最新更新日:2024/11/22 | |
本日:20
昨日:87 総数:542769 |
8月5日 一宮市中学生海外派遣「イタリアで初めての朝食」
現地時間8月5日 7:30(ミラノ)
おはようございます。7時から朝食を食べている様子です。日本のホテルのバイキングと同じ形式で一安心です。どの生徒もしっかりと食べています。みんな元気に2日目がスタートできそうです。 8月5日 一宮市中学生海外派遣「イタリア到着」
現地時間8月4日20:30〈ミラノ〉
予定通り15:10にフランクフルトに到着しました。17:45にミラノに向かって出発しました。19:40にホテルに着き、長い長い一日が終わりました。 生徒たちはみんな元気にしています。ゆっくり休んで明日に備えます。 8月4日 一宮市中学生海外派遣「中部国際空港」
中部国際空港に到着しました。順調に出国手続きを終え、もうすぐ搭乗です。旅への期待感から、少し興奮している生徒もいます。長い飛行機の旅が始まります。
8月4日 一宮市中学生海外派遣「出発式2」
午前6時40分、いよいよイタリアに向かって出発です。代表生徒19人と引率5人、添乗員1人の25人で、楽しく、元気に、充実した7日間を過ごしてきてくれることでしょう。多くの方々にお見送りをいただきました。ありがとうございました。
8月4日 一宮市中学生海外派遣「出発式1」
午前6時30分、木曽川庁舎で出発式を行いました。この海外派遣は、イタリアの歴史や文化に直接触れるとともに、一宮市の友好都市であるトレビーゾ市への表敬訪問や、現地の人々との交流を通して、世界の中の日本人としての自覚を持ち、国際的視野を身につけることを目的にしています。
7月30日 一宮市中学生海外派遣団激励会を行いました
西成公民館で、一宮市中学生海外派遣団の激励会を行いました。市長さんからは「歴史と文化、人々の生活などについて、自分たちの目や耳などの五感を通してしっかりと学んできてほしい」と激励のことばをいただきました。派遣団の団長からは「安全健康を第一に、明るく元気にイタリアの人々との交流を深めてきたい」という話がありました。市長さんから団長へ表敬訪問の際の記念品が託されました。最後に、全員で記念撮影をして激励会を終えました。
7月26日 8月校長会議を行いました
8月校長会議を地域文化広場で行いました。学校教育課長が、夏季休業中の子どもたちの健康管理と事故防止について再度確認しました。また、2学期に向けた取り組みについて、各学校が職員会議等で確認し共通理解を図るよう指導しました。
7月19日 第2回訪問研修アドバイザー打合せ会を行いました
木曽川庁舎第3会議室で、第2回訪問研修アドバイザー打合せ会を行いました。1学期を振り返り、各学校の受講者への指導内容について協議するとともに、2学期からの日程や指導の方向性について確認をしました。今後もアドバイザーの指導を受け、若手教員がいっそう指導力を高めていけるようにしたいと考えています。
7月15日 一宮市中学生海外派遣 第2回説明会を開催しました
西成公民館にて一宮市中学生海外派遣第2回説明会を開催しました。できあがった派遣のしおりを使って、指導員の先生方から、派遣期間の注意事項だけでなく、出発までの健康管理などきめ細かい話がありました。後半は、派遣先のトレビーゾ市で行う交歓会を、よりよいものにするための運営方法について、各班で話し合いました。派遣団員一人ひとりの表情にも自信や責任を果たそうとする表情がみられました。
7月10日 7月教頭会議を行いました
一宮地域文化広場で7月教頭会議を行いました。教育長からは、子どもの健康面に十分配慮すること、子どもの事故を未然に防ぐ視点で安全点検をしっかり行うことについて指導がありました。学校教育課長からも学校が安全で安心できる場所であるよう指導があり、どの学校も子どもの命を守る指導を徹底していくことを確認しました。
7月9日 第1回文書管理研究委員会が開催されました
文書管理研究委員会は、学校における文書の管理、保存について、実質的な研究を図り、見直しを図ることを目的としています。この委員会では昨年度「学校文書事務の手引き」を改訂し全小中学校へ配付しました。本日は3つのグループに分かれ、それぞれのグループで本年度の具体的な研究の方針について話し合いました。
7月5日 平成25年度第1回一宮市学校教育推進会議を行いました
一宮市長をはじめ学識経験者、教育関係者、関係行政担当者等による一宮市学校教育推進会議を木曽川庁舎で行いました。一宮市学校教育推進プランの指標や平成24年度の活動報告、25年度の取組みについての提案、協議があり、これからの一宮市の学校教育のあり方について熱心に議論する会になりました。
6月27日 地域とともにある学校づくり推進フォーラム
静岡市にて、文部科学省が主催するコミュニティ・スクールの研究発表会がありました。大学教授や横浜市の先進校の方々のパネルディスカッションの後、コミュニティ・スクールの具体的な導入のあり方・充実に向けた方策について、一宮市教育委員会及び一宮市立浅井中学校の実践を発表しました。他にも2地区の小学校の発表がありました。先進地区や先進校の発表は今後の参考になりました。
6月27日 北部中学校を訪問しました
本日訪問した北部中学校では「知・徳・体の調和のとれた魅力ある生徒の育成」をめざし、活発な教育活動が行われていました。また、笑顔のあいさつがあふれる温かい学校づくりがなされていました。午後には、1年で社会科、2年で道徳、3年で理科の研究授業が公開され、市内小中学校からの参観者をまじえ、研究協議が行われました。
6月26日 市長・教育委員と校長との懇談会を行いました
木曽川庁舎第2会議室で市長・教育委員と市内小学校長との懇談会を行いました。「学力向上」や「豊かな心の育成」「健やかな体の育成と安全」のための取組みなど学校教育における今日的課題について意見交換しました。
6月25日 7月校長会議を行いました
一宮地域文化広場で7月校長会議を行いました。教育長からは、学校訪問をした際に話題にした各校の小中連携の取組みや教師のモチベーションを上げながら教師を育成する方法について指導がありました。学校教育課長からは、1学期までの取組みの評価と夏季休業からの学習面や生活面における指導についての確認がありました。
6月24日 中島小学校を訪問しました
本日訪問した中島小学校では、授業中に手を真っ直ぐにあげて発言しようとする子がたくさんおり、学習意欲の高さを感じました。また、中庭にあるトンボ池もしっかり整備され、自然に触れることができる環境が印象的でした。午後には道徳の研究授業が行われ、よりよい道徳の時間をめざして活発な協議が行われました。
6月24日 木曽川西小学校を訪問しました
今日訪問した木曽川西小学校では、「自然観察池」「藤だな」など、緑と花がいっぱいの中、子どもたちは明るく、元気に学校生活を送っていました。午後には、5年生で社会、3年生で道徳、1年で算数の指定授業が行われ、現職教育のテーマである「確かな基礎学力を持ち、生き生きと学習に取り組む児童の育成をめざして」のために、授業展開が適切、有効であったかどうか協議しました。
6月20日 奥小学校を訪問しました
奥小学校は、子どもたちの礼儀正しいあいさつ、明るい笑顔、そして規律ある落ち着いた授業態度がとても印象的でした。また、あいにくの雨で放課時は外で遊ぶことはできませんでしたが、室内で高学年と低学年が仲よく遊ぶ異学年交流も活発に行われていました。午後には道徳、国語、算数の研究授業が行われ、よりよい授業をめざして活発な協議が行われました。
6月20日 尾西第二中学校を訪問しました
本日訪問した尾西第二中学校では、しっかりと整備された学習環境のもとで、全校生徒が落ち着いて活動していました。また、廊下や特別教室などに多くの作品が掲示されているのが印象的でした。授業ではプロジェクターをうまく利用して、理解が深まるよう工夫がされていました。午後には道徳、社会の研究授業が行われ、よりよい授業をめざして活発な協議が行われました。
|
一宮市教育委員会
〒491-8501 住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号 TEL:0586-85-7073 FAX:0586-73-9211 |