最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:18 総数:162270 |
マスコットできました 6月14日(金)フエルトを使って3人がそれぞれ工夫して、3時間かけて作りました。作りながら、井戸端会議のごとくいろんな話をしながら作りました。さてできばえは? あじさい図書館祭 6月14日(金)3名のボランティアの方から、1,2年生4名は教室で、3年生以上の7名は図書館で、それぞれ本を読んでいただきました。初めて来ていただいた方々で、読み方に工夫を凝らしていただいていたため、子どもたちは食い入るように本を見つめながら聞いていました。ありがとうございました。 授業研究会 6月13日(木)この研究会のために、尾張教育事務所から指導の先生方、犬山市教育委員会から教育委員の皆様、教育長先生・指導の先生方においで頂き、授業方法などについてのアドバイスを頂きました。 写真は、5時間目、1・2年生の道徳の授業の様子です。わがままな行動をしないで、周りの人と仲良く生活しようというねらいで授業を行いました。子どもたちは積極的に手を挙げ活発に意見を述べ、わがままな行動について考えを深めることができました。最後、「人にやってもらわないで、自分のことは自分でやりたいです」などと発表することができました。授業後、本来子どもたちがすべきことを、我々教師がつい手を出してやってしまっていることを反省する一幕もありました。 子どもたちの成長を支えるため日々努力していきたいと思います。今後もご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 プール開き 6月12日(水)校長先生の話に続いて、準備運動、プール開始時の諸注意を聞いてからいよいよ入水。 高学年から低学年への模範遊泳として、2年生がビート板バタ足、3年生が石拾い、4年生がビート板クロール、5年生が潜水とクロールを披露しました。その後、学年ごとに練習をしました。 これからしっかりと泳いで、2ヶ月半後の水泳大会で今年の成果を披露します。がんばるぞ! あじさい読書祭 6月12日(水)雨で運動場で遊べないことが多くなる梅雨の時期を利用して、読書に興味関心を持たせるために行っています。 今日は、なかよしグループごとに班長さんによる読み聞かせを行いました。運動でもリーダーシップを発揮しているたくましい班長さんが読んでくれる本を、みんな食い入るように見つめ、笑い、楽しい一時となりました。今後は、図書館司書の先生や図書館ボランティアの方などの読み聞かせもあります。この機会を活用してたくさんの本を読みたいですね。 鵜飼い体験・見学 6月11日(火)初めて鵜飼いを船に乗ってみる児童はもちろん、何回か体験したことのある児童もみんなで船に乗って見学することに興奮気味で、大喜びでした。鵜匠体験の児童は、みんなと離れて一人鵜船に乗って体験することにちょっぴり緊張気味でした。でも、今話題の女性鵜匠稲山琴美さんとのツーショットや優しく教えてくださる鵜匠さんたちに少しずつ緊張もとれて、いざ出発! 他の児童は、乗船した「若あゆまる」で木曽川を遊覧した後、船で弁当を食べました。船で食べるお弁当の味はまた格別でした。 その後いよいよ鵜飼い見学。幻想的なかがり火の中、2羽の鮎を操る体験児童に、見学児童から「がんばれー」の声。児童の鵜や女性鵜匠の稲山さんが操る鵜が鮎をとるたびに拍手大喝采。楽しい一時を過ごしました。 生活科の授業 6月11日(火)10日と11日に、事務の先生に一人ずつ教室に来てもらいました。最初、お互いに自己紹介をしました。最初はちょっぴり緊張気味でしたが、自己紹介をし終わった頃には、緊張も少しずつとれてきました。その後、「出張がたくさんあって大変ですか?」などと、児童が順番に質問していきました。そのたびに、わかりやすくていねいに答えてくれたことを、児童は一生懸命にメモしました。児童は、学校の事務の先生の仕事が分かり、さらに仲良くなるきっかけとなりました。 サツマイモ苗植え 6月11日(火)最初に、児童のおじいちゃんから苗の植え方を教えていただきました。担任の先生と植え方を確認しました。その後一人一人で苗を植え、植え終わったら水をかけました。秋には、焼き芋、ふかし芋、・・・とっても楽しみだね。 体育の授業2 6月10日(月)1,2年生と同じくリズムダンスの授業です。低学年以上に運動場いっぱいを踊り回っています。特に栗栖小の最高学年の5年生の3人は、放課だけでなく、下校後もまた学校に集まってきてサッカーを中心に体いっぱい動かして遊びの中からしっかりと体力をつけています。また、3,4年生の女子は、女の子らしい豊かな表現で踊っています。このダンスも運動会で発表します。 体育の授業 6月10日(月)リズムダンスの授業でした。準備、準備運動のあと、曲に合わせて踊り始めました。手と足、体全体を使って、その場で、移動しながらなど、かなりの運動量です。でも、子どもたちは1回踊り踊った後、すぐに「もう1回!」と、休憩もなくすぐに2回目を踊り始めました。準備運動なども含めて、30分近くは体を動かし続けていました。さすが、日頃運動場で遊び回っている子どもたちです。なお、このダンスは、運動会で発表をします。リズムに乗った子どもたちのダンス、楽しみにしていてください。 朝の会 6月7日(金)今日の司会は1年生です。挨拶の後、健康観察をしてみんなの健康状態を確かめます。その後、今月の「はなはさく」をみんなで歌いました。体を揺らしながら、とっても表情豊かに感情込めて歌いました。そして、昨日の出来事を挙手をして発表します。全員が挙手をして発表しました。その後、今日の連絡です。今日は、6時間目にジャガイモ掘りをみんなで行うことを伝えました。 1年生も2年生に教えてもらいながら、しっかりと司会をすることができるようになってきました。 栗栖の朝 6月6日(木)栗栖の南部にある栗栖花菖蒲園の菖蒲の花です。この菖蒲園は、休耕田を利用して栗栖のボランティアの方々が管理されています。インターネットでもよく紹介され、休日には多くの来園者があります。 この菖蒲園の北側にある湿地帯に、はすの花がきれいに咲いていました。 学校の畑では、1,2年生が野菜に水遣りをし、大きくなったナスの収穫をしていました。毎日しっかりと世話をしているので、ほかの野菜も元気よく育ています。 1,2年図工 6月5日(水)今日の題材は「かげをうつして」で、校庭にあるおもしろい影をさがして画用紙にかきました。 朝顔の支柱と朝顔の葉、藤棚と藤の葉、ブランコ等々、運動場を探し回っておもしろい影を画用紙にいっぱいかきました。大人ではわからない子ども独特の感性を見ることができました。 タマネギ収穫 6月4日(火)昨年11月15日にタマネギの苗をみんなで植えました。小さく細い苗が、子どもの顔の半分ほどの大きさにまでに育ったものもありました。大きなタマネギを「とったぞー」と元気よく掲げていました。収穫後、ひもで縛ってつるしました。まさに収穫の喜びを体験した一時でした。 引き取り訓練、資源回収 6月1日(土)授業参観から資源回収まで、多くのご家庭でご両親そろって参加していただきました。資源回収では、おじいさん、おばあさんにまでごご協力をいただきました。お父さんたちは、軽トラックで校区の資源を集めて集積場所の体育館まで運び、それをお母さんたちや児童、職員で分別をしていきました。最後は山のように集まった段ボールをパッカー車に積み込みました。 ご家庭の多大なご協力のおかげで、多くの資源をとても早く回収することができました。栗栖地区の「絆」の強さとありがたさを実感した1日でした。感謝! 学校保健委員会 6月1日(土)本校養護教諭が「ぐっすり眠って毎日元気に過ごそう」をテーマに講話をしました。その後、「遅くまでテレビを見ないで、早く寝るようにします」などと、児童一人一人が健康目標を発表しました。お家の人を前にして発表した健康目標、しっかりと守っていかないと・・・。 その後、学校薬剤師の先生からのご助言・ご指導を頂きました。 授業参観 6月1日(土)1,2年生は、道徳「整理整頓」、3,4年生も道徳「一粒の豆」5年生は英語で「いろいろなものを数えよう」でした。 お父さん、お母さんが見つめる中、ちょっぴり緊張気味の児童、普段通りの児童、いつも以上に張り切っている児童とそれぞれでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。 家庭の協力に感謝 5月31日(金)前日、プールサイドを中心に掃除をしていただいていたため、主に仕上げを中心に行いました。 大プールは、水を少し残しておいたため、底に残っていた泥のこすり取りから始めました。小プールや幼児用プールは、壁面を中心に仕上げをしていきました。1年生もブラシやたわしで一生懸命にこすりました。みんなで協力したので、とってもきれいなプールになりました。最後に、プールをきれいにしていただいたお家の方にみんなでお礼を言いました。6月12日から始まる水泳がとても楽しみですね。 おじいちゃんありがとう 5月30日(木)そこで、数年前から児童のおじいちゃんが高圧洗浄機を使って事前に汚れを洗い流してくれています。今年も、プールサイドのあちこちにあった黒く生えたカビに高圧の水をあてると、みるみるうちにきれいになっていきました。おかげで、明日はみんなで仕上げをするだけです。おじいちゃんありがとう。 小物作り 5月29日(水)前回までに練習布で様々な縫い方を学習した5年生3人が、小物作りに取り組みました。練習布では、普通の糸を使っていたのですが、小物作りで初めて刺繍糸を使ったため、なかなか思うように縫えずに・・・・・!!悪戦苦闘の結果、ティッシュケース、ぺンケース、小銭入れを作り上げることができました。できあがると、今度は「マスコットを作りたい!」と裁縫に目覚めてしまった児童も。これからの時代、男子もしっかりと裁縫が必要ですね。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |