最新更新日:2024/11/26 | |
本日:189
昨日:271 総数:895227 |
わん丸君現る!わん丸君とまっつんのペアが体育館に登場! 城東小の子たちと一緒に はいチーズ? 犬山市制60周年記念の式典で使うビデオの撮影でした。 なわとび集会まで、あと7日。本番の31日(金)まで、あと7日です。 どんどん気持ちが高まってきています。 しいたけ原木運び出し 【4年生】
切っていただいた原木を運び出します。
中には重い原木もありました。 一人ではとうてい持てないような数十キロもの重さです。 それを数人で力を合わせて、何とか運びだしました。 運んだ木は、プール前に積んであります。 1か月後にはドリルで穴をあけ、しいたけの駒菌を打ち込みます。 貴重な体験ができましたね。 しいたけの原木切り出し 【4年生】
4年生は、城東小学校の東の山に、しいたけ栽培のための原木を取りに行きました。
城東コミュニティの方や教頭先生が、チェーンソーやのこぎりで木を切ってくれました。 さすがはコミュニティや教頭先生。慣れた手つきです。 その様子を子ども達は興味深そうに見つめていました。 算数 2年生グループのみんなで協力しながら,両手を広げた長さを,一度紙テープにした後で,1mものさしで計測です。 測るものの大きさによって,使うものさしをかえるとよいことに気づけたかな? ジンギスカン 2年寒い中での授業でしたが,何度も踊るうちに体も温まり,ノリノリに! 最後は,バッチリ身に付いたか確認をして終わりました。 3年3組、国語の授業研究教師が授業力を上げるための授業研究です。 説明文「かるた」の各段落の小見出しをつける、という授業内容でした。 児童下校後に、図書館で、授業について話し合いを行いました。 数十人の教師が様々な視点から授業を分析し、有意義な話し合いができました。 次に活かし、子ども達にとって価値ある授業を提供したいと思います。 給食週間の紹介 【給食委員会】栄養をバランスよくとることや挨拶の大切さを寸劇で伝えてくれました。 突然現れたメタボ大魔王。 「いただきますやごちそうさまなどしてもしなくても、味は変わらないではないか!」 しかしそこに現れた女神。 「いただきますやごちそうさまは命や作ってくれた人への感謝を表す言葉ですよ。」 その言葉にわれに返った子ども達でした。 私達が食べる食事は、様々な動植物の「命」です。 そんな命をいただくことを感謝して「いただきます」と挨拶してほしいです。 また、調理員さん、栄養士さんはじめ、私達が食べ物を食べるまでに関わる全ての人に感謝し、「ごちそうさま」と挨拶してほしいと思います。 ワックスがけ 2年生5時間目の途中から,みんなで机や椅子を出し,教室はすっからかん! 最後は仕上げの雑巾がけをし,担任がワックスをかけました。 ワックスをかけた後はよく滑るので、来週は,特に気をつけて歩こう! たこづくり2 2年生風があまりなかったこともあり,走りながらのたこあげとなりました。 今度はおうちの近くで,揚げてみてね。でも、電線には気を付けてね! たこづくり1 2年生和紙を切り,竹ひごをつけと,難しい作業が多かったのですが,おうちに方々の力も借りながら,完成へと近づいていきました。 チャレンジ城東の里 【4年生】講師の先生に、道具や材料を用意していただき、どの講座も家にもって帰ることのできる作品を仕上げることができました。 写真はリード線アートと木の実で作る小動物講座の様子です。 上手にできたかな? チャレンジ城東の里 その4 1年みんな上手にしくみを生かした作品を作れました! 飾り付けもばっちりですね! チャレンジ城東の里 その3 1年チャレンジ城東の里 3年 その3チャレンジ城東の里 3年 その2
親子で協力して取り組んでいる様子です。
チャレンジ城東の里 3年 その1
「ゴリゴリごま」の作成の様子です。初めて使う小刀のコツを教わりながら作ることができました。
チャレンジ城東の里 その2 1年チャレンジ城東の里 その1 1年おうちの人と一緒に、図工の作品作りに挑戦!試行錯誤しながら、頑張りましたね! チャレンジ城東の里の準備 その3 1年飛び出す箱に工夫したり、袋に画用紙を貼ったりして楽しむことができます。 この試作品は袋自体の形をテープで変えてしまう工夫です。 そ〜っと現れた、首がニョキっと曲がった蛇に、2年4組の田中先生もビックリです!! |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |