最新更新日:2024/11/27
本日:count up17
昨日:132
総数:662512
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月7日 休み時間

画像1 画像1
 2時間目の休み時間,運動場で水たまりをよけながら遊んでいた子どもたちが,「雨が降ってきた!」と教室に戻ってきました。こんな日の休み時間は,図書館の来館者が増えます。教室や音楽室などでは,6年生が山名っ子発表会の自主練習をしたり,4年生が,男女仲良くカード遊びをしたりする姿も見られました。

11月6日 コピーをしてはいけないの? 6年生

画像1 画像1
 6年生は,情報モラルの授業で著作権について学びました。コピーライトマークについても教えていただき,どんなところについているか,自分たちの持ち物や山名小のHPなどで探してみました。HPを活用したレポートのまとめ方も教えていただきました。最後にネットのマナークイズでまとめをしました。HPを見るときには,それを作った人がいることを忘れないようにしたいと思います。

11月6日 字がたくさんの本も読めるよ! 1年生

画像1 画像1
 朝の読書タイムに,1年2組の子どもたちが図書館で本を借りていました。「字がいっぱいだよ!」「習った漢字があるよ!」と借りた本を見せてくれました。早速本を開いて,友達と見せ合ったり,静かに読み始めたりしていました。

11月6日 登校風景

画像1 画像1
 朝晩はめっきり寒くなりました。子どもたちは今日も元気に,「おはようございます!」の挨拶とともに登校してきました。防寒着を着ている子や風邪気味の子が増えてきました。
 スクールガードの皆様,これからますます寒くなりますが,よろしくお願いします。

11月5日 エプロン製作中! 5年

画像1 画像1
 5年1組の子どもたちが,家庭科室でエプロンを作っていました。縫い代を三つ折りにしてアイロンで押さえ,しつけをかけてからミシン縫いをします。みんなとても丁寧に作っていて感心しました。できあがりが楽しみです。

11月5日 情報モラルについて学びました 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,インターネットを通じた個人情報流出の危険性について学びました。映像を見たり,講師の先生の話を聞いたりして,個人情報とは何か,どのように利用されるかなどを知った後,クイズ形式のドリルでまとめをしました。携帯電話やパソコンなどの使い方について,ご家庭でも話題にしていただければと思います。

11月1日 野菜についての授業 3年生

画像1 画像1
 栄養教諭の教育実習生の先生が野菜についての授業をしてくださいました。野菜の力を、「目にいいよ!」「お腹の調子を整えてくれるよ!」「体を元気にしてくれるよ!」などの分かりやすい言葉と、かわいらしいイラストで紹介してくださいました。最後に、「今は嫌いでも、体のために少しずつ食べてみようね」という約束をしました。

10月31日 ハロウィンメニュー

画像1 画像1
 今日の給食には,ハロウィンにちなんでかぼちゃロールパンとパンプキンプリンが出ました。子どもたちもよく知っていて,朝から給食を楽しみにしていたそうです。

10月31日 ハロウィンサイコロゲーム 5年

画像1 画像1
 5年2組の子どもたちが,外国語活動の時間に,サイコロゲームをしていました。サイコロの面には,「turn right」「go two」など駒の進み方が英語で書いてあります。サイコロの指示に従って駒を進め,駒が止まったところにあるカードをもらいます。カードの裏には得点が書いてあり,最終的に得点の多い子が勝ちです。200点のカードをもらい「やった!」と喜んだり,−50点にがっくりしたり。中には,得点ではなく,別の指示が書いてあるカードもあったようで,お面をつけたり帽子をかぶったりする子もいました。

10月28日 歯っぴー歯みがき週間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、「はの おうじさまを まもろう」というめあてのもと、養護教諭と、歯っぴーママの方々に、6歳臼歯の歯のみがき方を指導をしていただきました。背が低くて柔らかく、溝が深い6歳臼歯は、「いばったポーズ」をして歯ブラシを横に入れながら磨くというポイントを教えてもらいました。これからも、「はの おうじさま」を守っていきたいです。

10月25日 お話マミーズ読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
 3年2組では、朝読書の時間にお話マミーズさんによる読み聞かせがありました。今回の本は「カタカナダイボウケン」。書き間違えやすいカタカナの思いを、面白おかしく読んでくださいました。子どもたちも身に覚えがあるようで、苦笑いをしたり、にやにやしたり、楽しそうに聞き入っていました。

10月28日 朝会

画像1 画像1
 歯磨き週間ということもあり,校長先生から「8020運動」についてのお話がありました。正しい歯磨きで大切な歯を守りたいですね。
 また,地球環境保護ポスターコンクールと尾張教育研究会書写作品コンクールの表彰伝達をしました。おめでとうございます。
 集会の最後には,先日行われたトランポリン大会で入賞した北折愛里さんと北折拓人さんの紹介がありました。そして,11月14日からブルガリアのソフィアで行われる世界年齢別トランポリン選手権大会に,日本代表として出場する北折愛里さんを全校のみんなで激励をしました。全力を発揮してきてください。

10月25日 授業風景 6年生

画像1 画像1
 家庭科の授業「まかせてね今日の食事」で、災害時にもバランスよい食事作りをしようということで,献立を考える活動をしました。どの子も真剣な表情であれこれと考えていました。その後、講師の先生を招いて研修会を開きました。学んだことをこれからの授業に生かしたいと思います。

10月25日 歯っぴー歯みがき週間 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は歯っぴーママさんが読んでくださった紙芝居で、虫歯の原因となる歯垢について学びました。その後『まえばの外がわをみがこう!』というめあての下、歯垢を取り除くための歯磨き指導を受けました。歯の染め出しでは、赤く染まった自分の歯を見てびっくり。赤く染まったところを見て、どこが磨けていないのかを観察し、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方について教えていただいてから、実際に磨き、正しく磨けたか確認しました。
 乳歯から永久歯へと生え変わっていく2年生。どちらの歯もしっかりと磨き、ぴかぴか輝く白い歯を大切にしたいですね。

10月25日 お話マミーズ読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 4年2組で読んでいただいた本は,狂言えほん「ぶす」です。タイトルを聞いただけで笑いが起こりました。ストーリーの前半で「ぶす」が「毒」だと分かると,みんな納得した表情になりました。家来のたろうとじろうの振る舞いを見て,眉をひそめる子もいれば,笑いをこらえる子もいました。楽しい本の読み聞かせをありがとうございました。

10月24日 歯っぴー歯みがき週間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「前歯のうらがわをみがこう」というめあてのもと、養護教諭と歯っぴーママの方々に歯磨きの指導をしていただきました。染め出しで前歯が真っ赤にならずにホッと一安心したのもつかの間、「裏側を見てみよう」という一言で子どもたちの顔は真っ青。真っ赤に染まった前歯の裏側を、教えていただいた新しい歯磨きの技、「かかとみがき」で一生懸命磨いていました。最後に、「裏側まで気を配ってしっかり歯磨きをします」などの歯磨きの目標を各自で立てていました。

10月23日 歯っぴー歯みがき週間 4年

画像1 画像1
4年生も,歯肉炎予防を意識した歯みがきの仕方について学びました。正しい歯磨きをしないとどうなってしまうのか写真を見てびっくり!その後、正しい歯磨きの仕方について実習しました。今回も歯っぴーママさんにテスターや水の準備,紙芝居などでお世話になりました。ありがとうございます。

10月22日 後期第1回委員会

 6時間目に後期第1回委員会を開きました。各委員会とも委員長などを決めたり,後期の活動計画や日常の当番活動計画を立てたりしました。新しい委員会になり,皆張り切っています。学校のために,自分の役割をしっかり果たしてくれることと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 歯っぴー歯みがき週間 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,歯肉炎予防を意識した歯みがきの仕方について学びました。歯肉炎が進み,歯が1本もなくなってしまった口の中の写真を見てびっくり!自分の歯肉の状態や磨き残しについて調べ,正しい磨き方の実習をしました。今日も歯っぴーママさんにテスターや水の準備,紙芝居などでお世話になりました。

10月21日 木曽川堤防清掃

画像1 画像1
 5時間目に,木曽川堤防の清掃をしました。学年ごとに堤防周辺や緑地公園,ジョギングコースなど分担された場所のごみ拾いをしました。今年は7月に国土交通省中部地方整備局長から感謝状をいただいたこともあり,子どもたちは張り切っていました。たばこの吸い殻やお菓子の包装紙,中には傘や箒まで拾った子もいました。最後にごみの分別をして学校に帰りました。PTA役員,委員の皆様にもご協力いただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910