最新更新日:2024/07/01
本日:count up68
昨日:48
総数:421118
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

立体像

真剣なまなざし、少しの角度や微妙な色出しに妥協しません。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでお片付け

みんなで力を合わせればこんなマットも運べます。声をかけあってがんばる1年生、たくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラークテスト〜2年生

画像1 画像1
だいじな永久歯をしっかり観察しながらみがいて、チェックを受けました。「いい点数もらえたよ!」
画像2 画像2

今日のメニューは「まんがあらい」。漫画とは関係ありませんが、クイズは漫画から。漫画界の巨匠といえば、手塚治虫さん。代表作に「ブラックジャック」があります。では、ブラックジャックの本当の名前は?

前回のクイズの答え:香川県。自ら「うどん県」と名乗っているくらい、うどん好きな県です。

6月21日(金)

今日のこんだて 「駿東地区の郷土料理」
 まんがあらい・牛乳・さばのタンドリー・すいとん

今日の地場産物は・・・?
 さくらえび(静岡市由比)
 さば(焼津市)
 だいこん(三島市) 
 はねぎ(沼津市)
 さばぶし(市内ちゃばたけ)
 にぼし(市内ちゃばたけ)
 
「ふるさと給食週間」4日目は、駿東地区の郷土料理です。
みくりやの伝統の味として、むかしから愛されてきたのが、今日紹介する「まんがあらい」です。
え??マンガを洗っちゃうの?
いいえ、ちがいます。
「まんが」というのは、田植えにつかう「馬鍬(まぐわ)」という道具です。
6月の田植えが終わると、そのとき使った「まんが」などの道具をきれいに洗います。
田植えが終わった仕事のけじめをつけること、使う道具を大切にして、無事に終わったことへの感謝をするためです。
「馬鍬(まぐわ)洗い」を、みくりやでは「まんがぁりゃあ」と呼んで、農作業のお休みの日を地区ごとに決めて、みんなでお休みしました。
そして、「まんがぁりゃあ」の日は、五目ずしやおしるこなどを作って、田植えの手伝いに来てくれた人や親戚など、大勢の人にふるまわれました。
道具を大切にすること、助け合うこと、そして感謝すること、けじめをつけること・・・郷土料理は、たくさんのことを教えてくれますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき教室(1)

3年生のはみがき教室がありました。

学校歯科医の先生と、歯科衛生士の先生方にきていただき、
虫歯のしくみについてのお話を聞いたり、歯垢の染め出しを行ったりしました。

一日、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき教室(2)

先生のお話を聞いた後は、歯のカラーテストに挑戦です。

まずは、歯垢染め出し液を綿棒で歯に一本一本ぬっていきます。
歯科衛生士の先生にも、お手伝いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき教室(3)

歯垢の染め出しを行った後、どこがみがきにくいのかを学校歯科医の先生と
歯科衛生士の先生方に一人ひとり教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき教室(4)

最後は、赤いところがなくなるまで、ていねいに歯みがきをしました。
3年生を代表して、1組がお礼を歌で伝えました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、地元須山のうどん。うどんと言えば消費量日本一の都道府県は?

前回のクイズの答え:ニジマスが海にくだるとスチールヘッド

6月20日(木)

今日のこんだて 「裾野市の郷土料理」
 すやまうどん・牛乳・駿河かき揚げ・裾野うどん汁・きゅうりのピリ辛醬油

今日の地場産物は・・・?
 すやまうどん(市内すやま)
 さくらえび(静岡市由比)
きゅうり(沼津市)
だいこん(三島市)
はねぎ(沼津市)
あぶらあげ(市内みしゅく)
 
「ふるさと給食週間」3日目は、裾野市の郷土料理の登場です。
みなさん、「すやまうどん」って、知っていますか?
裾野市では、市内で作られているもの、地域でとれたもの、昔からの歴史や地名などがいかされていて、さらに特に優れているものに「すそのブランド」という名前をつけて、全国にPRしています。
きょうは、その一つで特に有名なものを紹介します。
それが、「すやまうどん」です。
すやまうどんは、いまから75年も前から、市内須山で作られているうどんで、たくさんのファンがいるうどんです。
そのおいしさの一番の特徴は、コシが強くて伸びにくいことです。
きょうは、特別に学校給食用にゆでてから袋につめて、もういちど蒸してあるので、その良さがどれくらい生かされるか心配ですが、いかがですか?
また、うどんのつゆは、むかしから裾野で食べられている特別なつゆです。
ぜひ、おうちで食べてくださいね。

画像1 画像1

今日の給食で使われた地場産物を紹介します。

うどんにかきあげ、最高のコンビです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室準備〜カレー試作

来週に高原教室をひかえた5年生。今日のお弁当の日を利用して「成功させたいカレー作り」をしました。とってもおいしかったです。さて、野外では……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室準備〜火付けにします

ここでは炊事の火付けに使おうと、みんなで牛乳パックを小さくきざんで準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の図書室

短い中休み、図書室は大にぎわい。読書週間でもありますしね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの好きな食べ物

絵の具の使いかたや紙粘土の扱いかたが上手になってきた1年生が、自分の好きな食べ物を紙粘土で表現。全部集めたらまるでレストランでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学その2

元気な挨拶、真剣にメモや聞き取り、消防車乗車体験などなど。ていねいでわかりやすい署員さんの説明と4年生の熱心な学習ぶりで消防署はかせになりました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

4年生が、消防署見学に行ってきました。何とか雨も降らず、有意義な見学ができました。「いつでも1,2分で出動できるようにしています。」という署員の方の言葉や、実際に見学中に出動要請があったことなどから、消防署の緊迫感を知ることができました。普段はなかなか見られないものを見ることができました。裾野市消防庁舎の皆様、ありがとうございました。4年生の皆さん、今日学んだことをしっかりとまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の地場産物の一つ、ニジマス。ニジマスが海に下ると、体型も変化し、名前も変わります。何と言う?

前回のクイズの答え:すいとんの術とは、筒を加えて水中を移動する術。

6月18日(火)

今日のこんだて 「静岡県の地場産物(富士宮市)」
 りんご入りコッペパン・牛乳・ニジマスのみそマヨネーズ焼き・スパゲティサラダ・ミルクカレースープ

今日の地場産物は・・・?
 じゃがいも(市内いしわき)
 たまねぎ(市内みしゅく)
きゅうり(沼津市)
ニジマス(富士宮市)
 
「ふるさと給食週間」2日目は、富士宮市の地場産物「ニジマス」をつかった料理です。
ニジマスについて、今日の「Qしょくタイムズ」にくわしくのっています。
クラスで、先生に読んでいただきましょう。
ニジマスには、ビタミンDがたくさん含まれています。
ビタミンDは、カルシウムととても仲良しです。
カルシウムは、歯や骨をじょうぶにしたり、イライラをおさえて気持ちを安定させるはたらきをしますが、それを手伝ってくれるのがビタミンDなのです。
油を使った料理にすると、さらに効果がアップします。
そこでおすすめ料理なのが、天ぷらやムニエル、今日のようなマヨネーズ焼きなどです。
ニジマスには、そのほかに、カルシウム・鉄・ナイアシン・DHAなどが、バランスよく含まれています。


画像1 画像1

今日の給食は、地場産物祭り!!

豊富な地場産物を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習

コンピュータを使っての調べ学習、すいすいとできるようになってきた4年生です。友達との教え合いもポイントをよくおさえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ〜1・2・3年生

楽しみにしていた読み聞かせの第1回目です。紙芝居や手品やおもしろエピソードをまじえてお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343