最新更新日:2024/06/17
本日:count up94
昨日:421
総数:1813153
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月31日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、『ハロウィンメニュー』です。
かぼちゃロール 手作りミートローフ トマトソース クリームスープ ひじき入りコールスロー 牛乳 プチかぼちゃプリンです。

 10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンとは、カトリックの諸聖人の日(11月1日) の前夜である10月31日に行われるお祭りのことです。
もともとは、ヨーロッパを起源とする民族行事で、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事です。 最近、お祭り好きの日本でも、この行事を楽しむようになってきましたね。
今日の手作りミートローフは、ハンバーグと同じように生地をこねて作ります。豚ひき肉に玉ねぎやパン粉、他に人参、コーン、枝豆などの具も混ぜこみ、食物繊維たっぷりのおからも一緒に混ぜ込みました。たくさんの量を混ぜる作業はとても大変でした。鉄板に生地を敷き詰めて焼き、切り分けました。トマトソースも手作りです。
 

3年生の合唱

3年生がやってくれました。素晴らしい合唱でした。最高の姿を大勢の参観者にお見せすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 白飯 とうふしゅうまい いかと大根の煮物 三つ葉入りかきたま汁 牛乳 です。

 いかの旬は、夏から秋にかけてです。煮ても、焼いてもおいしいイカは、日本でよく食べられてる食材で、世界でダントツ1位の消費量だそうです。今日は、大根と一緒に煮ものにしました。いかの旨みが大根にしみこんでいます。

3年生の合唱練習

 3年生は、明日の研究発表会で披露する合唱練習をしています。曲は、「コスモス」「虹」の2曲です。佐野先生の指導の成果が、歌声から伝わってきます。文化の集いでは、市民文化会館で一段と声が響くのではないかと、今から楽しみです。また、卒業生として、心構えもしっかりしてきたように感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 白飯 和風コロッケ 高野豆腐の卵とじ もやしのゆかりあえ りんご 牛乳 です。

 高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたもの。長く保存ができ、昔から日本で食べられてきた伝統食品のひとつです。消化吸収もよく、高たんぱく、低脂肪な上、ビタミンKやカルシウム、マグネシウム、鉄分など不足しがちなミネラルも豊富です。見直したい食品のひとつです。災害時にも役立つ食品です。スポンジ状の部分に、一緒に煮こんだ鶏肉や野菜の旨みがしみ込んでいます。食べるとじゅわっと煮汁が口に広がります。今回はほうれん草と一緒に卵とじにしました。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 五目うどん 切干大根のサラダ 大豆とさつまいものかりんとう 牛乳 です。

 乾燥大豆を一晩、水に浸して戻し、薄くでんぷんをまぶして油で揚げました。旬のさつまいもと一緒にミネラルたっぷりの黒砂糖でつくった蜜でからめました。豆が苦手な人も、おやつ感覚で大豆もポリポリたくさん食べられます。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 白飯 れんこんバーグきのこあんかけ 豚汁 ほうれん草のおかかあえ 牛乳 です。

 愛知県の愛西市で収穫された、れんこん入りのハンバーグです。木曽川下流域の愛西市(旧立田村)は、江戸時代よりれんこんの栽培がさかんで、全国三大産地のひとつです。エリンギ、しめじ、えのきだけの3種類のきのこを和風あんにしてかけました。
 豚汁は、栗栖産のごぼう入りです。ごぼうの香り、旨みがでています。長いごぼうを土の中から1本1本手作業で引き抜きます。たくさんの量を抜くのは大変な作業です。給食室前に、ごぼうの収穫の様子を掲示してあるので見てください。

1年生の合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、朝から合唱が響いてきます。教室をのぞいてみると、リーダーが前に立って、注意や指示をしていました。写真は、口を大きく開けるよう、指を口に入れて確かめています。

一人での朝ボラ

画像1 画像1
 8時前の東門には、一人で挨拶運動をしてくれている3年生がいました。一人で行動できるボランティアこそ本物だと思います。

今朝のグランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で湿ったグランド、ソフトボール部では、先輩のノックを受ける1年生の姿が見られました。先輩のアドバイスと叱咤激励で、真剣にボールを追いかけていました。

郷土学習事前学習会

5,6時間目に、犬山市の観光で有名な鵜匠さんを招いて、お話を伺いました。東海地方で初めての女性の鵜匠さん、稲山琴美さんに鵜匠になった理由を質問したところ、「動物との触れ合いが好きだから。」と答えていただきました。
 近い存在だから、かえって知らないことばかりで、興味をもってお話を聴くことができたようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ご飯 鶏肉の照り焼き 関東煮 きゅうりとワカメの酢の物 牛乳 です。
 
 鶏肉を生姜じょう油で味つけし、ごまを振って、給食室のスチームコンベクションオーブンという大きな焼き機でこんがり焼いて、照り焼きにしました。
 関東煮は、大根や人参、里芋などの根菜類や、こんにゃく、はんぺん、うずら卵などいろいろ入って具だくさんです。昆布の旨みがでています。体が温まる煮物がうれしい季節になりましたね。

3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、古典の学習をしています。3組では、3大歌集の15作品から、好きな作品を選んで、調べたり相談したりしてまとめています。今日は、コンピュータで調べました。いよいよ明日は、発表会の予定です。

合唱練習

画像1 画像1
 ソプラノパートが集まって、朝から練習をしていました。30日の合唱披露まで、あとわずかで。素晴らしい歌声が聴けそうです。

赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会主催で、赤い羽根募金が始まりました。ボランティア委員が各学年の脱離で活動をしました。初日だったせいか、あまり募金する姿はありませんでしたが、25日(金)まで行います。ぜひ募金にご協力をお願いします。

環境整備

 今朝は、バスケットボール部男子が、練習ではなく、日頃お世話になっている体育館の清掃をしていました。30日の研究発表会に備えて、少しずつ学校を美しくして、「おもてなし」をしていきたいと考えています。
画像1 画像1

今朝の体育館1

体育館では、バレー部、卓球部、剣道部が練習に励んでいました。
2年生が後輩をリードし、元気に活動ができています。
画像1 画像1

駅伝練習

今日も、夕やみ迫るグランドで、駅伝に汗を流していました。
何本も何本もトラックを走る生徒たちには感動です。この頑張りが、県大会で花開くことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 麦ごはん 春巻き マーボー豆腐 ハムともやしのナムル 牛乳 です。
 
 マーボー豆腐は、中国の四川料理で有名な料理のひとつです。
 給食のマーボー豆腐は、豆板醤を隠し味に入れて、食べやすくして出しています。本場のマーボー豆腐は、山椒(さんしょう)や唐辛子で辛さを出しています。漢字で『麻婆豆腐』の『麻(マー)』は、山椒のしびれるような辛さの味という意味を表しています。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 栗とさつまいもの炊き込みご飯 さんまの塩焼き 小松菜のごまあえ なめこ汁 牛乳 です。
 
 栗、さつまいも、秋刀魚、きのこ 秋の味覚がたっぷり入った献立です。
 炊き込みごはんは、栗、さつまいも、犬山産のごぼう、人参、干し椎茸、鶏肉などいろんな具を入れて給食室の大きな釜で炊きました。

 栗の歴史はとても古く、縄文時代から食べられていたようです。脂質が少なく、ビタミンB1、B2、C、Dが多く、カリウム、鉄分、亜鉛などのミネラルが硬い実の中にぎゅっと詰まっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733