最新更新日:2024/11/21 | |
本日:93
昨日:42 総数:662244 |
1月20日「愛を届けるシェフのスクールランチ」おいしい給食いただきます!シェフや調理場の職員さんには、配膳のお手伝いもしていただきました。講演会や給食集会で、今日の給食に対する多くの方々の思いを知り、どの学級でも心を込めてていねいに盛りつけをしていました。 味はもちろん最高でした。シチューの野菜はとっても甘く、スズキのフライは衣がサクサク、タルタルソースはいつもとひと味違う大人の味でした。子ども達は、食缶がからっぽになるくらいたくさん食べ、笑顔いっぱいでした。 おいしい給食をありがとうございました。 1月20日 「愛を届けるシェフのスクールランチ」 給食集会長谷川シェフのお話からは、「愛知県でとれた新鮮でおいしい魚を食べてもらいたい」という熱い思いが伝わってきました。山下社長から、とれたてのスズキを見せていただいた時には、子ども達から「わぁ!」と歓声が上がりました。後藤社長からは、今日の給食に使われている野菜の花の色についてのクイズもあり、勉強になりました。 多くの方の気持ちがこもった給食であることが分かり、給食を食べるのがますます楽しみになりました。 1月17日 おみせやさんごっこをしよう 1年生1月17日 イオン見学 3年生1月17日 水溶液の正体は何? 6年1月17日 読書タイム1月16日 起震車体験 5年生1月15日 自分でできる簡単な手当てを知ろう初めに,日常的に起こりやすいけがの手当てや災害時に避難所で起こりやすい病気などについてお話を聞きました。 次に,学級ごとにハンカチを使った止血の仕方やストッキングを使った腕の固定の仕方などの実習をしました。 「手当てとは手を当てること,大丈夫だよという気持ちが伝わるように」「結び目が体に当たって痛くないように」など,手当てをする相手を思いやることの大切さも教えていただきました。 1月15日 形が整えば心が整う物を整頓することは,物を大切にすることであり,周りの人を大切にすることにつながります。落ち着いた環境の中で落ち着いた生活を送ることで心が落ち着き,優しい心が育ちます。 学校の代表である高学年の子どもたちの心が表れているようでうれしくなりました。 1月14日 ふしぎなたまご 2年生特殊な色紙を切ったりちぎったりして模様を作り、友達と協力して慎重に濡らした紙を重ねます。よく擦るとあら不思議!紙に模様がうつりました。「見てみて、私のたまご!きれいにできたでしょう?」「ここが気に入っているんだ!」個性豊かな卵がたくさんできあがりました。今日作った卵は画用紙に貼って、卵の中身も描いていきます。どんな作品になるのか楽しみですね。 1月14日 「おみせやさんごっこを しよう」 1年生今日は,お店を決め,一人一人売るものの名前を集めてノートに書いたり,売るものを一つずつカードにかいたりしていました。 文字をきれいに書けるようになり,作業も丁寧にできるようになりました。 何事にもやる気満々で楽しそうに取り組む1年生です。 1月14日 朝のジョギング練習が始まりました!健康観察と準備運動の後,学級ごとに,黄色いビブスを着た運動委員の先導により,笑顔で走れる「にこにこペース」で低中高学年別コースを2周走ります。3周目からは,各自リズムのよい呼吸で走れる「グッドペース」でそれぞれのコースを3分間走ります。クールダウンのウォーキングと整理運動,健康観察をして終了です。 初日の今日は,空気は冷たかったものの風はなく日差しには暖かさが感じられる朝となり,子どもたちも元気に走っていました。 1月10日 愛知の大使になろう! 4年生1月10日 へんな顔!福笑い 1年生1月10日 避難訓練2時間目の休み時間,訓練を知らせる放送とともに緊急地震速報が流れました。子どもたちは,それぞれのいた場所で机の下にもぐったり,頭を守って低い姿勢をとったりし,その後,放送の指示に従って,運動場に避難しました。 消防署の方からは,近くに担任がいなくても静かに落ち着いて避難することができたと褒めていただきました。 子どもたちが教室に戻った後,担当職員が消防署の方からご指導をいただきました。 様々な想定での訓練を通して,自分の命を自分で守る力をつけていきたいと思います。 1月10日 お話マミーズ読み聞かせ絵本は小さい子どもたちだけが読むものではありません。同じ絵本を読んでも,読む時期により感動場面が違い,感じることも違います。身を乗り出して聴く子どもたちの姿からも,そのことが感じられました。 1月10日 登校風景今日は,交通事故死0の日です。寒い中,町長さんを初め,大勢の方々が子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。 1月9日 昼休み1月9日 ほってすって 4年生
4年生では,図工の時間に木版画に取り組んでいます。冬休み前にかいた下絵をサインペンで版木に写し,その後,彫刻刀で彫ります。図工室に見に行くと,子どもたちは,買ったばかりの彫刻刀を早く使いたくて仕方がない様子でした。「彫るの楽しい!」と言いながら,すでに何人かが彫り始めていました。さあ,どんな作品ができ上がるでしょう。
1月9日 What’s this? 5年生ゲームでは,“What's this?”と子どもたちが問いかけ,“Rice cake!”などと先生が答えた絵カードを取ります。自信がない子も,黒板に掲示された絵カードを頼りに,夢中になって取り組んでいました。同時に取ったときには,“Rock,scissors,paper!”と英語でじゃんけんをしていて感心しました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |