最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:36
総数:382593
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

第2回学校保健委員会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開日の2時間目に、第2回学校保健委員会を行いました。今回は、「こころの健康」をテーマとし、6年生の児童、職員、保護者の方が参加しました。
 6年生に実施した「こころの健康アンケート」の結果を見た後で、臨床心理士の中西邦江先生から「リフレーミング」についてのお話をいただきました。

 リフレーミングとは、「枠組みを新たに作り直すこと;自分や人、出来事に対する見方や考え方を変えること」です。お話の中で、どのようにリフレーミングできるか子どもたちが隣同士で話し合う機会もあり、実際にリフレーミングを体験することができました。

 リフレーミングは、自分や自分以外の人、物事、出来事にもできます。いやなことに対して、すぐ「いやだな」と思うのではなく、前向きにとらえ直すことで、出来事の意味も大きく変わってきます。思春期を迎える子どもたちにとって、これから前向きに生きていくためのヒントになったように思います。

 お忙しい中参加して下さった保護者の皆様も、ありがとうございました。
 内容については、保健だよりの2月号でくわしくお伝えする予定です。ぜひご覧下さい。

第2回学校保健委員会

 1月28日(火)、本校のスクールカウンセラーであり、臨床心理士の中西邦江先生を講師にお招きし、「こころの健康」と題して学校保健委員会を開催しました。
 今回は、自分や人、出来事に対する見方や考え方を変える「リフレーミング」について学びました。
 参加した6年生や保護者の皆さんは、いい見方・プラスにする考え方を心がける気持ちが高まったのではないでしょうか。心と体の状態は、密接な関係にあります。健康な生活を送るためにも、「リフレーミング」をしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 授業風景 その2

 学校公開では、授業の他、放課や給食、掃除の時間、部活動の様子なども見ていただきました。お忙しいところ、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 授業風景その1

 1月28日(火)は、お天気に恵まれた日になりました。この日の学校公開には、多くの保護者の皆様にご来校をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 こままわしに挑戦中!初めてこまで遊ぶ子もいるようで、ひもを巻くのに悪戦苦闘。優しい友達が巻き方や回すコツを教えてくれていました。教室でも、あちらこちらから「回った!」という声が聞こえてきました。まだ回せない子も、あきらめず何度も挑戦しています。「先生できた!」という声がたくさん聞けるようになると嬉しいですね。
 生活科では、こま以外にも昔の遊びをしています。けん玉やだるまおとし、おてだま、まりつきなど。こま同様初めて遊ぶ子も多いようですが、うまくできると「先生見て、見て。」と、みんな楽しそうに遊んでいます。また、お家でも一緒に昔の遊びをしたり、教えたりできるといいですね。

「しずか週間」が始まります

画像1 画像1
本日朝、体育館で児童集会がありました。

テーマは、「教室や廊下での正しい過ごし方」。
教室や廊下での困った行動について、企画委員会の児童が劇を交えて説明しました。

全校児童は、企画委員の児童のユーモラスな演技に、
大声で笑ったり、うなづいたりしながら、熱心に耳を傾けました。

学校では、1月27日月曜日から2月7日金曜日まで、
「静か週間」として、教室や廊下で静かに過ごすことを励行します。

一人一人が気を付けて生活し、みんなが安心して過ごせる学校になるといいですね。

いろはに邦楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日火曜日に5年生がいろはに邦楽教室を行いました。
 渡辺峨山先生・大久保智子先生を迎え、箏や三絃、尺八などの伝統的な楽器について学びました。教室では、伝統的な楽器には「絹糸」や「象牙」が使われていることや、楽器を演奏することがとても難しいことなどを知りました。また、先生方のすばらしい演奏や楽しい講演を興味津々に聴いたり、楽器の演奏に一生懸命挑戦したりする児童の様子が見られ、集中した顔つきや姿勢はとてもすばらしかったです。
 子どもたちが日ごろ何気なく耳にしている音楽の中に、箏や三絃、尺八を使った音楽があることに気付き、音楽や伝統に親しんでいく子どもたちが増えていってほしいです。また、そのための指導をしていきたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
火事を想定した避難訓練を行いました。
どの児童も手で口をおさえ、迅速に避難することができました。
今回の避難訓練では、消防署の署員の方が来校され、はしご車による避難や水消火器による消火訓練を行っていただきました。
火事の多いこの季節。ご家庭でも、火の扱いには十分に気をつけていただきたいと思います。

みつばち文庫が寄贈されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 この度、本校にゆかりのある 増野あけみ様より、ミツバチ文庫の本10冊とメッセージカードを贈って戴きました。この場を借りてご紹介いたしますとともに、お礼を申し上げます。増野様、本当に有り難うございました。
 なお、増野様からいただいたメッセージ(写真掲載)の内容は、以下の通りです。
 「新川小学校のみなさんには、たくさんの本と出合い読んでいただき、大きな夢と大切な心を育んで下さい。今回、みなさんと『みつばち文庫』さんのかけ橋になれたこと、うれしく思っています」
 増野様の思いをしっかり受け止め、「自然環境の大切さ」「人と人とのつながり」「命のつながり」を大切にする新川っ子が増えていくよう、これからも読書活動を盛んにしていきたいと存じます。

明けまして おめでとうございます

画像1 画像1
 明けまして おめでとうございます。
 1月7日(火)、雲一つ無い青空の下、3学期がスタートしました。
 子ども達にとって、学びの多い1年になりますよう、本校職員一同、精一杯取り組んで参ります。旧年に引き続き、ご家庭のご理解ご協力をよろしくお願い致します。
熱中症指数
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772