南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

感激!午後ボラ

 知らないうちに、午後ボラまで、やってくれていました。すごい、びっくり、感激です。
 昨年末から、場所を変えながらやっていてくれたそうで、今日は、なんと職員用トイレを掃除してくれました。卒業前に、嬉しいことをやってくれます。ありがとう。
 
画像1 画像1

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『まるまる国産の日』です。
 たこ飯 鶏肉のきのこソースがけ かきたま汁 二の宮みかん 牛乳です。
 
 犬山市内の小中学校で『まるまる国産の日』を給食週間に実施します。『まるまる国産』は、食材から調味料の原料まですべて国産にこだわった給食です。
 日本の食料自給率はどんどん低下し、近年では39%。日本は食料の半分以上を輸入に頼っています。食べ物を運ぶ輸送距離が長くなるとCO2の排出量も増えてしまいます。国産農産物の需要が低下すれば国内の農地面積や生産者が減り、今後の日本の農業も心配ですね。環境への負担を減らすために、国産や地元のものを食べるよう意識したり、食べ残しを減らすことも私たちができることの一つです。
 
〜今日の献立紹介〜
★たこ飯・・・タコは、愛知県の豊浜漁港で水揚げされた地元産。お米も愛知県産です。 給食室の大きな釜で炊き込みごはんにしました。
★牛乳・・・愛知県産の生乳から作られています。工場は、南中校区にあり、新鮮な牛乳 を届けてもらっています。
★鶏肉のきのこソースがけ・・・鶏肉は岐阜県産。国産の米油で炒めたしめじと玉ねぎ  を、てんさい糖、国産しょう油で味付けしたあんを鶏肉にかけました。
★二の宮みかん・・楽田で収穫された犬山の地場産物。とっても甘くておいしいみかんで した♪
 

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『ソチで頑張れ日本!〜ロシア料理〜』です。
 ライ麦パン いちごジャム ピロシキ ボルシチ スタリーチヌイ(ロシア風ポテトサラダ) 牛乳です。
 
 もうすぐ開幕するソチオリンピックの開催国『ロシア料理』を紹介します。
 ロシアは、寒さが厳しい風土です。冬に備えてジャムやピクルス、魚の塩漬けなどの保存食が発達しました。温かい煮込み料理も多くあります。その中でも『ボルシチ』は、ロシアの家庭料理として有名です。日本でいうみそ汁のような感じで食べられています。独特の赤い色は、『ビーツ』という鮮やかな赤色をした砂糖大根の色です。かぶのような形で甘みがあります。今日は、牛肉とキャベツなどの野菜と『ビーツ』も入れて作りました。
 ピロシキも有名です。小麦粉を練った生地に具を包んで揚げたものです。ロシア風ポテトサラダは、ピクルス、サワークリームが入っています。
 ロシア料理をおいしく食べて、ソチオリンピックを盛り上げましょう♪

霧の中での朝ボラ

 霧で真っ白な朝を迎えましたが、朝ボラ隊は、新しいメンバーを加えて、今日も元気に頑張っています。
画像1 画像1

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『犬山周辺の郷土料理と地場産物を使った給食』です。
 かきまわし わん丸君の卵焼き 犬山じねんじょ汁(夢とろろ入り)野菜のなめ茸あえ 守口漬け 牛乳です。
 
 今週20日〜24日は、学校給食週間です。
 私たちが住んでいる地元、犬山にはどんな地場産物や郷土料理があるか知っていますか?
 『かきまわし』とは、混ぜごはんのことで,犬山周辺の地域の郷土料理です。人参などの具を甘辛く煮て、ご飯にまぜ込んだ混ぜご飯のことです。法事など、人が集まる時に、よく作られてきました。にんじんご飯とも呼びます。
 卵焼きは、犬山市のキャラクター『わん丸君』のイラスト入りです。
 犬山じねんじょ汁は、楽田で収穫された大根、犬山の地場産物『夢とろろ』というブランド芋、じねんじょ(山芋)が入った汁物です。ねばりが普通の山芋よりもとても強い芋で、高級な芋です。大きさは、太めのごぼうのような感じ。薄く刻んでみそ汁に入れて紹介しました。
 守口漬けは、お隣の扶桑町で有名な漬物です。守口大根というごぼうのように細くて長い大根です。
 地元に伝わる料理や、地場産物を知り、おいしくいただきましょう。

練習試合(剣道部)

 先日、剣道部は、一宮中部中学校へ練習試合に出かけました。参加校は、本校、会場校に加え、古知野中、甚目寺南中の4校です。素晴らしい道場で、汗を流すことができたようです。
画像1 画像1

1月20日の集会

今朝の集会では、まず下記の表彰式を行いました。
 卓球部 江南市民スポーツ祭 3位
 駅伝部 男子5位  女子3位

 次に、給食委員会から、今週の学校給食週間に向けた取組が発表されました。特に、最近の牛乳の残る本数が大変多いのにはびっくりしました。冷たくても、健康のために一人1本は飲むようにしたいものです。
 さらに、保健委員会からも風邪の予防に向けた取組が発表されました。予防スローガン「手洗い・うがい・換気」に心掛け、インフルエンザにならないように、皆で意識していきたいものです。そのためにも、「早寝早起き朝ご飯」に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張駅伝の選手たち

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の大会で、頑張った選手たちです。

尾張駅伝の走り

 今朝の中日新聞にも掲載されましたが、昨日の尾張駅伝大会で、男女各1チームが男子5位、女子3位の入賞を果たしました。冷たい風にも負けず、選手たちは見事に最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾張駅伝大会

画像1 画像1
 本当に風が冷たい朝になりましたが、生徒たちは力強い走りを見せてくれました。走り終えた表情は、とてもすっきりとした良い顔をしていました。
 生徒の走りは、改めてUPします。お楽しみに。

2・3年生の学年通信を配布しました

2年学年通信「Hopes and Dreams」第56号をupしました。

Hopes and Dreams 第56号

3年学年通信「煌めく夢を」第116号をupしました。

煌めく夢を 第116号

総合学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、午後から体育館で総合学習のまとめの発表会を行いました。発表者の所に聞きたい生徒が集まる「ポスターセッション」という方法で、進んでいきました。聞き手は、評価表にメモをしながら、熱心に耳を傾けていました。ひんやりした体育館でしたが、生徒の熱気で、温かく感じる1時間となりました。

阪神大震災から、早19年!

 2年生は、5時間目に同じ資料を使った道徳の授業がありました。資料は、「心温まるいい話」で、19年前の阪神淡路大震災、3年前の東日本大震災の時に目にした、あるいは耳にした話です。
 どんな時でも、人間としての尊厳を失わない姿を知ることで、今の自分を見つめ直す機会になったのではないかと思います。とかく、2年生という年齢は、周りの声に耳を傾けず、自分を見失いがちです。そんな生徒たちには、必要な時間を共有できたのでないかと、信じています。
 ご家庭でも、お子さんから資料をご覧いただき、話題にしていただけるといいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾張駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒風吹くグランドで頑張ってきた生徒たちの駅伝大会が、下記のように行われます。ぜひ、多くの皆様の応援をお願いします。

             記    

 期 日  1月19日(日)
 時 間  男子スタート 10:10  女子スタート 10:15
 会 場  一宮総合運動場及び周辺道路
 出 発  7:40      学校より、バス・車を利用します。
 解 散  12:45予定   学校で解散します。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 白飯 野菜とわかめの豆腐よせ 石狩汁 もやしのゆかりあえ 牛乳です。臨時でミルメーク コーヒー味がつきます。

 石狩汁は、産卵のために石狩川をのぼってくる鮭を使って大根や人参、白菜、ねぎ、じゃがいもなどの具を味噌仕立てにした汁もので、北海道の郷土料理のひとつです。石狩鍋の名でも知られています。鍋を囲んで体も温まり、たくさんの具が入って栄養たっぷりです。

3年学年末テスト終了

画像1 画像1
 今日で、公立高校の受検校を左右する3年生の学年末テストが終わりました。もちろんテストの結果だけではありませんが、自分の目標とする進学先に一歩でも近づけたことと思います。
 また、生徒の中には、すでに進学先が決定している生徒がいます。しかし、日頃の態度を見ていると、首をひねりたくなるような行動もあります。進路が決まった人こそ、他の模範となるような行動を期待しています。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ごはん カレー 大根と水菜のサラダ 牛乳です。
 
 『水菜』は日本特産の野菜です。京都で古くから栽培されてきたので「京菜(きょうな)」とも呼ばれています。水菜は、クセがなくシャキシャキとした食感で漬物や鍋料理、生のままサラダにもむきます。水耕栽培のものが年中出回っていますが、水菜は本来冬から春が旬の野菜です。スーパーなどで見かける水菜は小さな株ですが、路地野菜や、大きな株をしています。細く色は淡い感じですが、立派な緑黄色野菜です。ビタミン類だけでなく、カルシウムや鉄分、葉酸などのミネラルも豊富な野菜です。

お子さんの靴はどうですか。

画像1 画像1 画像2 画像2
 下駄箱には、元気な生徒の靴が入っています。毎朝、先生方は下駄箱で欠席状況を確認しています。さらに、生徒の精神状態まで分かってしまいます。特にかかとが折れている靴を見ると、「学校や家庭が面白くないのかな」、「友達とうまくいっていないのか」、と心配になってしまいます。
 「身なりは足元から」と言います。ご家庭でも、お子さんの靴を眺めて見てください。

真剣な時間

 今日は、テスト2日目。3年生は、明日まで続きますが、どの教室でも静けさの中に真剣さが伝わってきます。学生にとって、この時間を過ごすことは、とても大切ですね。
画像1 画像1

かわいい朝ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の女生徒が、挨拶運動に参加してくれました。挨拶は、しても、されても、気分がいいものですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733