最新更新日:2024/11/25 | |
本日:12
昨日:14 総数:162315 |
楽しかった春の遠足2 5月9日(木)なかよしグループごと2つに分かれてお母さんの愛情たっぷりこもったおいしいお弁当を食べました。朝4時からお母さんがお弁当を作ってくれたという子も。食べているときに、先生から「帰ったらお母さんにいうことは?」と言われ、即座に「おいしいお弁当ありがとう」と答えていました。本当にありがとうございました。 楽しかった春の遠足1 5月9日(木)市の福祉バスを借りして、小牧城(歴史館)と小牧プラネタリウム、小牧市民の森に行きました。 はじめに小牧城へ行きました。結構傾斜がありましたが、みんな元気に登り、城の前で記念撮影。城に登って展望室から戦国大名の気分になって、四方を見渡し、天下を取った気分に浸りました。その後、プラネタリウムに行き、春の星座を見ました。 体力テスト 5月8日(水)日頃運動場を走り回ったり、一輪車を乗り回したり元気いっぱい遊んでいる子どもたち。遊びながら日々体力がついてきています。 体いっぱい使った走り幅跳び、ダルビッシュばりの豪快なフォームで投げたボール投げ。全力で走りきった50m走、自分の力を出し切ってがんばりました。 運動場での朝会 5月7日(火)校長先生の話の後、図書委員会の表彰が行われました。図書委員会のお薦めの本をたくさん読んだ2年生2人、3年生1人、5年生1人の4人が表彰されました。 朝会が終わると、全員そろって運動場のトラックを行進しながら1周してから教室に入りました。1年生は、自分たちの速さでしっかりと腕を振り、足を上げての行進することができました。運動会ではさらに立派な行進が披露できそうです。 遠足事前集会 5月2日(木)はじめに、担当の先生から全体の日程や諸注意を聞き、その後なかよしグループ2班に分かれて係決め、班の目標、バスの座席を決めました。班長、副班長が話し合いの中心となり、みんなの意見を聞きながら決めていきました。バスの座席決めでは、バスに酔いやすい人を優先に、「○○ちゃんは、窓側にしてあげた方がいいよ・・・・」などと、決めていきました。これは、放課を始め日頃一緒に活動しているために、お互いのことがよくわかり、相手のことをよく考えての言動です。栗栖の子たちに思いやりの心がどんどんと育っていることを示す一場面でした。遠足がとっても楽しみだね。 グランドゴルフ大会 5月1日(水)5年生代表の挨拶の後、4チームに分かれてプレー開始。老人クラブの皆さんは、さすが好プレー続出。教員を含めた我が栗栖小学校メンバーは、池ポチャあり、ショートあり、オーバーありロストボールありと、でも時には、あわやホールインワンかという、珍プレー好プレー続出。なかなか思うように打てない中、笑いと歓声があふれ、楽しいひとときを過ごすことができ、最後お土産までいただいてしまいました。老人クラブの皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。栗栖小学校ならではの楽しい行事の一コマでした。 国語の授業(1,2年)県より複式対応の先生を派遣していただいていますので、1年、2年単独で授業を行っています。 1年生は掛け図の中から見つけたことを発表する授業です。「猿が木に登って、りんごをたべています・・・・・」など、積極的に手を挙げて、黒板の前に出て発表しています。 2年生は、作文の授業です。見つけたこと、したこと、季節を感じること、楽しかったことなどを書きました。たくさん書くことがあったので、用紙が足らず裏までいっぱい書いている児童もいました。その後、書いた作文の発表をしました。 鯉のぼりが泳ぐ校庭 4月26日(金)子どもたちの下校後、全職員で協力して設置をしました。ロープを校舎の屋上から校庭の東西2本のポールに向かって張り、それに7匹ずつ合計14匹の鯉のぼりをつけました。 鯉のぼりが登校してきた子どもたちを迎え、子どもたちは鯉のぼりが泳ぐもと、元気に走り回っていました。子どもたちと鯉のぼりから活力をもらえる、栗栖小学校の光景です。 里芋植 4月25日(木)あらかじめシルバーさんが起こしてくださった畑に全員集合しました。シルバーさんに挨拶をしてから植え方を教えていただきました。芋と芋の間隔は40cmぐらいとの教えに、長さの感覚がつかめない1,2年生には、「少し広めに開いた前ならえの腕と腕の先の間ぐらい開けて植える」と具体的な長さを教えてから植え始めました。いざ植え始めると、間隔が狭くなってしまい、「もっと間を開けて」と植え直しもしました。しかし、植え穴まで掘っていただいていたため、あっという間に植え終えることができました。 秋には、おいしい里芋がたくさん収穫できることでしょう。楽しみだな。 雨の日の生活 4月24日(水)登校後、いつもならばすぐに運動場に飛び出てくる子どもたちは、今日は1・2年生教室に集まり、みんなでトランプをしたり、本を読んだりと、落ち着いてみんなで仲良く過ごしていました。 業間の長い放課は、図書館に集まり読書。 雨の日は、みんな心穏やかに過ごしています。たまにはこんな日もあるといいのかな? 交通安全教室 4月23日(火)まず、はじめに係の先生から道路の横断方法などの確認がありました。 次に、5分間隔で全校3つの通学班が学校を順に出発しました。道路を道路を渡るとき、しっかりと止まって左右の安全確認をしました。道路を曲がるときなどは、カーブミラーでも確認しました。横断歩道を渡るとき、手を挙げて渡ることができました。車が止まってくれたときは、「ありがとう」とお礼も言えました。道路を歩くときは、右側を2列で歩くことができました。途中で出会った人に「こんにちは」と挨拶することができました。地域の人から「元気のよい挨拶をしてくれましたよ」と、お褒めの言葉もいただきました。 栗栖地区では、車はあまり通らないけれど、栗栖を出て交通量の多いところでも安全に歩けるようにしっかりと学習することができました。 任命式 4月22日(月)学級委員3名、委員会委員長3名、通学団団長3名を任命しました。 一人で3枚の任命証をもらう児童がいるなど、栗栖小学校では、一人何役もしなければなりません。しかし、どの児童もたくさんの仕事に不平を漏らすことなく、当たり前のように仕事に取り組んでいます。日々仕事に取り組むことで、校訓の「自覚」「責任」を身につけ、さらに積み重ねていっています。日ごと成長していく姿がとても楽しみです。 栗栖小の朝 4月19日(金)運動場にある藤の花が咲き始めました。まだ昨日はわずかでしたが、今朝見るとたくさん花をつけていました。桜の花に変わり、鮮やかな紫の藤の花が運動場を飾っています。 業前に全校写真を撮りました。撮影の途中で「メシメシ、バキ!」と運動場の木の枝が折れるほどの強い風の中での撮影でしたが、強風に負けないみんなの笑顔でした。 1時間目の放課の様子です。2年生から4年生の女子全員(栗栖小学校は1年から4年生まで全員女子です)が、一輪車の練習をしていました。どんどんと上達していきます。 全校会食 4月18日(木)テーブル並べてから、3年生以上で食器や食管を運び、盛りつけ、1,2年生でテーブル拭き、配布と全員で準備をしました。 今日のメニューは、ちらし寿司、すまし汁、イカリングフライ、ごぼうのからあげ、切り干し大根と小松菜のごまあえ、プチトマト、ヨーク、エクレアと、いつにましてさらに一段と豪華でした。 1年生の「いただきます」の挨拶で会食開始。おいしくて豪華だからみんなにこにこ、盛りだくさんにも関わらず、完食どころかさらにおかわりをして「おなかが破裂しそう」という児童も! 最後、給食のメニューを考え、作ってくださる栄養士さんや調理員さんに「ありがとうございました。」とみんなでお礼を言い、「これからもおいしい給食を」とお願いしました。 とってもおいしい全校会食でした。 班開き 4月18日(木)5年生の司会のもと、みんな輪になって「誕生日の歌」を歌いながら、4月から順に誕生月の紹介をしました。該当の月になると、輪の真ん中に出てダンスをしました。 次に、班の紹介です。1班は、大きな獲物に立ち向かうという「ブッシュバック」、2班は、すばやく1位を獲得する「チーター」と全員で発表をしました。 最後は、ゲームで楽しみました。出題者が反対から読んだ言葉を出題し、参加者が正しい言葉を答え、間違ったら、カーペット1ます文足を開いていくという「おひらき言葉」、じゃんけんをして勝ったら卵から順に進化し、最後神になるという「進化じゃんけん」を行いました。 普段から兄弟のように仲良く学校生活を送っている子どもたちとさらに職員との絆が、さらに深く強まっていくことでしょう。 篠笛全体練習 4月17日(水)まず、全員そろって挨拶をし、2年生から5年生で音出してから演奏をしました。1年生は、演奏をしている上級生の様子を観察しました。 次に、2年生から順に学年ごとに演奏発表をしました。「高い音がすごく伸びていてとてもきれいでした。」などと、演奏が終わるたびに感想も発表しました。学年があがるにつれて、演奏する曲も難しくなりますが、音がどんどんと澄んでいき集会室に響き渡っていきました。学年ごとに発表することで、「来年は自分たちも・・・・」と目標にすることができます。 それにしても、練習中はずーと正座ですが、25分間足を崩さず、痛いともいわず、すごい子どもたちです。 篠笛練習 4月16日(火)4年生が、本格的に練習をすることが初めての1年生に、「手はこうやって三角にして・・・・・」と、はじめの挨拶の仕方から教えはじめました。「6の音の指は、ここを・・・・」と手とり足とり、伝統の技を伝えるとはまさにこのことです。きっと今教えている上級生も、1年生の頃同じように教えてもらったのでしょう。 そのすばらしい指導のおかげで、はじめ音のでなかった1年生も音が出るようになってきました。子どもの飲み込みの早さに驚くばかりです。 眼科検診 4月16日(火)どの子も先生に診ていただいた後、「ありがとうございました」としっかりとお礼を言うことができました。 健診後、先生から「栗栖の子は感染症もなく、花粉症などアレルギー症状のひどい子はいない。豊かな自然と温かな人間関係の中で育っていることが健康につながっている」とのお話をいただきました。 授業参観、PTA総会 4月15日(月)授業参観後、PTA総会を2階の音楽室で行いました。ご夫婦で総会に参加していただいたご家庭があったため、会員数よりも参加者が多いという、栗栖小学校ならではの総会でした。保護者の皆様ありがとうございました。 総会終了後、親子で下校しました。みんな楽しそうにお家の人と帰っていきました。 天野校長先生離任式 4月15日(月)栗栖小学校最上級生の5年生とともに栗栖小学校に赴任していただき、4年間栗栖小学校の校長先生としてお世話になりました。4月から江南市の教育委員会へ異動されました。 式の中で、5年生の3人が1年生の頃の様子を話していただきながら、最後のお別れの言葉をいただきました。5年生の代表児童からお礼の言葉を、3年生の代表児童から花束を贈りました。2人ともとてもりっぱにできました。みんなで校歌を歌い、最後花のアーチでお送りすることができました。 天野校長先生、4年間ありがとうございました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |