最新更新日:2024/11/25
本日:count up85
昨日:133
総数:972321
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

読書感想文全国コンクール 内閣総理大臣賞を受賞

2月10日(月)
 すでに新聞報道でご存じの方もあるかと思いますが、第59回青少年読書感想文全国コンクールの表彰式が7日(金)東京で開かれ、本校1年生の男子が「かさぶたくん」の感想文で内閣総理大臣賞を受賞しました。
 今日の朝礼で改めて校長先生から賞状を受け取った後、東京の表彰式で受賞者を代表して行ったあいさつを、全校児童にも披露しました。感想文同様、ユーモアのセンスあふれるあいさつでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

一日入学・入学説明会

2月6日(木)
 たいへん寒い日になりましたが、来年度本校に入学するみなさんを招いて、一日入学・入学説明会を行いました。体育館では、入学までの準備や、入学に当たってのお願いなどを保護者の方にお話しました。教室では、1年生が今日ばかりはお兄さんお姉さんになって学校生活の説明をしたり、「かえるでピョン」を一緒に作ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その12

1月30日(木)
 6年生は、算数「割合を使って」で、全体を1と考えて問題を解くことを学んでいます。
 3年生は、国語「「すじ道を立てて話そう」で、グラフを見て分かりやすく発表するための工夫について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ・胃腸風邪に注意を

1月30日(木)
 本校は先週末からインフルエンザ等集団風邪が流行しています。これまで、3学級を学級閉鎖措置とし、内、2学級は閉鎖中です。心配な状況となっていますので、お子さんの健康管理、感染予防には十分にご留意いただき、帰宅後も人の多い場所はなるべく避けるようにご指導いただきますようよろしくお願いします。(校長)

ミニおはなし会

1月29日(水)
 図書ボランティア「スマイル」の皆さんに、2時間目の放課にふれあいホールで「ミニおはなし会」をしていただきました。今日のお話は、みんなもよく知っている「ももたろう」です。集まった子どもたちは、大型紙芝居の画面に引き込まれていきました。
画像1 画像1

大盛況!北っ子作品展

1月25日(土)
 午前中の授業公開が終わった後には、親子で鑑賞する姿がたくさん見られました。ご観覧くださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし大縄チャレンジ集会

1月25日(土)
 今日は授業公開日。3時間目は、1・6年生合同で、「なかよし大縄チャレンジ集会」を行いました。1年生は、6年生のペアのお兄さん・お姉さんから、連続で大縄を跳ぶコツを教えてもらいました。後ろから押してもらったり声をかけてもらったりして、一緒に練習しました。保護者の方々も参観してくださっていたので、1年生は、張り切って練習に取り組んでいました。6年生のおかげで、連続で跳ぶコツをつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展 始まる

1月23日(木)
 北っ子作品展の児童鑑賞が今日から始まりました。ペア学級でいっしょに鑑賞します。自分の作品について、ペアの子に説明しながら鑑賞します。
 一般鑑賞は24日(金)15:00〜16:30、25日(土)9:00〜14:30です。25日午前中は、授業公開もあわせて行いますので、ご家族みなさんでご覧ください。なお、上履きと下足袋をご持参いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

こおりができた 1年生生活科

1月23日(木)
 皿に水を入れて校舎のかげなどに一晩置いておいたら、今朝は、みごとな氷になっていました。1年生の顔より大きな氷です。1年生の手のひらより分厚い氷です。葉っぱもいっしょに凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明るい選挙ポスター 県で入選

1月20日(月)
 3学期になって初めての朝礼でした。吐く息が白く見えるほど冷え込んだ朝でしたが、子どもたちは元気に運動場に整列しました。
 「明るい選挙啓発作品募集」で愛知県で入選した5年生の女子に校長先生から賞状が渡されました。8000点近い応募があった中から、20点余りの入選作品に選ばれたのはたいしたものです。(作品は、県内各地で巡回展示されています。)
画像1 画像1

聴く

1月15日(水)
 3学期初めての「おはよう読書」です。朝読書の時間に図書ボランティアスマイルの皆さんが1年生2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。1年生の子どもたちは、皆、本の世界に引き込まれるかのように、耳と目と心で聴いています。
画像1 画像1

お正月を知る会(2年生)

1月9日(木) 
 生活科の学習として、「お正月について知ろう」というテーマで学年集会を行いました。まず、お正月に食べるおせち料理や七草がゆには、それぞれ使う食材に意味があり、よい1年になるようにという願いが込められていることを学習しました。その後、福笑いで楽しく遊び、最後は琴の演奏を聞きました。普段なかなか聞くことができない琴の生演奏に子どもたちは聴き入っていました。日本に昔から伝わるお正月の文化に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生を想定した避難訓練

1月9日(木)
 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。本校では毎年、「阪神・淡路大震災」を忘れないために、この寒い時期に地震発生を想定した避難訓練を行っています。今回の訓練から、職員はそれぞれの係分担に応じた非常時用ウエアーを着て子どもたちの誘導に当たりました。教室に戻った後も、阪神・淡路大震災と東日本大震災から学んだ教訓をVTRで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交わす

1月9日(木)
 あいさつを交わす。さわやかな朝のスタート。
 今日からペア学級であいさつ運動に取り組んでいます。今日は、4の1と2の1の子どもたちが自分が登校してきた門に立ってあいさつを呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べる

1月8日(水)
 3学期初めての給食。「七草汁」でした。春の七草のうちいくつ入っていたが分かりましたか?図書館に掲示してあった「春の七草」で調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読む

1月8日(水)
 静寂の中で読む。3学期初めての朝読書に取り組んでいる教室での一コマ。

 図書館の本を借りて読む。冬休みに借りていた本を返し、次の本を借りる子どもたちでいっぱいの図書館での一コマ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

1月7日(火)
 3学期の始業式を体育館で行いました。校長先生から新学期の始まりにあたっての心構えや、3学期のめあてについてお話がありました。式に臨む子どもたちの態度からは、「3学期がんばるぞ!」という熱い意欲を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

迎える

1月7日(火)
 新年を迎える
 新学期を迎える
 そして、子どもたちを迎える
 担任の先生の熱い思いがこめられた黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけまして おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
 本年も岩倉北小学校並びに岩倉北小学校ホームページをよろしくお願いします。
 今年は残念ながら元旦の天候が悪く、本館屋上からの初日の出は見ることができませんでした。写真は玄関の正月飾りです。
画像1 画像1

食物アレルギーの対応について研修しました

12月20日(金)
 終業式の午後、食物アレルギーの対応についての研修会を行いました。教職員は原則として医療用医薬品を使用することはできませんが、例外として、アナフェラキシー発症時のエピペンの使用は認められています。エピペンを正しく使用できるよう映像を見て学習した後、ロールプレイングをして実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 クラブ活動(4〜6年)クラブ見学(3年)
2/13 大縄大会
2/14 授業参観 2分の1成人式(4年)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)