最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:23
総数:362596
校訓 正しく・強く・世のために

♪「90度回転」の練習♪

 7月2日(火)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。暑くなってきましたが、子どもたちは日々練習に励んでいます。ドリル練習の中で難しいものの1つに「90度回転」があります。4人が息を合わせて円の半径のように直線になって歩くので、難しいといわれています。何度も練習をして、きれいにできると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪4曲目の練習に入りました♪

 6月28日(金)曇り こんにちは、ブラスバンド部です。今日から4曲目の「草競馬」の練習に入りました。同時に、ドリル練習も「草競馬」に入りました。動きを覚えるまでは第2音楽室という狭いスペースで練習を行いますが、覚えてからは運動場や体育館で何度も練習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16、17、18日の3日間で、親子ふれあい給食を行いました。親子で語らいながら、楽しそうに食事をする姿が見られました。
 メニューに関しては、おおむね好評をいただき、子どもたちの活動の様子も見ていただくことができました。
 給食当番をしっかり行ったり、好き嫌いを言わずによく食べたりする様子に、安心された保護者の方が多かったように感じます。

♪ブラスバンド部 7月の予定♪

 こんにちは、ブラスバンド部です。7月の予定をお知らせいたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1

♪ブラスバンド部楽器紹介(6)♪

 6月25日(火)曇り 今日はチューバを紹介します。チューバはユーフォニアムが一回り大きくなったような形をしていて、金管バンドの中では最も低い音が出て、曲の柱になります。このチューバが有るか無いかによって、曲の雰囲気がガラリと変わるほど重要な楽器です。チューバのメンバーは5年生が1人、6年生が1人の合計2人です。いつもマンツーマンで教えてくれて、5年生の子が吹けるようになると、6年生の子がとても喜んでくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪ドリルフォーメーションの練習を始めました♪

 6月21日(金)雨 こんにちは、ブラスバンド部です。18日(火)からドリルフォーメーションの練習を始めました。春日小はカラー帽子をかぶって練習しています。練習中に上から撮ったビデオを見たときに、自分の動きをわかりやすくするためです。7月に入ったら運動場で練習をする予定です。みんな動きを覚えようと必死に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪ブラスバンド部楽器紹介(5)♪

 今日はユーフォニアム(通称ユーフォニウム)を紹介します。ユーフォニアムはアルトホルンが一回り大きくなったような形をしていて、チューバの次に低い音が出ます。管弦楽ではあまり使われず、金管バンドや吹奏楽でよく活躍する楽器です。ユーフォニアムのメンバーは4年生が4人、5年生が2人の合計6人です。トロンボーン同様、6年生が不在ですが、5年生がとても責任感が強く、一生懸命教えてくれるので、4年生はみるみる上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴交流(1年・6年ペア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、おはようタイムのときに、なかよしペアで平和を願って鶴を折ります。今日は、1年と6年のペアでした。6年生が1年生の教室に行って、鶴の折り方を教えました。6年生がお手本を見せ、1年生が6年生に聞きながら折る姿が、とてもよかったです。最高学年という頼もしい姿を見ることができました。1年生も、お姉さんやお兄さんに教えてもらい、とても楽しそうに折っていました。
 折った鶴は、各地区生涯学習課に掲示され、一部を広島に持参し、「原爆の子の像」に献納します。

バスケ部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(土)に、清須小学校で練習試合をしました。桃栄小学校のみなさんも来て、3校で試合をしました。今回は6年生の女子が試合に出向き、日々の練習で積み重ねた成果を、がんばって発揮していました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、いつもの練習では見られない、真剣な眼差しでプレーをし、子どもたちの「勝ちたい」という気持ちがとてもよく伝わった試合となりました。子どもたちは試合を通して、自分たちの足りないところに気づくことができたと思います。もっともっと成長して、秋の競技会では、達成感と喜びを味わえるよう、みんなでがんばろう!

♪3曲目の練習に入りました♪

 6月17日(月)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日から3曲目の「ケンタッキーのわが家」の練習に入りました。運動会にはファンファーレを含む5曲を演奏します。運動会に向けて順調に練習が進んでいます。明日は第2音楽室でドリルフォーメーションの練習をします。
画像1 画像1

♪ブラスバンド部楽器紹介(4)♪

 今日はトロンボーンを紹介します。トロンボーンは他の楽器と違い、ピストンを押すのではなく、U字型の管をスライドさせて音程の高低を生み出します。そのため、正しい音程を出すのがとても難しいのです。トロンボーンのメンバーは4年生が4人、5年生が2人の合計6人です。6年生がいないのですが、5年生がとても優しくて、4年生にとってはお兄ちゃんのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

♪ブラスバンド部楽器紹介(3)♪

 6月14日(金)晴れ こんにちは、ブラスバンド部です。今日はアルトホルンを紹介します。アルトホルンは管弦楽ではあまり使われない楽器ですが、ブラスバンドではとても重要な役割があります。トランペット同様、唇を振動させて音を出します。アルトホルンのメンバーは4年生が2人、5年生が2人、6年生が3人の合計7人です。6年生の子は太鼓のバチでカウントを取りながら、4年生にわかりやすく教えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜ができてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が畑や鉢植えで育てている野菜は、日々ぐんぐんと育っています。中にはもう実をつけて、収穫し始めているものもあります。全員が収穫の喜びを味わえるように、子どもたちと一緒に野菜を見守っていきたいと思います。

♪ブラスバンド部ポスター♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これは4月の始め頃、5、6年生の子たちが一生懸命描いてくれたポスターです。おかげで4年生の子がたくさん入部しました。最近、ブラスバンド部の5、6年生は先輩としての意識がとても高まってきています。これからがとても楽しみです。

♪5mの距離を8歩で歩く練習♪

 6月12日(水)曇り こんにちは、ブラスバンド部です。今日はドリルフォーメーションの基本である「5mの距離を8歩で歩く」練習をしました。前を向いて歩幅を等間隔にして歩きます。これがとても難しいのです。ピッタリ5m歩けて大喜びしている子もいました。6年生はさすが慣れていて、上手にできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目、4年1組は歯みがき教室を行いました。染め出しを使って、磨き残しを確かめたあと、虫歯にならないようにどの子もていねいに歯を磨きました。
 その成果を生かし、給食後の歯磨きでは、とてもきれいに磨くことができました。
 

ゴーヤの苗を畑に植え替えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生は、理科の時間に種から育てたゴーヤ(にがうり)の苗を、4年生の畑に植え替えました。1人1粒の種をまきましたが、今年は発芽が悪く、クラスの3分の1程度しか発芽しませんでした。それで、予備にまいた種から発芽したゴーヤの苗を合わせて、2人で1苗を植えました。
 4年生全員が協力して世話をすることで、この苗すべてが無事に成長していくことを願っています。

黒松日記11  「失敗は成功のもと」

画像1 画像1
6月7日(金) 晴
 昨日(6日)朝、5年生が野外教育活動に出発し、今日、元気に帰ってきました。
出発前、緊張感とうれしさで興奮していた子どもたちでしたが、帰ってきた時は疲れた様子もありますが、2日間の野外教育活動で、ちょっぴり成長してたくましくなったように見えました。これは、わたし(黒松)だけの感想ではなく、5年生のお家の方もそう思われたのではないでしょうか。
 5年生が学校に到着後、運動場で解散式が行われました。そこで、山田英彦校長から5年生に、「皆さんは、この2日間の野外教育活動で、いろいろ失敗もしたでしょう。また、失敗したことで、こうすればよかったとか、ここがいけなかったとか、考えたはずです。失敗したっていいのです。失敗するからこそ学べるのです。」という内容のお話がありました。わたしは、とっても良い話だと思って聞いていました。
 日本の「ことわざ」の中に、「失敗は成功のもと」というのがあります。「失敗することによって、成功が得られる。」というような意味です。同じような意味のことわざでは、「失敗は成功の母」・「人間万事塞翁が馬」・「雨降って地固まる」「けがの功名」・「転んでもタダでは起きない」などなど、たくさんあります。
 失敗を恐れて挑戦しないことは、よくないことだと思います。それよりも、挑戦して失敗した時に、「失敗した原因を自分自身がきちんと認め反省すること」と、「同じ失敗を繰り返さないように心がけるとともに、新たな策(改善策)を考え実行すること」が大切だと思います。そうすることで、人は学び成長するのです。これを、わたしのような樹木(植物)や動物は、ずっと昔からしてきた大切なことなのです。だから、今、現在のわたしたちがあるのです。


校区内探検(西コース)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)に、最後の校区内探検がありました。今回は西牧・分地などの西コースです。今回はよく晴れて、3つのコースの中で一番暑い探検となりました。途中の探検カードの記入は、分地公園で行いました。細い道が多い割に車が多いこと、田んぼが少ないことなどに気が付くことができました。また、ごみが多いということにも気が付き、分地公園の掃除をおこないました。5分の間にたばこの吸い殻や、ガラスや空き缶などを拾うことができました。子どもたちにとって今回は、環境のことも意識することができた探検になったのではないでしょうか。3年生のみんな、探検おつかれさま!

♪ブラスバンド部楽器紹介(2)♪

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)雷雨
 こんにちは、ブラスバンド部です。今日はトランペットを紹介します。トランペットは、「ラッパ」、「ペット」とも呼んだりします。こわれて音が出ないものは「ならんペット」とも呼んだりします(笑)。野球の応援や某胃腸薬のCM等でお馴染みかと思います。唇を振動させて音を出します。トランペットのメンバーは4年生が8人、5年生が6人、6年生が3人の合計17人です。6年生が少ないのですが、5年生と協力して、上手に4年生を教えています。人数が多いので、いつもにぎやかです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155