最新更新日:2024/11/21 | |
本日:13
昨日:129 総数:730999 |
11月8日 くすのき発表会練習(5年)
5年生が、くすのき発表会の練習をを行いました。
5年生は、日本のいろいろな踊りをモチーフにしています。銀河鉄道に乗り、日本をめぐっていきます。 銀河鉄道の機関車や、ジョバンニ・カンパネルラも登場します。お楽しみに! 11月8日 メイン花壇土おこし
環境委員会で、メイン花壇の土おこしをしました。
土がふかふかだと根がしっかり伸びていきます。根が伸びると、葉や花が大きく育ちます。 みんなでスコップで深く掘りおこしました。 土の中には、有機石灰と有機肥料をまぜました。これでメイン花壇の準備は終わりました。あと、1週間ほど養生させておくだけです。 どんな花壇になるか楽しみです。 絵本の紹介文・絵: うちの ますみ 原案: 佐藤 雅彦 ものおきのした 1ちょうめ、だれかんちの にわ 3ちょうめ、こんなバスの停留所、見たことないですよね。 でも、それが、ある町の地面のそのまた下には、あるんです……。 NHK教育番組「ピタゴラスイッチ」の制作者コンビが世に送りだす、たのしい絵本です。 絵もかわいくて、読んだ後、のんびりほっこりした気分になりました。 ひまわりタイムに読みました 11月5日(火) 1年生 秋見つけ
気が付けば、すっかり秋になっています。秋について、子供たちに尋ねると「紅葉が赤くなったよ」「寒くなってきたよ」「日が短くなったよ」「柿があったよ」などの意見が返ってきました。そんな秋を見つけに、1年生全員で託美神社へ探検に行きました。託美神社では、たくさんのどんぐりが落ちていて大喜びで拾いました。
これから、そのどんぐりを使って、おもちゃやゲーム、リースの飾りなどに使います。どんな物を作るのか、楽しみです。 絵本の紹介作・絵: ウィリアム・ビー 訳: たなかなおと なにをしてあげてもよろこばないビリーのために、 おとうさんはいろんなことをしてあげます。 でも、ビリーはいつだって「だから?」 そんなビリーに、とうとうたいへんなことがおきてしまいます。 2005年イギリスBCCBブルーリボン絵本賞受賞の問題作! 『ちがうねん』 作: ジョン・クラッセン 訳: 長谷川 義史 いっぴきのちいさな魚がぴったりのぼうしをかぶってすいすいと海の中を泳いでいます。それは誰のぼうし? ちいさな魚の頭の中ではぐるぐるといろいろな思いが渦巻いています。しんと静かな海の中。ちいさな魚の目ざす先は、きっと安全なところ。そう信じて泳ぎ続けますが…… 内容的には、人からものを取ってしまう事は悪い事なんだと子供に響く内容ですが、子供にも理解がしやすいように、面白い設定・登場人物なので、とてもお勧めです。 4−2の教室で読みました。 絵本の紹介作: 内田 麟太郎 絵: かつらこ 雲のように真っ白い、ふしぎな形のだんどんがやってきました。だんどんの中に、誰かが入るとだんどんになっていき、また誰かが入るとだんどんになり…どんどん形が変わっていくお話です。一体だんどんとは何か?不思議なお話です。 『あまぐもぴっちゃん』 作・絵:はやし ますみ 台風の翌朝、庭の木に雨雲の子どものぴっちゃんがひっかかっていた。 ぼくと弟はぴっちゃんと楽しく遊んだけど、ある日また台風がやってきた。 ぴっちゃん空へ帰ってしまうの? みんなとても静かに聞いてくれました。 1−3の教室で読みました。 くすのき発表会に向かって
どの学年もただ今、練習真っ盛り。セリフを覚えて、立ち稽古をしたり、振りを付ける工夫をしたりしてがんばっています。写真は、6年生『天上にかかる虹」の神話劇、1年生の創作劇「たんけん はっけん たからもの」、バトンクラブの練習の様子です。当日までにいかに仕上がっていくか、お楽しみに。
11月1日 あいさつ運動説明会
来週月曜日から児童会主催で「あいさつ運動」に取り組みます。
通学班の班長・副班長さんで、上手にあいさつできたか判断してもらいますので、ひまわりタイムに、班長・副班長さんに集まってもらって、その説明会を開きました。 それぞれの班に、名簿を配ったので、朝、上手にあいさつできた人の欄に、○をうっていくのだそうです。 ご家庭でも、あいさつへのはげましをよろしくお願いします。 11月1日 地域花壇用の苗配布
先日、PTA環境整備、研修文化、厚生保健委員のみなまさに、春花苗の仮移植をしていただきました。どの花もすくすく育っています。
その後、地域花壇に植える苗を、地域別に分けました。 環境整備委員のみなさまには、地域別に職員室前に用意しましたので、都合の良い日にお持ちください。また、地域花壇をきれいな花でいっぱいにしていただきたいと思います。 絵本の紹介作: 西本 鶏介 絵: 長谷川 義史 おじいちゃんといつもいっしょのゆうた。 お風呂では二人ならんで「ごくらく ごくらく」。 でもある日、おじいちゃんは急に体調を崩してしまうのです。 大好きな人とのお別れの時。 ずっとずっと、心の中で生き続ける大切な思い出。 圧倒的な物語の力と、表情豊かな絵の魅力がつくりあげる絵本の世界。 悲しいけれど、家族を思いやる温かいものがたくさん詰まっているお話でした。大勢で感動を共有する喜びを味わってください。 1−1の教室で読みました。 絵本の紹介作・絵: 小林 ゆき子 もうすぐハロウィン! でも、これにはどんな意味があって、どうやって楽しむのかしら?という疑問に、この絵本は答えてくれます。 この絵本の町には、素敵なハロウィンがやってきます。 学校ではランプ作り。 一番こわいランプを作ろうと意地になったジーナは、おかしをもらうのにも、出遅れてしまいます。 そんな時に出会った魔女の格好の女の子といっしょに行ったパーティーは、なんと本物のおばけのパーティー!! ハロウィンの夜独特のドキドキ感とか、ワクワク感がすごく伝わってくる絵本だと思います。 1−2の教室で読みました。 10月30日 赤い羽根共同募金
児童会で、赤い羽根共同募金に取り組んでいます。
10月29日〜31日の3日間です。代表委員の人たちが、朝、脱履にたって、募金を呼びかけています。 事前に、ポスターを貼ったり、放送で呼びかけたりして、協力をお願いしてきました。 その成果もあって、たくさんの募金が集まってきています。 あと残り1日です。ご家庭でも協力していただけるとありがたいです。 10月30日 花壇の花抜き
秋花の元気がなくなってきたのと、次に植える苗が待っていることから、花壇の花を抜き始めました。
1年生・2年生・3年生のそれぞれの花壇の花を抜きました。みんな「お花のボランティア」を希望して集まってきた人たちばかりです。まだ元気のある花もあり、もったいないという声もありましたが、みんながんばって花抜きができました。 この後は、花壇の土作りして、次の春花にそなえたいと思っています。 PTA秋の研修
10月29日(火)、PTA秋の研修を実施しました。目的地はあま市。七宝焼き体験で芸術の秋を堪能しました。指導員の方(スクールガードさんに似てますが)の手ほどきを受けながら素敵な作品に仕上げました。おみやげを手にバスの中でも話が弾んだことと思います。
10月28日 PTA春花苗仮移植
PTAの環境整備、研修文化、厚生保健委員の役員の方にきていただき、春花苗の仮移植を行いました。
パンジー、ビオラ、デージーなどの花の苗を、ポットに移していきました。 春にはきれいな花を咲かせることになると思います。 この後、子どもたちと大切にお世話をしていこうと思っています。 10月28日 後期認証式
朝礼で、後期認証式がありました。
各委員会の委員長と、各学級の代表委員に認証状が渡されました。 みんなでリーダーをサポートしていきたいです。 また、尾書研で入賞された人たちが表彰されました。 後日、校内にもその作品が展示されます。 その後、代表委員会から、来週からの「あいさつ運動」の話がありました。 〜あいさつでプレゼントゲット!〜という取り組みです。 高雄小のあいさつをもっともっと盛り上げていきたいです。 10月25日 守口大根漬け込み体験
4年生が守口大根漬け込み体験を行いました。
酒かす、みりんかす、砂糖を混ぜた粕に漬け込みました。 あと2回漬け込みます。 5年生の2月に、自分たちで漬け込んだ守口漬けが完成するのが楽しみです。 10月25日 読み聞かせ(ひまわりタイム)
はなはなさんによる読み聞かせが、ひまわりタイムにありました。
体育館会議室にたくさんの子が集まってきて、お話を聞きました。 「もぐらバス」「ちがうねん」「あんちゃん」の3つのお話です。 「もぐらバス」では、BGMも入っての演出もありました。 みんなどんな結末を迎えるのかわくわくして聞いていました。 10月25日 花の苗とどく
公益財団法人、花と緑の農芸財団というところが「花の輪運動」を展開しており、応募したところ、当選し花の苗をいただきました。
パンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、プリムラ・メラコイデス50株です。 引き続き、FBC活動でがんばってほしいとのことでした。 月曜日の朝礼で、全校に紹介し、順次学校の花壇に植えていこうと考えています。 10月25日 読み聞かせ(1・4年)
1年生4年生で、はなはなさんによる読み聞かせがありました。
なかにはハロウィーンに関する絵本のクラスもありました。衣装ももちろんハロウィーンです。 巨大な絵本のクラスもありました。 みんなとても集中して、お話を聞いていました。 はなはなさんにはいつも感謝感謝です。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |