最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:165
総数:388836
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

6年生を送る会

画像1
3月6日(木)に「6年生を送る会」を行いました。
6年生の心に届けようと、5年生の実行委員が中心となって会を企画しました。各学年からは、6年生に感謝の気持ちを込めて、さまざまな出し物が披露されました。
歌あり、ダンスあり、ゲームありと贈り物の形は様々でしたが、あたたかいプレゼントを届けることができました。

6年生からは「道」の合唱が贈られ、全校児童は、6年生の歌声に聞き入っていました。
今まで、大冶小学校を支えてくれた、6年生の偉大さを改めて実感しました。

さらに「6年生を送る会」を陰で支えた5年生にも高学年としての自覚を垣間見ることができました。来年度への足がかりができた素晴らしい会でした。

3学期読み聞かせ

画像1画像2
2月18日に3学期読み聞かせを行いました。PTAふれあい委員会とたくさんのボランティアの方の協力により、2時間目の休み時間に行うことができました。しんとした教室に読み聞かせの声とページをめくる音が聞こえていました。子どもたちは、本に引き込まれ、楽しい世界に心を躍らせていました。

紙版画を行いました★

画像1画像2
図画工作で、紙版画に取り組みました。2年生は好きなことをしている時の自分を作品にしました。紙で作った版にインクを塗り、紙に写し取ります。インクの加減に気をつけながら、ローラーをコロコロ。初めての作業にどきどきしながら、夢中になって刷り上げました。刷り上げた後の手は、どの子もいつの間にか真っ黒。刷り上がった作品を、どの子も達成感に満ちた表情で鑑賞していました。

これからも、いっぱい遊んでね!

画像1画像2
総合的な学習の時間に「1年生に昔の遊びを教える会」を行いました。
おじいさんおばあさんから学ぶ会で覚えたことや、本、インターネットから調べたことを、模造紙や画用紙にまとめ、1年生に発信しました。
昔の遊び方を一人ひとりにていねいに教える3年生の姿は、とてもほほえましく思えました。

「かぶとまい」を食べました

画像1
 いつもみなさんが食べているご飯は、愛知県産「あいちのかおり」というお米です。今日2月3日のご飯は、この地域で特別に作られている厳選された「あいちのかおり(かぶとまい)」です。みなさんに、『かぶとまいのことを知ってほしい。食べてほしい。』という願いを持った、JA海部東のはからいでいただいた「かぶとまい」です。いつものご飯と比べて、米粒も大きく粒ぞろいです。しかも光沢もあり、とってもおいしかったですね。JA海部東の皆様、ありがとうございました。

がんばった!はしりンピック!

画像1画像2
 1月29日、雲ひとつない青空の下、子ども達が楽しみにしていた「はしりンピック」が行われました。
 試走会のときよりも頑張って走りたいという気持ちが表れた力強い走りでした。毎日行われたワクランにも、一生懸命取り組んだ成果が表れ、ほとんどの子がタイムを縮めることができました。
 たくさんの保護者の方にも応援に来ていただき、ありがとうございました。

2年生はしりンピックを行いました★

画像1画像2
1月29日(水)は天気にも恵まれて、はしりンピックを行うことができました。今まで体育の時間や休み時間を使って、練習に取り組んできた子どもたち。少しでもタイムを挙げようとやる気十分です。準備運動とウォーミングアップをして、スタートの合図を待ちます。子どもたちの緊張が伝わってくる瞬間です。2年生は1年生の時よりも長い、750mの距離に挑戦しました。たくさんの保護者の方が応援にきてくださいました。その声援に元気づけられ、みんな走りきることができました。走る楽しさや最後まで粘り強く諦めない大切さを学ぶことができたはしりンピックとなりました。

大学芋を作りました★

画像1画像2
 生活科で作ったさつまいもで大学芋を作りました。包丁の使い方に悪戦苦闘しながらも、一生懸命作りました。一口サイズに切ったさつまいもをフライパンにのせて、調味料を入れます。火にかけて、混ぜたら完成です。とっても簡単だったようで、子どもたちもびっくり。完成した大学芋の味は格別でした。大成功です。

悪いことは しません!!

画像1画像2
 13日(金)の1時間目に、4年生と一緒に警察官の講話を聞きました。中でも、「人のものを盗らない、人を傷つけない」というお話には、真剣に耳を傾けていました。パトカーの色の由来なども教えていただき、実りある時間となりました。最後には、悪いことをしないで楽しく学校生活を送る約束をしました。
 もうすぐ冬休みになりますが、警察官の方から聞いたお話を思い出し、安全に過ごしてほしいと願っています。

パチパチ 楽しいね 便利だね

画像1画像2
 16日(月)から、「そろばん教室」が始まりました。講師の先生をお招きして、そろばんの使い方を教えていただいています。初めは不安そうな顔をしていた子どもたちも、すっかり計算に慣れました。毎日あちらこちらの教室から、パチパチと玉をはじく音や、楽しそうな声が響いています。この「そろばん教室」は、19日(木)までの4日間行われます。この機会に、ぜひご家庭でもそろばんに触れてみてはいかがでしょうか。

馬島神社探険にいってきました!

 11月27日(水)に、生活科で馬島神社に秋見つけに行ってきました。
 神社では、どんぐりなどの木の実をたくさん拾ったり、きれいに色づいたイチョウやもみじの葉っぱを見つけたりしながら、秋をたくさん見つけました。たくさんの落ち葉を降らせる遊びをしている子や、どんぐりまわしなどをしている子がいて、自然とたくさんふれ合う楽しい時間を過ごしました。

画像1画像2

ゴールインゲーム!〜誰が一番上手いかな?〜

画像1画像2
 27日(水)一時間目に、理科の「風とゴムの力をしらべよう」の単元の学習として、三年生全員で「ゴールインゲーム」を行いました。これは、ゴムを使って車をねらった場所まで動かすゲームです。

 前時に測った記録をもとに、子どもたちはゴムを引っ張る長さを考え、高得点がでるようがんばっていました。中には、3回すべて100点ゾーンに止めることができた子どももいて、友達から拍手をあびました。
 
 実験で使った車は、3学期のおもちゃづくりに再利用したいと思います。

大竹製作所へ見学に行きました。

画像1画像2
 26日(火)に、(株)大竹製作所へ見学に行きました。大竹製作所は、農機具を専門に製造されている会社です。

 子どもたちは、農機具ができるまでの工程を熱心に見学し、メモを取っていました。工場内には、大きな機械がたくさんあり、溶接ロボットで鉄板をつなぎ合わせる工程や大きなプレス機で金型を作る工程では、驚きの声があがりました。

 最後には、社長のマジックショーを見せていただき、楽しく見学を終えることができました。この見学で得た知識を、今後の学習に生かしていきたいと思います。


社会見学に行ってきました☆

画像1画像2
11月22日(金)に「でんきの科学館」と「キリンビアパーク」へ行ってきました。でんきの科学館で、電気やエネルギーについて学ぶ実験があり、楽しく学ぶことができました。自分の顔を取り込んでゲームに挑戦するオームシアターでは、子どもたちも夢中になって取り組みました。「キリンビアパーク」では、ビールができる過程を学びながら、麦汁を試飲しました。その苦さに子ども達もびっくり。とても充実した1日になりました。

大治町文化財展 仏像がきれいだったよ!!

画像1画像2
 11月22日(金)、3年生は「大治町文化財展を見学しました。昔の絵図や仏様の掛け軸、仏像などを見学しながら、チャレンジシートを真剣に書き込む子どもたち。難しい漢字や表記で戸惑うこともありましたが、昔の人々の信仰に触れ、知識を深めました。

二分の一成人式

画像1
11月16日の発表会で、二分の一成人式を行い、生まれてきてから10年の出来事を、普段の学校生活にそって劇と歌・リコーダーで発表しました。
今年の二分の一成人式の劇は、学年を12グループに分け、それぞれのグループが、より分かりやすく・より楽しく伝える方法を自分たちで一から考えました。何か案はないかと仲間とともに思考錯誤し、良い案が出たときの嬉しそうな顔や、練習しようと呼びかける姿、大きな声を出すためにお互いに聴き合い、意見を言い合う姿が練習の各所にたくさん見られました。学年目標である、協力をしっかりと学び、活動に取り組みました。
本番では、心をこめて感謝の思いを言葉にのせて、伝えられたと思います。

保護者の方々には、この日のために、写真の提供や、エピソードの収集などで、たくさんお手間をとらせました。本当に、ご協力ありがとうございました。

じょうずに磨けたよ!!

画像1画像2
 11月6日(水)に、歯科衛生士さんを迎えて、歯磨き指導を行いました。むし歯の原因や防ぐ方法を学んだ後は、歯磨きチェック。真っ赤に染まった歯に驚きながら、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。正しい歯磨きで、どの子の歯もピカピカに。これからもきちんと歯磨きをしましょうね!!

いろいろなことを 教えてもらったよ!!

画像1画像2
 11月1日(金)に、「おじいさんおばあさんから学ぶ会」を行いました。前半の「昔の話を聞く会」では、昔の学校の様子や生活の様子など、いろいろなお話を伺い、今の暮らしとの大きな違いに驚いていました。便利になった自分たちの生活に感謝しつつも、「昔の方がたくさん家族がいて、楽しそう。」という感想をもったり、さまざまな工夫に気付いたりする子どももいました。
 後半は、こままわし、ビー玉遊び、めんこ、お手玉、あやとり、おはじき、けん玉、ぼうずめくりの8つのグループに分かれ、昔の遊びを楽しみました。「ゲームよりもおもしろい」と夢中になって遊ぶ子どもも多く、有意義な時間を過ごすことができました。

防犯少年団の活動

画像1画像2
5年生11名で構成する大治小学校防犯少年団が、東門に防犯啓発シートを貼りました。
津島警察署から警察官にも来ていただき、防犯に関しての注意事項を聞きました。その後「知らない人にはついて行かない」の啓発シートを貼った後、全員で記念写真を撮りました。

朝の読書をしています。

画像1画像2
朝の帯時間に読書を行っています。
好きな本を家や図書室から持ってきて、10分間読書をします。どの子も時間を忘れたように没頭して本を読んでいます。朝から静かな時間を過ごし、1日の学習では集中して取り組む姿が見られます。本の用意等、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871