最新更新日:2024/07/04
本日:count up123
昨日:154
総数:421574
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

たなばた飾り

1年生がたなばた飾り作りに挑戦。色紙で手作りです。はさみも上手に使えます。願い事を書いて先生に飾ってもらいました。6年生のお姉さんたちもとても感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラークテスト〜5年生

5年生ともなるとだいじな永久歯を守るために、真剣です。一人一人しっかり確認していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材の一つ、うずらのたまご。うずらはキジの仲間の渡り鳥。キジが描かれていたのは何円札?

前回のクイズの答え:モーレツあ太郎。ちょっと古いなぁ・・・

7月3日(水)

今日のこんだて 
 麦ご飯・牛乳・八宝菜・パリパリサラダ

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)
 ぶたにく(静岡県内)


きょうは、八宝菜の中に入っているウズラのたまごのクイズです。
( もんだい ) 
うずらの卵には、いろいろなもようがありますね。
さて、このもようは どうやって決まるのでしょうか? 
1.ウズラのその日の気分で、もようが変わる
2.ウズラのえさによって、もようが変わる
3.ずーっと変わらずに、おなじもよう
     
 答えは 3の「変わらない」です。
おなじウズラからは、おなじもようの卵しか生まれません。
それは、うずらの卵管(らんかん)には、人間でいう指紋(しもん)のようなものがあるから、といわれています。
もうひとつ、うずらは、きじの仲間(なかま)の「渡(わた)り鳥(どり)」ということも、知っておくとざつがく博士になれますよ。


画像1 画像1

リサイクル委員会

ちょうど昼休みに暑いひざしが。そんな中でも力を合わせて活動してくれる皆さん。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工〜6年生

画像1 画像1
針金に肉付けがされ、さらに色ぬりがほどこされました。今にも動き出しそうなみごとな作品に!
画像2 画像2

漢字大会〜2年生

ドリル週間できたえてきたので、満点めざしてみんな意欲まんまん。「100点とったら教えるね!」待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り空でも?

4年生理科では、「曇り空でもソーラーカーは動くのか?」に向けて、まず本体づくり。そして、いよいよ青空広場で実験。いつもながらの協同学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の保健室

1年生が「汗」の勉強をしました。お話を聞く様子も体重をはかっていただく態度もとてもしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察〜3年生夏の植物や生き物

自分で見つけた夏の植物や生き物をじっくり観察。観察のポイントをしっかりつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察〜5年生バケツ稲

田植えと同じ時期に植えた稲がこんなに大きくなりました。毎日管理をしていますが、今日はじっくり観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の給食を紹介してませんでした。ごめんね、ごめんね〜!

7月1日(月)

今日のこんだて 「沖縄県の郷土料理」
 ごはん・牛乳・ゴーヤーチャンプルー・イナムドゥチ・パイナップル

今日の地場産物は・・・?
ぶたにく(静岡県)
なまあげ(市内みしゅく)
とうふ( 〃 )
こんにゃく(市内さの)
 
きょうから7月です。
そこできょうは、夏がとっての似合う、沖縄県の郷土料理です。
「チャンプルー」というのは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味です。野菜やとうふや、あり合わせの野菜をまぜこぜにして炒めた料理が、ゴーヤーチャンプルーです。
沖縄だけでなく、いまでは全国でもおなじみの料理ですね。
もう一つは、「イナムドゥチ」という料理です。
これは、沖縄のお祝い料理のひとつで、「イナ」は、「いのしし」のこと、「ムドゥチ」は「もどき」という意味です。
むかしは、いのししをの肉を使っていましたが、今では豚肉が使われています。いのししは、子育てがじょうずなので、子孫繁栄(しそんはんえい)を願ってお祝い事に使われていたようです。
ビタミンCが、キウイフルーツよりも多く含まれているゴーヤー。
胃腸の働きを助け、暑い夏でも食欲もりもりにしてくれます。
夏はゴーヤーで、「レッツゴーや!!」

画像1 画像1

今日のメニューのオムレツ。オムレツとは関係ありませんが、赤塚不二雄氏が描いたマンガ「モーレツ○太郎」。○に入る文字は?

前回のクイズの答え:複合遺産→自然遺産と文化遺産の両方の要素を認められている遺産。

7月2日(火)

今日のこんだて 
 シナモンあげパン・牛乳・チーズいりオムレツ(ケチャップソースがけ)
粉ふきいも・カレースープ

今日の地場産物は・・・?
じゃがいも(市内むぎつか)
たまねぎ( 〃 )

きょうは「オムレツ」に使われている卵についてお知らせします。
卵は“たんぱく質の王様”と呼ばれ、とても質のよいたんぱく質がたくさん含まれています。
たんぱく質は体の血や肉をつくるもとになるので、成長期のみなさんには欠かせない大切な栄養素です。
卵には、このほかにも熱や力のもとになる脂肪や、体の調子をととのえるビタミンA・Dなど、ほとんどの栄養素が含まれていて、まさに“栄養素の宝庫”といえる食べ物です。
しかし、ビタミンCは含まれていないので、ビタミンCを含む野菜を一緒に食べれば栄養のバランスがとてもよくなります。

画像1 画像1

昼の放送〜保健委員会

2回にわたって、「歯のたいせつさ」についてテレビ放送がされました。学校歯科医の先生へのインタビューや、手作り紙芝居でわかりやすく歯のたいせつさについて教えてくれた保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

4年生第2回目の自転車教室です。停止、確認、スタートなど、安全に欠かせないだいじなことを指導していただきました。合格するまでには、もう少しの練習と家庭での承認などまだまだ段階があります。でも安全に乗るためにはとても大切なこと。しっかり身につけられるよう、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の朝会

今日は7月の朝会。
まず、校長先生から「命をつなげる」というお話をいただきました。3秒に1回という数字が何を示していると思いますか?世界、主にアジアやアフリカで6歳にならずになくなっている子供が3秒に一人いるのだということです。校長先生は「皆さんが取り組んでいるエコキャップ活動では、ポリオワクチンを860個で1つ寄付できるのです。各クラスで箱をいっぱいにしてください。命をつなげることにつながるのです。」と話され、富っ子たちは、真剣に聞きながらうなずいていました。

次に、お隣の富岡中学校の先生のお話です。これは小中連携の一環として初めての試みです。先生は「一流のサッカー選手に必要なことは何でしょう?」と写真を見せながら子供たちに質問。その答えは「大きな声であいさつができる人」「自分のまわりのものをちゃんと片づけられる人」。「明日からも実行してくださいね!」の呼びかけに、富っ子たちは元気に「はい!」と答えました。

そして今月から、「全校で今月の歌を歌おう」という取り組みが始まりました。音楽委員会の楽器演奏で「夢びより」を全校合唱し、全校が出ていくまで6年生がさわやかな歌声で送り出してくれました。

〜富っ子の7月が始まりました。〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ放送のお知らせ

本日29日(土)静岡FM放送(K−MIX)の「えんぴつポエム」というコーナーで、富っ子の詩が数編紹介されます。
時間は20:20から20:25の5分間です。
やさしい声のアナウンサーさんが感想をまじえながら朗読してくださる心温まる番組です。
ぜひお聞きください。

昭和クラブ

今日の昭和クラブは「メンコ」。初めてのメンコに四苦八苦しながらだんだん夢中になっていきました。「家でも練習したいなぁ。」お父さん世代はやったことがありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

25メートルを泳ぎきろう

25メートル完泳めざして4年生のみんなが頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のミッション

4年生の理科、今日のミッションは「くもりでも電気をおこすことができるか」。ソーラー電池ははたして動くのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り

2年生の畑がみるみるうちにきれいになっていきます。「もっともっときれいにするからね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/14 2年体測
1/15 富っ子タイム 3年体測
1/16 4年体測 避難訓練 月曜日課
1/17 クラブ活動 5年体測
1/18 PTA資源回収
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343