最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:48
総数:421050
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の保健室〜1年生

今日はまず「うんちくん」について学習しました。お話の聞き方もとても上手になった1年生です。
画像1 画像1

図工〜4年生

さあ、まもなく完成です。どの子のボードもとっても楽しめそうな工夫がいっぱい。
画像1 画像1

手巻きずし

ひなまつりといえば、ちらしずしが思い浮かびますが、富一小では野菜たっぷり栄養満点の手巻きずしです。うまく巻けたかな?
画像1 画像1

今日のメニューは「ひなあられ」。その3色の中のもも色からクイズです。アイドルグループ「ももいろクローバーZ」は、元々6人組だった。○か×か。

前回のクイズの答え:○。関アジも高級ブランド品となっています。

3月3日(月)

今日の献立  「ひなまつり献立」
手巻き五目寿司・牛乳・アジのねぎみそ焼き・きりたんぽ汁・ひなあられ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
ねぶかねぎ( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の J.O さんです。
テーマは「ひなあられ」についてお伝えします。

「ひなあられ」にみられる、「白・緑・もも色」の3色は、それぞれ「白」は雪の大地をあらわしており、「緑」は木々の芽ぶきをあらわしており、「もも色」は生命をあらわしているそうです。
この3色のおかしを食べると、自然のエネルギーをあずかり、すこやかに成長できる意味があるそうです。
また、もも色・緑・黄色・白の4色のひなあられも多いですが、これは四季をあらわしており。1年を通しての幸せを祈るという説もあるそうです。
だから、これからも「ひなあられ」をおいしく食べましょう。

画像1 画像1

ユメイク〜いよいよそば打ち

これまで竹やそばなど地域の自然を生かして活動を広げてきた3年生。今日は自分たちで作ったそばを自分たちでこねて食べます!そば打ち名人さんの説明は本格的。みんな頑張りました。地域や保護者の皆さんなどたくさんの方々にお世話になりながら完成したおそばは、格別のおいしさ。最高の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343