最新更新日:2024/11/25
本日:count up8
昨日:14
総数:162311
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。
TOP

ヒトツバタゴ植樹 3月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科授業づくり委員会からいただいたヒトツバタゴの苗木を植樹しました。本校の校庭は狭く、これ以上木を植えることができないため、体育館東側に植樹をしました。花が咲くようになれば、理科の観察に役立てることができます。大切に育てたいと思います。ありがとうございました。
 また、体育館南側にある紅梅白梅が咲き始めています。紅梅は比較的早くから咲き始め、1枝に10輪以上咲いています。白梅は、最近咲き始めまだ1枝に数輪です。今年は寒さが厳しいため、咲きそろうにはもうしばらくかかりそうです。

新1年生迎える準備 3月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生が4月から入ってくる新1年生を迎える準備をしていました。
 新1年生の7人の絵を描いて大きなロールB紙に貼り付ける作業をしていました。「○○君は、サッカーが好きだからサッカーボールを蹴っている場面を作ろう」などと、普段から結構接するときがあるため、一人一人の特徴をよく捉えて顔や体、手、足などのパーツを作って動きのある切り絵にしていました。この絵を1年生の教室の黒板に貼って、入学のお祝いにします。新1年生はきっと喜んでくれることでしょう。

レタリングに挑戦3・4年 3月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生がレタリングに挑戦していました。
 初めての学習で、最初は字の太さがそろわなかったり、曲がりの部分が丸く書けなかったりと苦戦していました。何度も消しては書き、書いては消してと繰り返しているうちに整った字が書けるようになってきました。できあがった作品は、玄関入り口の上の挨拶を呼びかける標語で、古くなってきたものと張り替えます。ぜひご覧ください。

歴史学習まとめ 3月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年1年学習してきた歴史学習のまとめを、指導していただいてきた「ニワ里ネット」から先生方2名を講師にお迎えして行いました。
 最初に今年行ってきた学習の振り返りをしました。サマーキャンプで石器づくりをしたこと、ドングリを拾い、つぶし、ドングリ団子やクッキーを作って食べて縄文時代の食生活を体験したことなどを写真資料などを使って振り返りました。土器を拾って集めた学校南の畑のあたりでは、鎌倉時代のものが多かったことも確認しました。
 次に、ニワ里ネットのみなさんが発掘をし、集めた土器や石器などを色などで分類しました。分類した土器に5年生児童の家の前の畑で奈良時代の土器が見つかり、少なくとも奈良時代から住んでいたことが分かりました。また、栗栖の北の上地区では、なんと縄文時代の石器が見つかり、縄文時代から栗栖のご先祖様が住んでいたということが分かりました。
 普段何気なく蹴飛ばしてしまっている石や焼き物のかけらが、実は大変貴重な遺物かも・・・・・?また関心の高まった児童が貴重な遺物を拾ってくるかな。

体育3〜5年 3月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜5年生の体育で、ハードル走の練習をしていました。小雪の舞い散る寒さの中でしたが、子どもたちは元気に頑張って取り組んでいました。なかなかハードルに慣れないためか、どうしても上に高く跳んでしまうことがあり、そのあたりを注意しながら練習をしていました。 

感謝の会 3月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童の下校時に付き添っていただいているボランティアのみなさんに対して「付き添いボランティアの方々に感謝する会」を行いました。
 児童が前日に作った「マフィン」と紅茶を用意し、会を始めました。ボランティアの方々と一緒におやつを食べてから、「何が飛んだ」と「何でもバスケット」のゲームをしました。みんなで笑いあいながら楽しくできました。その後、「ありがとうの花」を1,2年生が振り付けの踊りを入れながら全校合唱をしました。最後に、一人一人が感謝の言葉を書いた「感謝のことば」を渡しました。
 ボランティアのみなさん、ほんとうに1年間ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。

感謝の会の準備 3月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の「付き添いボランティアの方に感謝をする会」の準備を全校でしました。
 1,2年生は、会場づくりを行いました。机をならべたり、飾り付けをしたりしました。看板やお礼の歌の歌詞カードに輪飾りや花で飾りました。
 3〜5年生は、ボランティアのみなさんに食べていただくマフィンを作りました。卵、牛乳、砂糖、ホットケーキミックスをよく混ぜ、カップに入れて焼きました。
 ボランティアのみなさん、喜んでくれるといいな。

ジャガイモ植え 3月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度に向けて、3,4年生がジャガイモの種芋を植えました。
 はじめめに溝を作り、その後に30cm程度間隔を置いて、大きくたくさんできるようにと願いを込めて植えていきました。このジャガイモは、6月に収穫予定です。収穫した芋は、給食でまたおいしく調理していただきます。おいしいジャガイモがたくさんできるといいな。

体験発表1,2年 3月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の体験発表です。
 生活科の時間で「栗栖のすてきを見つけよう」をテーマに栗栖自慢を考え、「山と川」にしぼり、おじいちゃんやおばあちゃんにアンケートをして栗栖自慢新聞にまとめました。
 まず、栗栖の山の発表です。栗栖の山の好きなところは、季節によって色が変わるところなど。山での遊びは、木のつるでターザンごっこをやったことなど。松茸が採れなくなったわけは、伊勢湾台風や山の手入れができなくなったことなど。動物は、いのししや狸、キジ、狐、野ウサギなどたくさんいた。等々でした。感想で、「昔はいろいろな動物がいたり、松茸がたくさん採れたりしてすごいな」「木のつるでターザンごっこがしたい」とまとめました。
 次に栗栖の川の発表です。川遊びでは、夏には毎日川で泳ぎ川を渡ったなど。栗栖の渡しでは、橋がなかったので、船で渡り、自転車や馬車も乗るような船だったなど。今より鮎やウナギなどたくさんいて、ウナギは「うげ」という仕掛けで獲っていたことなど。感想で、「川は、底まで見えるほど透き通っていて水が飲めるほどきれいだった」「栗栖の渡しが船で渡ることが分かり、乗ってみたかった」とまとめました。
 1,2年生で大きなB紙1まいに、2人ずつでとてもわかりやすくまとめて発表できました。とってもすごい!

犬西小で 5年 3月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生3人が犬山西小学校の5年生と一緒に授業をうけてきました。
 栗栖小学校では、普段は少人数での授業しか受けていないため、中学入学してからたくさんの人数での授業や人間関係が心配されます。そこで、小学校のうちから大人数での授業を体験しておけば、中学校に対する不安が少しでも減るのではないかと考え、今回計画をしました。犬山西小学校には、6月に理科の体のつくりの出前授業に参加させてもらったり、陸上記録会で訪れたり、将来犬山中学校で出会ったりという関係から、3月の忙しい時期ではありましたが、ご無理をお願いしました。
 今回は、音楽の授業と体育の授業を一緒にしました。音楽の授業では、栗栖小学校で英語で歌ってきた「カントリーロード」を一緒に歌いました。学芸会で大きな声で歌えた歌でしたが、最初は緊張のためか、声が小さくなってしまいました。次に、鍵盤ハーモニカで和音を使って、何曲か演奏をしました。しかし、まだ緊張気味でした。最後は、「栄光の架け橋」を合唱しました。大勢の歌声に驚きながらも、徐々に緊張がとれてきたようでした。
 体育の授業では、導入に鬼ごっこをし、その後サッカーをしました。同学年のたくさんの人数で行うサッカーは、学校で行うサッカーとはまた違う楽しみがありました。
 帰ってきてからの感想で、「いろいろな子と話せて楽しかった」「楽しかったけれど、やっぱり緊張した」等と言っていました。
 犬山西小学校のみなさん、とっても貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。 

ひな祭り給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はひな祭り給食でした。メニューは、ちらし寿司、ふだまじる、野菜とわかめの豆腐寄せ、はなみだんご、牛乳でした。
 メインは、感激のちらし寿司、押し寿司になっていて、間に「桜でんぶ」「菜ばな」「かんぴょう」等の具をはさみ、3段重ねになって、一番上に「錦糸卵」、「菜ばな」「にんじん」などがのっていました。そして、一人分ずつすべて切ってのせて配膳してもらいました。とっても手間をかけて作ってもらった愛情たっぷりのお寿司でした。
とってもおいしかったです。ありがとうございました。

3,4年社会 3月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生が都市美化センターの見学のまとめをしていました。
 見学してみてきたこと、質問してきたこと、説明していただいたことなどを、写真や絵をいれ、カラーペンも使って、わかりやすくまとめていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280