにあいさつがありました。6年生の代表児童の歓迎の言葉で式は終わりました。

 続いて第1学期始業式が行われ、校長先生から子どもたちに「3つのがんばって欲しいこと」についてのお話がありました。

 (1) あいさつをがんばる富田小

 (2) 聞くことの上手な富田小

 (3) みんなが気持ちよく過ごせる富田小

 この3つのことをがんばる富田小学校にしていきましょうという内容でした。

 新しい学年になり子どもたちは張り切っています。これからのがんばりは楽しみです。今年度もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも郡山市立富田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 身体測定(1年)
4/21 学年朝の会(2・4・6年)
児童会総会(5・6年 6校時)
視力・聴力検査(1年1組)
身体測定(けやき)
4/22 視力・聴力検査(1年2組)
全国学力・学習状況調査(6年)
学力テスト
4/23 視力・聴力検査(1年3組)
学力テスト
4/24 第2回交通安全教室
内科検診(3・4年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964