最新更新日:2024/11/27
本日:count up8
昨日:116
総数:731557
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

3月24日 修了式

修了式がありました。
校長先生から後期でのみんなのがんばりをプレゼンテーションで見せてもらいました。
校長先生から、4月からの新しい学年をスタートするために、しっかり準備しておいてくださいとのお話を聞きました。
その後、「ふしめの言葉」で1年生4年生の代表の人に、それぞれがんばったこと、これからがんばりたいことを聞きました。
今日で、後期も終了です。また、4月から新しい学年でのがんばりを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 卒業式後

卒業式後、卒業生はそれぞれ教室に戻り、担任の先生から最後の言葉をもらいました。それぞれの教室で、担任の先生の心のこもったお話を聞きました。
その後は、雨天の関係で、廊下で「歓送の会」を行いました。3階から体育館まで、拍手で送り出しました。
最後は、体育館で、記念の交流です。友だちといっしょに、先生といっしょに、保護者の方といっしょに、一生懸命に記念の写真を撮っていました。一生記念に残るものになることでしょう。
中学校に行っても、みんながんばってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 卒業式

卒業式が行われました。
朝から雨が降り続いていましたが、たくさんの来賓や保護者のみなさんの参加があり、厳粛な中にも温かい雰囲気の中で、よい卒業式にすることができました。
卒業生は、名前を呼ばれるときちんと「はい」と返事をして、校長先生からひとりひとり卒業証書をもらいました。また、「別れの言葉」の呼びかけでも、6年間の思いを込めて、声を出していました。最後は、大きな拍手の中、退場していきました。
卒業、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなはなからの絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
               『よるがきらいな ふくろう』
                 作・絵: 仁科 幸子

 絵本といえば、登場人物はかわいい、きれい、なキャラクターが登場しがちですが、この本はフクロウと蛾のお話。
 小さな頃のトラウマから、ふくろうとしての生活を出来なくなっていたふくろうが、ガとの出会いから、本来の自分を見つけていくというとってもあったかなお話です。


                 『イルカの子』 
               作・絵: 姫野ちとせ

 誰もが助け合って生きている。お互いにその存在を必要としている。本当はみんながもっているはず、争いを知らないイルカの心を。
 生まれつき言葉を自由に話すことができない妹と、健常に生活をおくるおにいちゃんとの関わりを通じて、お互いを認め合うことの大切さを教えてくれる一冊です。

2−1の教室で読みました。

3月19日 6年生終了式

卒業式の予行練習に引き続いて、6年生の終了式が行われました。
代表の人が、小学校最後の修了証を受け取りました。
校長先生からのお話もありましたが、さすが明日この高雄小を卒業していく人たちです。ひとことひとことかみしめながら、話を聞いていました。
終了式後には、教科でお世話になった先生方への感謝状を渡しました。飯沼先生からは「感動のある卒業式にしてください」との励ましの言葉をもらいました。
いよいよ明日が卒業式です。雨が予報されていますが、みんなで感動のある卒業式にして送り出したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 はなはな卒業スペシャル

はなはなさんが6年生に向けて、卒業前スペシャルの読み聞かせを行ってくれました。
題は「高雄小のはなさき山」というものです。
高雄小にいろいろは幸せの花が咲き、そして、児童全員509人全員の花が咲きました。最後には、高雄小の校章の桜が咲きました。バックには森山直太朗の「さくら」のBGMが流れて。
終了時には、クラッカーと紙テープで卒業を祝ってくれました。
6年生からも全校の人たちに書いてもらったお礼のお手紙集を渡しました。
6年間いろいろはお話を聞かせてもらって、本当に感謝しきれないほどです。これからも本をしっかりと読んでいってくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生への校長先生最後の授業

6年生へ校長先生から最後の授業がありました。
「君たちをどうやって送り出そうか、1年4ヶ月前から考えていたんですよ。」と、始められました。
東日本大震災のこと、いのちについて、そして、中学校はどういうところかなど、いろいろな視点からのお話でした。
どの子も真剣に話を聞き、受け止めている様子でした。
高雄小学校での生活もあと数日です。最後に、有終の美で終われるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 福祉実践教室報告会

5年生が以前に福祉実践教室で学んだことを、4年生に伝える報告会をしました。
4つの講座があり、4つのグループが発表をしました。
手話、点字、高齢者疑似体験、盲導犬の4つです。
それぞれのグループが自分たちが学んでよかったことを、一生懸命に4年生に訴えていました。
来年、今の4年生も同じような福祉実践教室の勉強をします。みんなどの講座を受けようかと楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなはなからの 絵本の紹介

画像1 画像1
     『しんせつなおとなりさん』
    作:ジャンビーン・ダシドンドク
       訳:津田 紀子 

 モンゴルのお話です。
 リスを困らせようとテンが意地悪をするのですが逆に親切がられてしまいます。
 みんな真剣に聞いてくれてうれしく思いました。

2−2の教室で読みました。

3月14日 ふりこのおもちゃ

5年生で、ふりこの動きの学習をしてきました。
今日は、ふりこの教材を使って、ふりこのおもちゃをつくりました。
サッカーゲームや、ふりこシューター、ターゲットゲームなど、いろいろなゲームを作って、遊びました。レールをいっぱい集めて、金属の玉を転がしている人たちもいました。子どもたちはいろいろ工夫するものです。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 ハンギングバスケットお披露目

先日、環境委員会で作ったハンギングバスケットが今日、お披露目されました。
ここのところ深夜の外気温が低くかったことから、中央脱履のなかで管理してきましたが、やっと暖かくなり、室外にだしてやりました。
太陽の光をさんさんと浴びて、とても気持ちよさそうです。
あとは、卒業式で6年生の卒業を祝うばかりです。
1週間後、良い天気で卒業式を迎えられるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

はなはなからの 絵本の紹介

画像1 画像1
     『ねえ、どれがいい?』
    作・絵: ジョン・バーニンガム

 「ねえ、どれがいい?」と問いかけながら、次々と繰り出される奇想天外な選択肢。子どもたちは「どれもイヤ」と言いながら、大喜びであれやこれや悩みます。
決して、お話自体は長くないのに、子どもとの会話が弾みすぎてしまい、なかなか読むのが終わらない楽しい1冊。でも、最後はホッと出来る場面でお話が終わります。オススメです!

2−3の教室で読みました。

はなはなからの 絵本の紹介

画像1 画像1
              『オオカミグーのはずかしいひみつ』
            作: きむら ゆういち 絵: みやにし たつや

 オオカミのグーはおかあさんがきらいでした。それは、おかあさんがイタチだからです。「やーい、おまえのかあさん イ・タ・チー」みんなにそういわれるたびにはずかしくて・・・。
「かっこいい」「強い」ことが大事な、年頃の男の子。嫌がられるとわかっていても、つい心配して様子を見に行ってしまう母。子どもの気持ちで読んでも、親の気持ちで読んでも、感情移入して切なくなります。
 ユーモラスななかに独特の純情が感じられるお話絵本は、さすがきむらゆういちさんと宮西達也さんのコンビ!読んだ子どもたちの心にどんなものを残してくれるでしょうか。

5−1の教室で読みました。



3月11日 卒業式練習4.5.6年

初めて4.5.6年合同での卒業式の練習がありました。
みんな緊張した面持ちで参加しました。最初の「礼」もビシッとそろっていました。
非常に寒いなかでの練習だったので、大きい歌声は出しづらかったですが、音楽の先生の指導でだんだんとよい歌声になっていきました。
卒業まであと1週間とすこしです。
しっかりした卒業式になるように、みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 東日本大震災3周年

今日は3年前に東日本大震災がおこった日です。
高雄小学校でも、犠牲になられた方々に、半旗にして追悼の意をあらわしました。
午後には、みんなで黙とうも行う予定です。
一日でもはやく東北の復興がすすむことを願っています。

画像1 画像1

3月7日 卒業式練習開始

いよいよ卒業式の練習が始まりました。卒業式は、再来週木曜日です。
6年生は、ひとりひとり証書をもらいますので、ひとりひとり登壇して降りてくるという練習が必要です。どの子からも、先生の説明をしっかり聞いて、自分はどう動けばよいのか頭に入れようとする様子が伝わってきました。
4・5年生は、主役を支える側です。こちらも、6年生を気持ちよく送り出すためにがんばろうとの気持ちがよくわかる練習風景でした。
来週も卒業式の練習が続きます。当日、よい卒業式にするために、主役も脇役もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 通学班 班長・副班長会

通学班の班長、副班長会がありました。
昨日の6年生送る会で、通学班関係も引き継ぎが行われ、来週から実質的に次の班長、副班長で動いていきます。その確認と心構えをするために集まりました。
さすがに、班長、副班長を引き受けて1年間がんばっていこうという人たちです。しっかりと担当の先生の話を聞いいていました。
6年生も卒業式までは、後ろで見守ってもらいます。うまく新しい組織をつくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 6年生を送る会3

5年生が完成させた人文字は「マ」「カ」「セ」「テ」「ネ」でした。

先生方の歌を支えたのは、飯沼先生の生ギターの演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生送る会2

3年生が、組み立て体操でピラミッドも完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生を送る会1

6年生を送る会が開かれました。
通学班、委員会活動、クラブ活動の引き継ぎ式から始まりました。
6年生から5年生へ、みんな真剣に見入っていました。
その後は、各学年から6年生への感謝を込めた出し物です。
呼びかけあり、歌あり、踊りあり、寸劇や人文字まで、本当にいろいろ工夫された出し物でした。
6年生も笑ったり、ほろっとしたり、しっかり受け止めてくれたようです。
6年生からのお返しは、F1でお馴染みの「TRUTH」の合奏、そして、「ありがとう」の合唱です。
双方とも本当に心のこもったプレゼントでした。
最後は、先生方からの贈り物です。さだまさしの「いのちの理由」をみんなで歌って贈りました。
涙を見せていた6年生もいました。卒業まで、あと10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322