最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:156
総数:856910
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

情報教育 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はパソコンを使って、カード作りを学習しました。

画像を貼り付け、拡大、縮小、切り取りなどの方法を学びました。

お世話になった人へのカードです。

2分の1成人式で、周りの人たちに支えられた10年を確認した子ども達ですから、その感謝をカードを通して伝えてほしいと思います。

通学班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課、通学班ごとに集まって、運動場や教室で遊びました。

通学班ですから、近くに住む子達。

しかし、全員で遊ぶことはあまりありません。

高学年、低学年みんなで遊ぶことにより、お互いを気遣いながら楽しく過ごしました。

ペア読書 【3・4年生】

朝読書の時間を使って、ペア読書を行いました。

4年生の子が3年生の子に読み聞かせです。

温かな空気の中、4年生のお兄さん、お姉さんが本を読んであげました。
画像1 画像1

ペア読書 3年

 朝の読書タイムに、3・4年生のペア読書が行われました。
3年生は、4年生に本を読んでもらいます。
4年生のよどみない朗読に、3年生は聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスがけ その1 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も学校に登校する日は残り20日少々。2年生への進級ももうすぐです!

ということは、新1年生の入学式ももうすぐ!

気持ちの良い教室にして、お出迎えするために1年生の教室にワックスがけをしました!

待機の時間に、児童に手伝ってもらって机の運搬、大掃除をしました!

ワックスがけ その2 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の大掃除が終わったら、雑巾がけです!

せっかくなので、雑巾がけリレーをして楽しく掃除!

リレー後は、ぴかぴかの教室になりました!

ワックスがけ その3 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが帰った後、先生たちでワックスをかけました!

机を移動させて、白っぽくなった床もワックスをかけたら、元気な木の色に!

明日みんなびっくりするかな〜!

床は滑りやすくなってるので、転ばないように要注意だね!

そろばん教室 3年

 そろばん教室の二日目です。
今日は、1組、3組、5組の様子を紹介します。
まずは、1組の様子です。
みんな、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 3年

 そろばん教室、5組の様子です。
 えっとね。ノートでする時のことを考えると・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 3年

 そろばん教室、3組の様子です。
こんな時には、この指をこう使って・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 3年

 今日(18日)と明日(19日)の二日間、そろばん教室が行われます。
初めてそろばんに触れる子がほとんどで、はじめはぎこちなかったものの
慣れてくると一つ一つの計算を楽しむ姿が見られました。
今日は、2組と4組の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 3年

 そろばん教室、4組の様子です。
新しいことに挑戦することは、心がうきうきしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式の前日練習 4年

画像1 画像1
2月14日の1/2成人式に向けて、最終練習です。
呼びかけの声もそろい、大きな声で歌を歌いました。

家族や友達、周囲の人々に支えられた10年。
感謝の気持ちを、思いを、群読や歌声にこめてほしいです。

ボランティア委員による東日本大震災の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月11日(休みの日は次の日)は東日本大震災の募金活動の日。

募金活動を継続してもうすぐ3年になります。今日もボランティア委員の子たちが声をかけていました。

職員室では、先生たちも募金に協力しました。

3月の行事予定

3月の行事予定をアップしました。

HP右側のリンクから、または、以下からご確認いただけます。

3月の行事予定をアップしました。

HP右側のリンクから、または、以下からご確認いただけます。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

なわとび集会 2年&5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年&5年ペアのなわとび集会は1時間目に行われました。
 天気に恵まれず,1週間延期をした2月7日,どの子も気合に満ちて取り組んでいました。
 2年生の子どもたちは5年生のまわすスピードに驚いていました。
 5年生も来年は最高学年、今度は学校新記録を目指してがんばってください。
 ファイト〜!!

ペア読書 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習の時間に、6年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。

ペアの子一人一人に丁寧に、心をこめて本を読んでくれました。

1年生の子たちも6年生みたいに上手に読めるように、日頃から本を借りて本に親しもうね!

なわとび集会 その1 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2/7(金)はじめてのなわとび集会が行われました。

準備運動後の第1部では、1年生は短縄で前跳び30秒を頑張って跳び続けました!

終わった後は、6年生のお兄さんお姉さんの前跳びの応援です!

ペア学級で跳び続けれた児童の人数で順位がつけられます!みんな必死に跳び応援していました!

なわとび集会 その2 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部ではクラス全員参加の8の字です。

1年生は4分間、6年生は5分間で何回跳べたかを競います。

みんな休み時間に練習した成果を発揮していました!

なわとび集会 その3 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3部はペア学級で仲良く8の字です。

交互に跳んだり、おんぶしてもらって跳んだり、いっしょに跳んだりと、ペア学級のお兄さんお姉さんと仲良く8の字をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 委員会
2/27 委員会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287