最新更新日:2024/06/27
本日:count up97
昨日:371
総数:1816980
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ごはん 手作りミートローフ ケチャップソース にんじんサラダ エッグスープ 牛乳 です。
 
 ミートローフは、アメリカで親しまれている家庭料理です。ハンバーグのような生地を型などに詰めて、ひとかたまりのままオーブンで焼いて、後から切り分けて食べる料理です。ミートローフの『ローフ(loaf)』は、英語で、かたまりという意味です。ひき肉にたっぷりの玉ねぎ、にんじん、枝豆、コーンなどいろんな具を練り合わせて、たくさんの鉄板に具を敷き詰めて、オーブンで焼き、一人分ずつ切り分けました。
 今回は、給食室で作った手作りミートローフです。タライに山盛りあるたくさんの具をこね合わせる作業に悪戦苦闘しながら、がんばって作りました。

授業前の練習

 部活のない今朝は、学級で大縄跳びの練習する姿が見られました。4つの学級が担任の励ましを受けて頑張っていました。「せぇ〜の」という掛け声がグランドに響き、とても爽やかな光景でした。
画像1 画像1

小学校運動会での訪問演奏

9月28日(土)に市内小学校の運動会が開催されました。
吹奏楽部が小学校からの依頼を受け、訪問演奏をしました。
午前中には、楽田小学校の最後の演技として、午後には、羽黒小学校の最初の演技として演奏・演技を披露してくれました。
毎年のこの南部中学校の吹奏楽部の演奏を楽しみにしています、との声をたくさん聞かせていただきうれしく思いました。

吹奏楽部のみなさん、暑い中、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
3年生の皆さんは、南部中学校の体育大会が最後の演奏・演技になると言うことですので、あと一週間よろしくお願いします。

また、楽器の運搬は、吹奏楽部の保護者のお力添えで成り立っています。感謝しています。ありがとうございました。

写真は、羽黒小学校での演奏・演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

 今朝の集いでは、吹奏楽部の表彰から始まり、秋の新人戦での活躍を報告しました。
 次に、体育大会を前に、入場時に持つ学級旗の紹介がありました。どの学級も、想いのこもった紹介で、それが本当にうまく表現された旗ばかりでした。
 最後に、今日から始まる教育実習生の紹介をしました。2年2組で実習を行う鈴木先生です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会

9月27日、後期生徒会立会演説会が行われました。対立候補がなく、無投票で信任されました。新しい執行部の皆さんが気持ちよく運営ができるよう、全職員で応援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会種目の練習

画像1 画像1
 5時間目、2年生が生徒会種目である大縄跳びの練習をしていました。1回がなかなか跳べず、写真を撮るのも一苦労です。ロープの回し手と跳び手の気持ちが一つにならないと、難しい競技です。当日までの努力が楽しみです。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ごはん 鶏肉の竜田揚げ わかめスープ ハムともやしのナムル 枝豆 牛乳 です。
 今日は、みんなの大好きな『鶏肉の竜田揚げ』『ハムともやしのナムル』です。
 ナムルは、「しょうゆ」「砂糖」「ごま油」「酢」「七味唐辛子」「すりごま」をあわせた調味料でゆでた野菜とハムをあえて作っています。たっぷりの野菜も火を通すことで半分ぐらいにカサが減りたっぷりと食べられます。簡単に作れるので、家でも作ってみてください。他の野菜とあえてもいいですね。

研究授業8

 6時間目、国語の研究授業を全職員で参観しました。内容は、「接続詞を理解する」もので、接続詞を分類したり、問題を解いたりしました。笑顔の溢れる授業で、多くの先生方も生徒の学びの姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 白飯 鮭のみそマヨ焼き 野菜の梅おかかあえ けんちん汁 オレンジ 牛乳 です。
 鮭の旬は、9月〜11月です。さんま(秋刀魚)とならんで秋の味覚を代表する魚です。鮭は、同じ鮭でも居場所や獲れる時期によって呼び名はさまざまです。9〜11月ごろ、産卵のため故郷の川へ戻ってくる鮭のことを『秋鮭(あきざけ)・秋味(あきあじ)』と呼び、5〜7月に獲れる鮭は、季節外れという意味で『時知らず(ときしらず)』と呼ばれています。
 鮭は、消化吸収もよく、代謝に欠かせないビタミンB群が多く、カルシウムの吸収を促進するビタミンDも豊富な魚です。みそマヨネーズ味で食べやすく味つけにして、こんがり焼きました。

明日の南中生を考える会

 授業参観と並行して、本年度2回目の「明日の南中生を考える会」を開催しました。今回は、8名の学校関係者にお集まりいただき、現在の南中生の姿やアンケートによる実態をご覧いただき、建設的な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業7

 4時間目、社会科の研究授業を行いました。内容は、「九州地方の人々の営みについて調べよう」です。北部と南部の農業の違いを調べたことをもとに、熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業6

 3時間目に、国語科の研究授業がありました。内容は、「作品の内容をつかもう」で、登場する主人公の変化を読み取るものでした。ピアタイムでは、大勢の仲間と話し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業5

 2時間目に、家庭科の研究授業がありました。内容は、「加工食品について知ろう」です。日頃、食べる機会の多い加工食品の良いところを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 今日は、朝から保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございます。 
 下校時、お子さんにアンケート用紙をお渡ししますので、ぜひ多くの感想やご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ボラ隊、ありがとう

 先日、3年生にボランティアを呼びかけたところ、早速その期待に応えてくれました。
名付けて「朝ボラ隊」。勉強に忙しい今、本当に嬉しいことです。学校を愛する心を大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやきデイキャンプ

9月25日、各務ヶ原少年自然の家にて、市内小中学校の特別支援学級児童・生徒交流会「かがやきデイキャンプ」が開催されました。
野外炊事に挑戦し、カレーを作りました。
かまどつくりから始まり、火起こしをして、カレーを作りました。
火起こしに、悪戦苦闘していましたが、何とか火をつけることができました。
中学生として、リーダーシップを発揮し活動している姿を頼もしく見させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知教育大学の学生さん

画像1 画像1
 愛教大の1年生14名が、勉強のために本校を来校しました。午前中は、授業参観をし、午後も体育大会の様子を見学しました。
 短い時間でしたが、将来教師を目指す学生さんにとっては、良い機会になったと思います。

9月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 白飯 しゅうまい 酢豚 きゅうりとワカメの酢の物 牛乳 です。
 
 酢豚に入っているじゃがいもは、地元で収穫された犬山産のじゃがいもを給食にとりいれました。「キタアカリ」という品種のじゃがいもです。色が栗のように黄色っぽくて、ホクホクした食感、味が濃いということで人気のある品種です。普通の男爵じゃがいもに比べてビタミンC、カロテンの含有量も多いそうです。今日は、素揚げにして、酢豚の具材にいれて紹介しました。

体育大会全校練習

 午後から、今年初めての全校練習を行いました。空は曇天で、やや汗ばむ程度で練習ができて安心しました。
 入退場や種目別の練習に取り組みました。一部、私語が気になる場面もありましたが、全体的にはとても真剣に練習に臨めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心まで静かに

 3年生は、今、書写に取り組んでいます。文字は、「優雅な姿」です。行書で、画数も多いので、かなり苦労して練習していました。普段見ない真剣な顔つきが、とても3年生らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733